冬の花火

私は毎年夏と冬と1回づつ花火を見る。夏は大分川の花火大会、冬は別府のクリスマス花火ファンタジー☆を見に行っている。私だけじゃなくて花火好きの父ももちろん一緒だ。今年の花火は珍しく休日だったので妹と母も一緒に5人で見ることになった。

花火は現場で!が私の持論だが、冬の花火ばかりは寒さに負けてしまっていつも母の妹が住んでいるマンションの部屋から食事をしながらゆったりと見ている。窓の外に花火の全容を見ることが出来るかなり絶好のポイントなのだ。毎年23日と24日に2夜連続で花火大会が行われていたのだが、何と今年で最後だったらしい!冬の花火を見るチャンスがまた一つ少なくなってとても残念だ。

花火は夏のものと思っている方がたくさんいると思うが、冬の花火もまた格別!まず冬なのに花火が見れるのか!という新鮮さと冬ならではの冬いろで配色された花火の美しさ、そして空気が乾燥しているせいなのか、夏の花火より遥かに鮮明!!これは本当に。そしてクリスマスならではのクリスマスカラーの花火や、おもしろいデザインの花火がどんどん上がるのだ。ステンドグラスの様なカラフルなもの、クリスマスツリーやリースをイメージしてデザインされたもの、そしてハート型や星型☆さらに今年は何と!!!あのキティちゃんまで花火になってしまっていた!最初、出来そこないのパックマンかな!?と思っていたら、次第に上手く上がりはじめ・・・ヒゲまで見事に再現されたキティちゃん花火が打ちあがったのだ☆★あれには一同大爆笑!(ただし母は満腹になった後居眠りしていたのだが・・・)だんだんと花火の技術も進んでいっているなぁ。

冬の花火は来年以降は見れるのか・・・?と少し心配なのだが、また来年もたくさんの花火を見に行きたいと思っている。

戻る