●依頼No.650 依頼者:さるウキウキさん

小学館『少女まんが入門』に載っていた見本マンガについて

20年以上前に小学館から発行された「小学館ミニレディー百科 少女まんが入門」に見本として載っていた16ページのマンガ(まるやま圭先生が描いていたような…)の内容をご記憶の方いらしゃいませ
んか?子供の頃マンガの勉強によく読んでいたのですが、どんな話だったのか思い出せないんです〜。
この本はハードカバーで、表紙は上原きみこ先生でした。高橋亮子先生の「しっかり!長男」や萩尾望都先生の「ポーの一族」の2色カラーページなんかも載っていました。この頃少女マンガの描き方を解説した本はこれしかなかったはずなので、ご存知の方がいらっしゃるのではと期待しております。どうぞよろしくお願いします。

 ●さるウキウキさん、こんにちは。

まるやま桂先生の作品は、『恋のクレヨン』です。16ページ作品。絵を描く事が好きな真美は、ちびたクレヨンを使っています。「もうすぐ誕生日だから買って」と母にねだりますが却下されます。画材屋さんのショーウィーンドーをのぞきこんでいると、あこがれの嶋くんが。嶋くんはプラモデルを買いに来たとのこと。結局、クレヨンは、買えず。次の日、真美は、いたずら気分で、ちびたクレヨンの箱にギフトラッピングをし、「Sより」と書いたカードも添えて学校ヘ持って行きます。友人が見つけて、「誰から?」と大騒ぎに。そこへ通りがかった嶋くんが、「オレが贈った」と発言。騒ぎは、治まります。放課後、真美が、嶋くんに謝りに行くと、「先をこされた」と言いながら、差し出したのは、リボンをかけた小箱。きのう、嶋くんが買っていたのは、プラモデルではなくて、真美ヘの誕生日のプレゼントのクレヨンだったのでした。ハッピー・エンド!

筋書きは、他愛ないのです。でも、入門書のお手本作品だけあって、起承転結や、伏線のひき方とかしっかりしてます。導入部が、「あじさい」をバックにポエムっぽい真美の独白。クレヨンを自分で買えない理由に、「このあいだの母の日のプレゼントで おこづかいみんな使っちゃった!」と、言ったセリフが出てきて、季節設定もうまく使ってあります。絵もイキイキしていて良いです!

小学館入門百科シリーズ50
「少女まんが入門」1976年10月15日初版第1版発行
協力されているまんが家さんは、下記の通り(敬称略)
上原きみこ、牧野和子、萩尾望都、竹宮恵子、灘しげみ、ひだのぶこ、田中みつえ、まるやま桂、小室
しげ子、岸裕子、すなこ育子、和泉洋子、高橋亮子、風間宏子、市川みさこ、河野やす子 (B.B.レインさん・03/09/12)

●先の投稿、収録本のタイトルですが、少し欠けてました。 ゴメンなさい

正式名 :
小学館入門百科シリーズ 50
「ミニレディ百科 少女まんが入門」

表紙は、さるウキウキさんのご記憶通り、上原きみこ先生。 裏表紙は、市川みさこ先生です(B.B.レインさん・03/09/12)

●B.B.レインさん、詳しい解説どうもありがとうございます!おかげさまで絵のほうの記憶も蘇ってきました〜。確かにストーリーは単純でしたが、今思い出してもオシャレな感じでしたよね(まるやま桂先生…どこにいってしまったんでしょうね)。このあとに白線社から出た少女マンガの描き方本と比べるとチャチなんですけどね〜。やっぱり懐かしいです。有難うございました。(さるウキウキさん・03/09/12)

●実物の確認をしていないのですが、まるやま桂先生は、レディース誌「嫁と姑サスペンス」(笠倉出版/黒田出版興文社・刊/大沢企画・編集出版)で、現在も執筆続けていらっしゃるようです。

今日、本屋さんで手に取った雑誌に予告掲載されていた、「嫁と姑サスペンス」2003年10月号(9月17日発売)の中に、まるやま桂先生のお名前とカットを見かけました。ネット検索した所、「嫁と姑サスペンス」9月号(8月発売)にも掲載されていたようです。 執筆者の中に、まるやま先生と同時期「なかよし」に描いていらっしゃった、神崎順子先生の名前もみられます。 (B.B.レインさん・03/09/25)