毎年夏と冬はバーゲンの季節だ。昔は夏には冬物、冬には夏物のバーゲンが
主流だったが、最近は夏も冬もこれからだ、という時にバーゲンが行われるので
嬉しいばかりだ。季節の賞品が20〜50パーセントOFFで購入できる所が
何よりオイシイ。
でも、あまり無茶な買い物をして失敗する事もあるので注意したい。
そんな私がバーゲンで買い物をする時に注意する事をいくつか挙げておこうと思う。
1つ目は、「日にちと時間の確認をしておく」
基本的なことだが、やはり2日目よりも初日の早い時間の方が、いい商品が豊富に
置いているように思われる。時間も、普段の開店時間より早まる事が多い。大分は
フォーラスとパルコが朝7時からと、普段の開店時間より早くオープンするのだ。
そしてフォーラスがいち早くバーゲンをスタートし、その次の週ぐらいからパルコと
トキハ(大分のデパート)で同時にバーゲンが始まる。トキハは朝10時開店なので、
パルコに7時から行き、そしてトキハに行くと効率がよい。
きちんと日にちと時間と売り場を確認して効率よく買い物をしよう。
2つ目は、「己を知っておく」
自分のサイズはいかがなものか、自分に合う服はどんな服か(多少の冒険心は
あってもよい)自分は何色がぴったり来るか、などの事をきちんと知っておかないと、
買って帰って家で合わせてみたら、あら全然ピッタリこない(泣)どうしよう!
そしてその服はタンスの肥やしに・・・と言う事が起こるからだ。
3つ目は、「目標をきちんと定めておく」
バーゲンでは山のような商品が並んでいる。ふらっと店に入ると、いろんな商品に
目が行ってしまい、安さも拍車してどんどん手が伸びてしまう。そして目的の品を
買うことを忘れ、いざ家に帰ったらいらないものばかり買ってしまった、ということに
なりがちだ。お金を無駄に使わないようにきちんと何を買うか計画してから会場に
乗り込む場樹である。
4つ目は、「冷静に買い物をする」
いざ会場に突入すると、盛り上がる店内の雰囲気!とんでもない人ごみ!山のような
格安商品!興奮度がかなり高くなるると思う。そして冷静に商品を品定めをする事が
できなくなってしまい、いざ持ち帰って見てみると・・・
サイズが合わなかった(これが一番痛い)、買ってみたものの合わせる服がなかった
(かなりなりがち)・・・などなど悲劇が重なってしまいがちである。
その場の雰囲気に流されず、自分の欲しいものを根性で探し、落ち着いて品定めを
しないといけない。
私が気をつける事は大体こんな所だ。あとは、「あらかじめ予算を決めておく」
というのも1つの手だと思う。私は元々そんなに高い予算で買い物をするわけでは
ないので、買うときはかなり慎重になっている。
みなさんもいい買い物をして夏や冬を楽しんでもらいたい。
戻る