東京スカパラダイスオーケストラ 2003 TOUR HIGH NUMBERS
4月18日(金)福岡DRUM LOGOS(1日目)
ってなわけで昨年10月ぶりの我らがホームグラウンド福岡でのライブ!しかも2年ぶりのロゴス!こりゃあ行かないテはないでしょう!
・・・というわけで会社半休取って福岡に飛ぶ私(爆)すみませんみんな忙しいのに1人だけダメな事務職員です・・・・バスに揺られて早々に15:30ごろ福岡到着。T-HIROと合流しクレモナ楽器に行きその後はフレッシュネスバーガーで時を待つ。
なんと行っても本日の整理番号、1002〜1004番(涙)ありえるかキャパ超えた番号なんて(爆)ちなみにロゴスの公式キャパは800〜MAX1000なんですってば・・・・入るのか私たち!?てかもしかして長浜公園で踊るのか!?まさか3階の楽屋前で踊らせてもらえるのか!そんなあほな期待を抱きつつ並ぼうと・・・していた矢先に!
なんとririが明日学校のため急きょ参加不能に!ありえねぇ!まぁ1003番だからねぇ。それに今は学校のほうが大事だろうから仕方がない。というわけで2人で並ぶ。
長浜公園のグラウンドに並ばさせられたのですが・・・100番台、200番台・・・・と縦に1列×横9列の集団。この雰囲気はなつかしの全校朝会(爆)ちなみに1000番台なんぞ存在せず「900番以降」とひっくるめられました(涙)
「すみません〜何番ですか?」
我々「・・・1002番です」
「あ〜・・・・」
そして前に行くお客さん・・・こんな応対を幾度となく繰り返し(涙)散々待つ。待つ。待つ!!!ちなみに1列ずつ出口側に寄せられるのですが・・・900番以降、最後にぽつんと取り残されたんですよ(寂)このむなしさたるや(笑)
そうこうしてようやく車道を渡りロゴス前に並んだ頃には、なんと18:55分!!Doするんだよスウェーデン鳴り始めたら!!!まさか私たちほたらかして始まるんかえ!?と焦りながら荷物を軽くパスしてようやくロゴス内へ。
ロゴスに入った瞬間、もう人の山・山・山ーー!!こんなにロゴスが山盛りだったことはあるだろうか・・・・てかよく入ったなぁ。でもまぁ後から思うと。この日はたぶん実質800〜900弱しか入ってなかったかなと。とりあえず荷物をロッカーへと思い2階へ。
2階に上がるとそこにはロッカーならず手荷物預かり所が(爆)しょぼいナンバリングのふせんみたいなのをもらってビニール袋に荷物が詰め込まれる。1000番代ともなるとこんな扱いです(涙)でも無料だからよし。2階から見下ろしてもどう考えても人の山。スペースあんのかと思いつつもとりあえず下山(違)
降りてみると・・・おお、意外と壁際は隙間があるかな・・・でも前にはさすがに進めないか。てか去年までは後ろ見たら3階が丸見えなロゴスで3階を見ながらメンバーが降りてくるのを見るのが楽しみだったのにそれすら見えない(涙)やっぱ1000番はこんなもんか・・・・
・・・・・と思っていたその時!神の道が開かれた!!
「はい、前のほう行きたい方はついてきてください〜い」
でかしたロゴススタッフ!!(爆笑)ありえねぇありえねぇといいながら2人してスタッフとその列に何気についていく。こうしてあっという間に左壁際中盤に。「これで600番くらいかな」と言いながらラッキーと。ようやく振り向けば3階が見えるポジションに。でも私はここで『こりゃスウェーデン鳴り始めたらもう少し前にいけそうかな』と考えました。と考えていた次の瞬間!!!
冷牟田さんが松葉杖つきながら3階に登場!うおおおおお!!あの急な階段下りてきたぞ!!その後しばらくするとその他メンバーも登場!会場一気にヒートアップしたところにスウェーデンの城が流れる!一気に高まるボルテージ!!!遂にこの日がやってきた!!
こうして一気に人がステージ中央方面に。すると我々の前にまたしても神の道が現れる!!思いっきり前のほうまでいけるじゃねえかとT-HIROを引っ張り前へ前へ!!!
・・・・こうしてあっさり一番左前方の壁側までやってきましたとさ(爆)ありえねぇ100番で入ってほぼ最前。しかも何故だかこの左前でかいスピーカーのど真ん前、スペースが空き空きなんですわ!ってなわけでこんなほぼ最前の位置にも関わらず踊れる!しかもNargoさん北原さん目の前!!おいしい、こりゃあおいしいぞ!!!
・・た〜だし、このポジション、はじめさんはこれっぽっちも見えませんでした(涙)まぁそのプレイは下関で十分堪能させていただいたんで今回はいいやとはなから諦めていたんでかまわないのですが。ちなみにカトゥのあっちの世界にいきっぷりも、前に出てきたときしか見れませんでしたね。
というわけでテンションもあがったところで今日もこの曲からだ!The Last Bandlero!やっぱこの熱いドスカがたまりませんよつよっさん!今日の前奏のタメは普通でした(CDに近い感じ)。2曲目ALL OR NOTHINGではもう会場えらいテンションで1・2・121234!!やられるよなぁこの曲には毎回毎回!そして3曲目は冷牟田さんのあおりで更に日がつくPut On Fresh Sex、こうして一気にヒートアップしたところでまた今日もこんなところで来てしまった、はじめさんのハーモニカが美しく響く(ただし一切見えない)A Quick Drunkerd!今日も叫んでしまった、跳んでしまった・・・・
ここで毎度おなじみ谷中MC。ぶつかり合って楽しめとかいつものようなことを。福岡相変わらず熱いね〜といった風なことも言ってました。九州熱いよ〜!あと女の子のしつけが行き届いてるとかいってましたね。嬉しいことだ。
次はなんだろと思っていたら!いたら!!!MANTECAぁああ〜!!!ありえねぇ!!久しぶりすぎる!!つーかなんでマンテカやるのに私はこんな所なんだぁ!!どうにかがんばっていけるかはじめが見える位置!?と思ったけど無理でした。おととし見てるしDVDで見れるからいいやぁと早々に諦めその流れるような明るい音に身をゆだねる。ところで私のすぐ前にいる人(私はこの辺までは前から2人めくらいのポジション)めっちゃめちゃ踊るんですわオープニングから!女の人お1人でいらしてたんすけどね。なので私も負けずに踊っちゃいましたよ。
はじめさんの見事なまでのコンガアピールが終わった後はもう大歓声。つーかすげぇよやっぱり!!その後はさわやかに24Hours To Ska今日もGAMOさんのソプラノがすばらしかった。そして来ました!トランシーバー片手にGAMOワールド、そしてトゥ演歌ワールド展開(爆)Randezvous in Space!いや〜もぅあんたの時代だよガモッチ!レフトライトでみんなガモッチに合わせて手を振ります。でもその動きすらトリッキーな貴方がステキ(笑)そしてカトゥはもっとえらいことになっておりました(爆)
そして陽気にNatty Parade♪楽しみなのがNargoさんとチャンキタの掛け合い。いつもありえないことが巻き起こりますが本日はなんと!ホールインワンが折りこまれておりました(笑)なんだか嬉しい。最後のテンションアップするところではもうみんな前に出てきて吠える吠える。その合間にNargoさんが袖に引っ込む。今日も来るぞ来るぞ、あの曲が来るぞ!本日もおどけた不協和音をかましたかと思えばいつものメロディSKA ME CRAZY!飛べ踊れ!本日のチャンキタ大回転はノーマルでした。回っただけですね。Nargoさんも座って吹いただけ(だと思う)そうそうネタはないってか(笑)
その後ステージ上が暗くなり、谷中、冷牟田、GAMOが並ぶ。何が始まるのかと思っていたら!!!Moment In Heaven!!イントロなった瞬間びびりましたよ!!ありえねぇありえねぇ!!何がありえないかって先週の下関ツアーの別れ際にラジオから突然かかってきた曲がこの曲だったんですよ。遊貴さんとくみちゃんと3人でありえねぇ!と大爆笑したこの曲をまーさか生で聞けるとは!しびれましたねぇsax部隊に・・・・リハで聞こえてきたNargoさんのミュート音はこれだったんだね・・・・・感激でした。
もうただ聞き入り曲は終了。しかしその後ドラム台の周りにみんなが集まる。何か話しながら笑いながら×サインを出す欣ちゃん、そして出てきたスタッフ。何が起きたんだ一体!?と思っていたら突然つよっさんが「いえ〜い・・・」その後たぶんあの声はカトゥ?「・・・・・・言っていいのかな・・・・欣ちゃんのドラムペダルが壊れた!!」ペダルのベルト部分がが切れたらしい!!ありえねぇ!!てか普通よっぽど酷使しないとなかなか切れないぞベルトは!!「お前らが熱すぎるからだよ!!」うおおー!!そして茂木さんまたとんでもないことを「俺の足が熱くうずくぜ!!」(みたいなことを)・・・たまりません(笑)どうしたんだみんな(笑)
んでそんな熱い勢いだったわりにはペダルが使えないのでOcean To Oceanに行きました確か。あの北原さんの楽器はなんなんだろうなぁ。そして冷牟田さんが構えカトゥが歓声を浴び前に出るとONE EYED COBRA!今日もカトゥはステージすれすれを右から左へ移動移動。動くカトゥ。更に燃えるぞRule Of Danger!沖さんのソロも破壊力抜群!そしてまたもみどりマザーランド再来!Howlin' Wolves!拳上げまくりでした。
「本当はここでMC入るはずだったんだよ」と谷中MCへ。「今日はありえねぇことばっかりだ、欣ちゃんのペダルは壊れるし、ベースの一番太い弦が切れるし、リハ中には停電までしやがった、そこらへん(欣ちゃん周辺)いっぱいいろいろ繋いでるからだよ!そして川上は遅刻するし(笑)」ホントありえないことだらけですあなたたち(笑)てかつよっさんのあの太い弦こそ切れないでしょ・・・何処で切れたんだろう。
「福岡に来るのはみんな楽しみで浮き足立ってた。今日行きがけに羽田で俺とカトゥでカレー食って来たんだけど、福岡についたらカトゥが『谷中さん、とんこつラーメン食いましょうよ!』と言われて食ってきた!」ちなみに谷中のカトゥの声マネ似てましたわ(笑)あと「人多いな〜でも痴漢するなよ!でもその中に入ってみたい!(手招きする会場)でも絶対入らねぇ!!絶対行かねぇ!!」そりゃあなぁ(笑)
「この男が歌います!茂木欣一−!銀河と迷路ー!!!」
てなわけで欣ちゃんMCはなく一気に銀河と迷路へ。そして黄色い照明ガモッチ祭りLover's Walk。もうただただその世界に身をゆだねたくなるこの曲。浸ってしまいますよね。本日は右側からホーンズ2人が合流のスタイル。最後のほうで欣ちゃんがスネアでロールを混ぜてくるところがたまりません。ああステキすぎる・・・・
浸った後にはステキな笑顔の沖さんMCと共にThe Sweetest Sounds!やっぱかっこいいよなぁリズムセクション・・・・すごいよ。しびでまくりです。つーか笑顔笑顔の沖茂木。はじめは見えず音のみ。照明が落ちみんな出てきたところでBlack Jack!そして更にイっちゃうよもうWRECKIN' BALL!Nargoさんのパーパーパパパパパァパー♪ってあのソロにしびれまくりですわ。怒涛の勢いで5days of TEQUILA!今日もチャンキタ火を吹く!ばさっと終わったと思ったとたんポップなメロディ蟻たちの夜♪そしてラストはおなじみのDOWN BEAT STOMP!
ここでありえないことが。Are you gettin' ready? We will bop 'till you drop♪のところではじめさん左、谷中氏右側からセンターへ。そしてdropのところでガシッと抱き合う(爆)もう会場からはありえん悲鳴が(笑)コーラスのところではまたもNargoさんピンマイクを客席に向ける!てかあれってちゃんと音拾ってるんかなぁ?最後に投げられたカトゥのピックは3Fから垂れ下がってるネットに直撃。どんくらい投げられるんだあんた(笑)
・・・・とにかく燃えに燃えていつのまにか私は最前におりましたとさ(爆)もうふらふらじゃぁ〜!でも楽しいぞ!!アンコールの拍手と共にメンバー再登場!出てきたとたん始まったあの曲!!!そう、sweet G!!Gさんあんた最高だよ!!スゥイートだよG!!あっさりとメンバー紹介、その中でリズム隊は紹介のみ。そしてNargoさんが紹介された時に!「Nargo一言ぉ!」困ったようなあの笑顔でこれまた倒れそうなセリフを。
「えー・・・今日はトランペットで語り尽くしたので、何も言うことはありません!!」
かっけぇー!!!!やべぇー!!倒れますよあんたそんな事言われちゃぁ!「俺もそんなこと言ってみてぇよ!」とは谷中氏。冷牟田さんはいつもダーツのようにスターンと飛ばすバラを、本日はふわっと最前列ど真中に向けて投げておりました。残念ながら最前ど真ん中の某姐さん(藁)取れておりませんでしたが(涙)「遂にこの男の時代がやってきた!Mr.GAMO−−−!!」照明ビカビカビカーーー(笑)そして
「えー、今日はテナーサックスで語り尽くしたので・・・・」
おいおい(爆笑)やっぱあんたの時代だよ(笑)ラストはスキャラバン!Nargoさん走る走る!!みんなで跳ぶ跳ぶ!最高に楽しかったなぁー!!
楽しい時間はあっという間に過ぎ、私はみなさんにあの辺にいましたと報告すると「やっぱありえねぇ」と言われる始末。その後今回珍しく九州連合大集合でいつものお店でラーメンと食事に舌つづみを打ち・・・・またも明け方までわいわいと(爆)2dayやっちゅーのに身の程を考えない俺がいる。
さーあ明日(正確には今夜)も楽しみだ!!