![[風景写真集 奈良の四季 −夏の写真−]](../summer.gif)
![[東大寺 万灯供養会]](todaiji.jpg)
東大寺 万灯供養会 (公式サイト)
奈良県奈良市
2005年8月15日
無料で中に入れるため、参道には長い行列ができます。
![[ライトアッププロムナード・なら 興福寺五重塔]](kofukuji.jpg)
ライトアッププロムナード・なら 興福寺五重塔 (公式サイト)
奈良県奈良市
2005年8月8日
![[なら燈花会 浮雲園地]](ukigumo.jpg)
なら燈花会 浮雲園地 (公式サイト)
奈良県奈良市
2005年8月8日
奈良の夏の夜の風物詩としてすっかり定着しました。
境内の石仏の間に桔梗が咲き乱れています。
![[喜光寺の蓮(はす・ハス)]](kikouji4.jpg)
喜光寺
奈良県奈良市
2005年7月8日
「試みの大仏殿」と呼ばれる本堂の周りに様々な種類の蓮の鉢が並んでいます。
![[喜光寺の蓮(はす・ハス)]](kikouji3.jpg)
喜光寺
奈良県奈良市
2005年7月8日
![[喜光寺の蓮(はす・ハス)]](kikouji2.jpg)
喜光寺
奈良県奈良市
2005年7月8日
![[喜光寺の蓮(はす・ハス)]](kikouji1.jpg)
喜光寺
奈良県奈良市
2005年7月8日
![[長谷寺の五重塔]](hase1.jpg)
長谷寺 (公式サイト)
奈良県桜井市
2005年6月26日
![[長谷寺の紫陽花(あじさい・アジサイ)]](hase2.jpg)
長谷寺
奈良県桜井市
2005年6月26日
春は桜・牡丹・石楠花、夏は紫陽花、秋は紅葉、冬は寒牡丹と、奈良を代表する「花の御寺」です
金堂の裏や多宝塔の周りにあじさいが植えられています
![[馬見丘陵公園の花菖蒲(花しょうぶ・花ショウブ)]](umami1.jpg)
馬見丘陵公園 (公式サイト)
奈良県広陵町
2005年6月12日
広大な敷地の中には馬見古墳群や芝生の広場、溜め池などが点在していて、菖蒲園もその中にあります
![[馬見丘陵公園の紫陽花(あじさい・アジサイ)]](umami3.jpg)
馬見丘陵公園
奈良県河合町
2005年6月12日
林の小道に沿ってアジサイが植えられています
![[大神神社のささゆり(ササユリ)]](oomiwa.jpg)
大神神社 (公式サイト)
奈良県桜井市
2005年6月12日
境内の笹ゆり苑などで咲いています。
摂社の率川神社(奈良市)では、6/17に巫女さんがささゆりを持って舞を奉納する三枝祭(ゆりまつり)が行われます。
![[狭井神社のささゆり(ササユリ)]](sai.jpg)
狭井神社
奈良県桜井市
2005年6月12日
拝殿の左手にある薬井戸にも行ってみましょう
![[大和文華館のささゆり(ササユリ)]](bunka.jpg)
大和文華館 (公式サイト)
奈良県奈良市
2005年6月5日
美術館の敷地内にあるため、ささゆりを見るだけでも入館料が必要です
![[祇園祭 宵山 役行者山]](gion1.jpg)
役行者山(祇園祭 宵山)
京都府京都市
2005年7月16日
山の前で護摩焚きが行われていました。
![[祇園祭 宵山 黒主山]](gion2.jpg)
黒主山(祇園祭 宵山)
京都府京都市
2005年7月16日
六歌仙の一人である大伴黒主が桜の花を仰ぎ眺めている姿。
![[祇園祭 宵山]](gion3.jpg)
もっとあおいで(祇園祭 宵山にて)
京都府京都市
2005年7月16日
![[祇園祭 宵山 菊水鉾]](gion4.jpg)
菊水鉾(祇園祭 宵山)
京都府京都市
2005年7月16日
![[祇園祭 宵山 菊水鉾]](gion5.jpg)
菊水鉾(祇園祭 宵山)
京都府京都市
2005年7月16日
![[三室戸寺の蓮(はす・ハス)]](mimurodo.jpg)
三室戸寺 (公式サイト)
京都府宇治市
2004年7月4日
「ハス酒を楽しむ会」が行われた日で、お代わりをどんどん注いでくれるのでかなり酔っ払いました。
境内一面にあじさいが植えられています
![[岩船寺の紫陽花(あじさい・アジサイ)]](gansen2.jpg)
岩船寺
京都府加茂町
2005年6月18日
![[岩船寺の三重塔]](gansen1.jpg)
岩船寺
京都府加茂町
2005年6月18日
次のような立て看板がありました
「花想い地蔵
人は誰れしも はかない花の想い出の中に生きています。
大切な人との別れ、いとおしい物との別れ
そんな時 ふと目に止った花が
どんなにか 心を慰めてくれたことでしょうか。
いつくしみ深き花地蔵」
![[明月院]](meigetu1.jpg)
明月院
神奈川県鎌倉市
2007年6月10日
![[東慶寺]](tokeiji.jpg)
東慶寺
神奈川県鎌倉市
2007年6月10日
崖一面にイワタバコが咲いていました
義妹の結婚式のため、グアムを訪れたときの夕暮れの風景です。
![[グアム・タモンビーチの夕暮れ]](guam2.jpg)
グアム・タモンビーチ
2005年12月11日