『ダンテ学会誌』(1号のみ)『イタリア学会誌』(2号から現在64号)

学会誌はインターネットhttp://ci.nii.ac.jp/vol_issue/nels/AN00015107_jp.htmlで無料一般公開されていますが、このリストはダンテに関する論文を集めたものです。

論文名

著者

号数

刊行年

『ダンテ学会誌』発刊に寄せて

B・ランツァ・グィエータ

1

1951

ダンテ回想

新村 出

1

1951

千三百年代文学の研究/最近のダンテ研究の動向

 

1

1951

大賀寿吉氏の書簡──大正期ダンテ研究の一断面──

木村文雄編

3

1954

大賀寿吉氏の書簡──大正期ダンテ研究の一断面 其の二──

木村文雄

7

1958

ダンテ『神曲』のラティニズモ

岩本通夫

7

1958

大賀寿吉氏の書簡(三)──昭和二年──

木村文雄編

8

1959

ルネサンス政治思想の系譜──ダンテからマキャヴェリへ──

柴山英一

8

1959

ダンテ『神曲』のラティニズモ(2

岸本通夫

9

1961

大賀寿吉氏の書簡(4)──昭和三年から四年にかけて──

木村通夫編

9

1961

放浪の詩人ダンテ

野上素一

11

1962

ダンテの邦語訳と参考文献

 

11

1962

ジョヴァンニ・ボッカッチォ『ダンテの風貌』

池田 廉訳

12

1964

ダンテ神曲と日本人の邂逅──明治期と大正期──

剣持武彦

12

1964

ダンテとヴィルジリオ

野上素一

13

1965

ダンテとタッソの叙事詩/「神曲」と「エルサレムの解放」にみられる《intervento divino

信森広光

13

1965

レオパルディのダンテ観

脇 功

13

1965

『ダンテの方へ』──二人のフランス作家におけるダンテ──

松崎芳隆

13

1965

ダンテとロダン/レオンス・ベネディト著

目形 照訳

13

1965

ダンテ『神曲』と昭和の作家たち

剣持武彦

13

1965

「神曲」の脚韻に於ける語彙

秋山余思

13

1965

デ・サンクティスの「神曲」批評

米山喜晟

藤沢道郎

13

1965

ジョヴァンニ・ボッカッチォ「ダンテの作品」

池田 廉訳

13

1965

U・コズモ著「青年時代」『ダンテ案内』第三章

北川忠紀

13

1965

M・バルビ著「新生」−『ダンテ、生涯・作品・運命』から

望月和夫

13

1965

F・マッジーニ「饗宴」−『ダンテ研究序説』から

高田英樹

13

1965

明治大正期の日本のダンテ研究

野上素一

14

1966

「神曲」地獄編第二十六歌について/アレッサンドロ・ベンチヴェンニ著

北川忠紀訳

14

1966

ダンテの書簡/ドメニコ・ギオ著

秋山余思訳

14

1966

エルジェーニオ・ザノーニ・ヴェルピチェルリ──東洋に於けるダンテの紹介者──

山口 清

14

1966

大賀寿吉氏の書簡(5)──大正期の書簡・補遺──

木村文雄編

15

1967

ピランデルロのクローチェ批評──『ダンテの詩』をめぐって

谷口 勇

15

1967

アリストテレス自然学導入以前の中世哲学における自然観──十二世紀──/トゥッリオ・グレゴリィ著

飯尾都人・近藤映子訳

17

1969

ダンテ・ペトラルカ比較論の伝統──ルネサンス初期における──

池田 廉

19

1971

アリストテレス自然学導入以前の中世哲学における自然観(続)──十二世紀──/トゥッリオ・グレゴリィ著

飯尾都人訳

19

1971

ダンテ研究の歴史に寄せて/フーゴー・フリードリヒ著

谷口 勇訳

20

1972

晩年のダンテ

野上素一

21

1973

ダンテと天の説

三浦逸雄

21

1973

前期「アポストリ」異端の宗教行動理念──十三世紀北イタリアの民衆的異端運動の一例──

谷 泰

21

1973

花袋・独歩・抱月とダンテ『神曲』

剣持武彦

21

1973

ダンテとフォレーゼの喧嘩詩(テンツォーネ)

山口秀樹

21

1973

クローチェの「ダンテの詩」をめぐる「神曲」問題論争について

北川忠紀

21

1973

ダンテの作品における「家」の意味(1)/「どこの家にも骸骨がある」 サッカレーの言葉

米山喜晟

24

1976

TS・エリオットの『ダンテ』

山口秀樹

24

1976

ダンテとイスラム文学との接点

楠村雅子

25

1977

ダンテの作品における「家」の意味(2

米山喜晟

26

1978

近年のダンテ学における「定説」の周辺

米山喜晟

27

1979

ダンテ「新生」をめぐる一註解の試み──Locus Amoenusというトポス──

清瀬 卓

28

1980

ダンテの言語観とその背景──附「俗語詩論」第一巻全訳──

岩倉具忠

29

1980

ダンテの言語思想とそのfontiについて

岩倉具忠

31

1982

ダンテとロダン「考える人」

剣持武彦

34

1985

ダンテとチョーサー──ウゴリーノ伯エピソードをめぐって──

六反田 収

35

1986

ダンテの神秘的言語観──『天国編』XV歌をめぐって──

岩倉具忠

40

1990

『神曲』における光学から詩学(ars poetica)への変容──浄罪編第15歌第127行──

藤谷道夫

40

1990

ガリレオによる数学的自然学の正当化

南部雅美

46

1996

言語と自由意志──ダンテの言語思想についての一考察──

岩倉具忠

47

1997

『神曲』における光学から神学への変容──浄罪編第15歌──

藤谷道夫

49

1999

『神曲』における“地上の楽園”──祭儀の場としての一考察──

上野まさみ

49

1999

『イタリア学会誌』50年間におけるダンテ研究の動向(その11965年まで

岩倉具忠

49

1999

『イタリア学会誌』50年間におけるダンテ研究の動向(その21966年から1988年まで

岩倉具忠

50

2000

Nel mezzo del cammin di nostra vitaを読み解く

藤谷道夫

55

2005

ダンテ『神曲』の近年の研究動向

藤谷道夫

57

2007

Se la Commedia di Dante possa ancora interessare gli uomini del terzo millennio...

Pasquini Emilio

58

2008

ダンテ『神曲』天国篇:天球運動が織り成す調和

長谷川悠理

60

2010

機械時計と神的リズム:『神曲』天国篇第24歌におけるAEQUALITAS

長谷川悠理

61

2011