CTとは、Computed Tomographyの略で、X線とコンピュータを駆使したデータ処理と画像の再構成で、断層写真を得ることができる装置です。
歯科用CTとは、近年開発された歯科に特化したCT装置で、コーンビーム方式を用いているためコーンビームCTとも言われています。
従来の2D(平面)の情報しか得られない歯科用レントゲンとは異なり、歯科用CTは口腔内を3D(立体的)画像で表示できるので画像診断にも適しており、患者様にも分かりやすく説明できます。
主に、インプラントや親知らずの抜歯などの治療に用いられますが、耳鼻科領域(蓄膿症など)にも応用されることがあります。三次元の高画質画像を用いることで、断層方式パノラマX線写真や口内法X線撮影法では判別できない、痛みや症状の原因の究明に役立ちます。
医科に比べて、歯科の分野の場合はミクロンレベルでの情報を必要としますから、 医科の分野では大活躍のCTも、歯科の分野においては満足のいくレベルの高い空間分解機能は得られませんでした。しかし、コーンビーム式のスキャンを行う事で、短時間のX線照射による、歪みの少ない繊細な画像を断面で観察することができるようになりました。