巫女せらに連れられて♪♪
2008年 10月10日
秋空のワイドビュー♪ in 飯綱山

いつも 麓ばかりで遊んでいた飯綱山
飯綱山には小学生の時、学校行事で必ず登りますが、それっきり・・。
○十年振りに飯綱山の山頂を目指して登ってきました♪

遊歩道歩きでは、斜めかけのお散歩バックで出かけますが
今日は軽く登山です!
リュックを持参しなくてはぁー(;^_^A
タオルに、救急箱に軍手♪予備のリードと!
忘れちゃならないかい☆せら&母のおやつ
そうそう かい☆せらのお水と母の飲み物も!
かいはとってもお水を飲む子なので、2gのペットボトル2本にお水を入れて
・・・準備する物って結構あるのねぇ(@◇@;)

お山へ登る前に、かい☆せらといつもの高原ランへ出かけました♪

飯綱山のてっぺんにも
今日は雲がかかっていません♪
登山前の柔軟体操をしておいで♪ 思いがけず、お友達の
しーちゃん、
テト君 りんちゃんにも逢えました♪

お友達とちょこっとだけれどご挨拶が出来てよかったね♪
け〜ちゃん(しーちゃんママ)から「がんばって!」っとファイトを頂き
さぁ〜♪ 
お山の登山口を目指してゴーゴゴー♪c(^0^)/~~
まず 戸隠の一の鳥居に車を置いて!
かいをリュックのナスカンに繋ぎ、せらを左手に!
帽子を被り、軍手をして!登山靴も履いて!!
首からカメラをぶら下げて
準備は万端です。
「さぁ〜〜 行こう!」 ヨッコラショっとリュックを背負い・・って!!
めちゃめちゃ重い〜〜(>_<)
ペットボトル2本が、肩にズッシリと圧し掛かってきます・・・(;´_`;)
自衛隊の訓練みたい・・。
もしかして・・途中でリタイアかも・・そんな想いで登山口へと進みました。

一の鳥居の紅葉も始まっています。 登山口までは別荘地をテッテコテッテコ♪
あれ?せら??
頭に葉っぱが乗ってるよ。
チチンプイプイってしてくれる?
何に変身するの??

一の鳥居の遊歩道を歩き、飯綱山登山口へと向かいます。

せらはいつまで葉っぱを乗っけているのでしょう?
登山道の入口です♪ 登山口の鳥居を過ぎると・・
奥飯綱神社の鳥居が♪
この鳥居も潜って
テッテコ進みます。
「ふ〜ん そうなんだぁ」byかい 第一の石仏は「不動明王」
無事に登って帰ってこれます様に。

(^人^)合掌
登山道で見守って下さる石仏は全部で13体。
一体一体にご挨拶をして行こうね(^人^)
急な登り坂の続く道ですが
上を見上げると紅葉が〜(☆∀☆)
思わず足を止めて一休み♪

一休み事に、ペットボトルのお水が減ってくれます♪

文殊菩薩さん♪ 地蔵菩薩さん♪ 弥勒菩薩さん♪ 普賢菩薩さん♪
5番目に位置する、地蔵菩薩さんの辺りでは地蜂がパトロールをしていました。
きっと近くに地蜂の巣が在るのかも・・。
注意です!
観音菩薩さん♪ 至勢菩薩さん♪ 阿弥陀如来さん♪ 馬頭観音さん♪
かなりアウトローな登山道ですが、石仏を数えながらテクテクテク(/⌒∇)/
『駒つなぎの場』でも一休み♪
昔は此処まで馬で登ってこれたそうです。
っと言う事は??
此処からが・・本番。。ってことーー(◎-◎;)?
先は長いぞ エイエイ オー(^o^)ノ

気楽なつもりで登ってきたお山ですが
此処までの時点でグロッキー度もかなりっぽい。。
甘く見すぎていたなぁ・・と暫し反省の母です。

せらは一体 何処へ行く?? 「駒つなぎ場」を
過ぎた辺りの風景。
唯一の鎖場です。
かい☆せらもなんなくクリアー!
母が鎖場を越えると
かいが景色を見ながら待っていて
くれました
先程までは、軽く凹み気味の母でしたが、
下界の景色が見えてくると断然頑張る気UP☆☆

ところで・・せらさんたら!自由気儘に行ったり来たり

あなたは自由よねぇ〜(´ー`;)

アウトローな道〜。 岩を掴んで登ります
こんな平坦な道がありがたい〜♪
水場がありましたが、飲み水には
適さないそうです。

でもヒエヒエで気持ちよい〜♪
そして 3分の2程登ったかな♪の目印の
『天狗の硯岩』に到着〜☆
ここでも ゆ〜〜くり一休み(^・^)

この『天狗の硯岩』を過ぎると、樹木も丈が短くなり笹が増えてきます。
かい☆せらを交互にフリーにしながら登ったのですが
林の中を忍者の様に駆け抜けていたせらが
生茂っていた木々がなくなると、なにやら道先案内人の様になって母を山頂へと導いてくれました。
最後の観音様
虚空蔵菩薩さん♪
木々が無くなると、
景色が一変しました
せらは母を先導してくれます。 狭い道なのに・・
2頭で登ったら大変だよ(`へ´)

クネクネした登山道を振り向き振り向き、母の前を歩くせら。。
「かぁ〜しゃん こっちだよ♪」
byせら
風が気持ちよいね〜(^o^) 「かぁ〜しゃん もうちょっとだよ
        がんばって!」
byせら
「こっちの道だよ〜」byせら
先ほどまで、走り回って母の言う事なんて全く聴かなかったせらですが
林を抜けると、急変!
どうしちゃったの?せら子さん??
母が遅いと待っていたり、迎えに来たり。。
母を山頂へと導いてくれます
急に良い子になっちゃって・・どうしちゃったの?せら子さぁ〜ん??


熊笹の登山道から振り向いて、来た道を見ると

転げ落ちてしまいそうな風景〜(* ̄∇ ̄*)ナンチャッテ。
本当は 吸い込まれそうな風景が広がっていました

   そして♪そして♪

山頂到着〜\(*^▽^*)/☆☆ 下界を見ながら大きく背伸びをしました♪

母はフラフラです〜〜(;´д`)疲れたビー
かい☆せらもお疲れ様でした(/⌒∇)/
でも 山頂からの景色は、登った人へのご褒美の景色なんだよ♪
山頂からは黒姫、長野市、飯綱町、そして穂高の山々も見渡せました
大変だったけれど・・来て良かったねO(〃⌒∇⌒〃)O

ところで・・山頂に着いたのは良いのですが・・
せらが居りません!

おやつのリンゴを
シャリシャリシャリ
せらーーーっ
早く来ないと、
かいが全部食べちゃうよ=3 =3
せらーーーっ
早く来ないと
かいがクッキーも
食べちゃうよぉ=3 =3
母のおやつは
バナナとベーグルとお菓子に羊羹

かいがおやつを食べていると、必ず現れるせらなのですが
今日は何処へやら(¬_¬)…
こつ然と姿を消してしまいました。。
飯綱山の山頂で消えたせら・・
確か・・飯綱山って信仰の山の筈。
もしかして せらさん・・
神隠しにあってしまったの??
そう言えば・・
山頂まで何かに導かれる様に母を連れて来てくれたよね(;´_`;)


下界に届け〜〜とばかりに、大声でせらを呼びます。
何度も何度もせらを呼びましたが気配がありません。。
山頂で焦る母(>_<)。
母の横でグロッキーで休んでいるかい。
・・・もしかして 今日は飯綱山泊?!

少し移動して、せらを探す事にしました。
山頂までの道すがら『飯綱神社』の小さな本堂があるのですが
そちらに探しに行くと

せらが居ました!!
本堂の中の神棚の前にデーーンと鎮座するせら!
そのお顔と言ったら!
「何しに来たのよ」byせら
そう言っているみたい。。
お顔がいつもと違って大人びています。
せらさん・・もしかして・・もしかして・・
お山の精霊が乗り移っちゃった?(-"-;
神棚に手を合わせて、せらを本堂から連れ出して一安心の母(〃´ー`)=3

全国にある飯綱神社の本堂だそうです
せらったら、この中で鎮座しておりました。
発見した母は少しドキドキ
山頂へと続く最後のお地蔵様。
・・・淋しげなお地蔵様です。。
せらを見つけた後の山頂からの1枚♪

せらを連れ戻して、一安心=3=3なのですが・・
せらさん。。直ぐに本堂へと舞い戻ってしまいました。
やっぱりせらさん・・
本堂で精霊とお話をしているのね!!

お昼から登った母達が山頂に着いたのは3時を廻っていました。
結構時間がかかっちゃったね(^.^)
さぁ〜 下りも頑張ろうね♪
暗くなる前にお山を下りなくっちゃ!!

かいと母が山頂を後にして、本堂を過ぎて、暫くすると
せらがやっと母達の後を追いかけて来ました。

「また来るからね♪」byせら
精霊さんとお話中。。
帰りはかいの後ろをチンヤリと着いてきます。 麓にあったカフェです♪
セラハウス
せらだって(笑)
今度出かけてみようね。

下りは岩場や木の根っ子に足を取られない様に気を付けて!
でも 日が暮れる前に下ろうね♪♪
リュックの中は軽くなって登りよりもラクチンです(#^.^#)
あっ・・・1度根っ子に足を取られてコロンじゃいました。
3時半に山頂を出発して
一の鳥居に着いたのは5時前。。
下りは、登りの半分の時間で済みました

大変だったけれど、楽しかったなぁ〜(^o^)
きっとお山の精霊がせらを使って母達を山頂へと連れて行ってくれたのだと思います。
せらったら、巫女さんの大役を仰せつかったのね♪
現に・・
自宅に帰ってきてから、忘れ物をした事を思い出し、夜の8時を過ぎていましたが
一の鳥居まで取りに車を走らせました。
でも・・懐中電灯や車のライトを付けて必死に探しましたが見つかりません・・。
それは かいのリード。
6年間使い込んで、手にしっくりと馴染んでいた皮のリード。。
とても大切なリードです(ToT)
此処に置いた筈!の場所に無いのです。。
以前とある方から
「神霊的な所へ出かけると、必ず何か古い物を無くして来る」との話をお聞きした事があります。
きっと かいのリードは無事に登って帰って来れた母達の身代わりになってお山の精霊の元に行ったのかな。。
そう 思う事にします。

帰ってきてからのかい☆せらは爆睡〜Zzzzzzz
夕飯も食べずに眠り込んでしまいました。
疲れたんだね・・。


母も今日は疲れたよぉ(~-~;)
でも 気持ちの良い充実感と疲労感なのです♪♪