市民ランナーDiana(ダイアナ)のランナーズ

今回のレースに関する意気込みは大きく、レース前の朝食や、摂取するサプリメントのタイムスケジュールを事前に作成しました。アスリートみたい (^^;

2007年3月18日、天気は晴れ。北からの寒気団が日本を覆い、錦帯橋を通り抜ける風は冷たく、先週に続き寒い日曜日。いよいよ、三週続けてのマラソン大会強行出場の最終週。今回は、隣の山口県岩国市まで遠征してきました。今回のレースは、トルソータグを装着し、タイムは自動計測、また年代別の順位を競えることことから、マラソン週間の最後を飾る、私にとっては、メインのレースでもありました。

錦帯橋ロードレース

やはり、スタートの時の緊張感はたまりません!心地よすぎ!スタートの号砲とともに、一斉に響く足音!これから始まる50分弱の自分との苦しい戦いの幕開けです。既にヒザの痛みを感じてる余裕もなく、集団の中に埋もれながら、追い越し追い越され、周りのランナーの動きが激しい中で、徐々にランナーが拡散し、長い帯となっていく。
終始、フラット走法にて、足の裏の接地面を確認しながら、前半折り返し地点へ向う。前半折り返し地点で、コースの全容がみえ、平坦な走りやすいコースであることがわかった。
折り返し時のタイムは、23分30秒という平凡なタイム。レース前に飲んだサプリメントの効果や、フラット走法でのエネルギー消費の節約などの効果がみられないまま、折り返す。

さて、今回のマラソン大会は、2Km、5Km、10Km、ハーフマラソンの種目があり、私は10Kmへエントリー。全種目で1,771人の参加となったようです。県外からの参加も多く、遠く青森県から参加のご老人もおりました。
レース開始前のウォーミングアップ、気合を入れるため、上半身裸で、会場を一周。ヒザは痛むものの、久々に走れるのが嬉しくて、中途半端だったフラット走法のイメージを実際の足で確かめ、これはいけると、心の中で呟く。また、走る姿は自分の中ではノーブラで走っている高橋尚子になりきってました。 (^^

                 右の写真は、お着替え中の露出度アップの大サービス!→

スタートが10分遅れましたが、10Km出場選手433人が、スタートラインへと誘導される。前半で、いつもばてる私は、とりあえず、選手団の中盤へ並びました。
衣装は、寒さもなんのその、ランニングとランパンです。とにかく気合です!

錦帯橋ロードレース

また、今回のレースより、フラット走法用のランニング・シューズに変えました。

右の写真が、フラット走法用のニューバランスRT800V。
定価\10,290 (^^;

錦帯橋ロードレース
BACK

●朝食
  バナナ2本、カロリーメイト
●サプリメント
  レース3時間前:アミノバイタル1本
  レース2時間前:アミノバイタル1本、
            カルニチン1錠
  レース1時間前:アミノバイタル1本、
            カルニチン1錠
            ゼナ1本

市民ランナーDianaのマラソン大会出場記事です!

ヒザを痛めてから4週間が経ち、走るのはレースだけという練習不足の中、フラット走法を歩きながらイメージしたり、インターネットで公開されている、フラット走法のマニュアルをみたり、イメージ中心の練習を積んで、初めてのフラット走法でのレースとなりました。

↑上の写真は、ゴール直後のダイアナ氏。走り終えて悲痛な顔をしてるので、ちょっと顔は隠しました。モザイクって、便利ですわー。都合が悪いときは、そこだけ隠せるし。

→右の写真は各部門の上位三位までの表彰式の風景です。いつかは、表彰台に上りたいですねー。優勝タイムをみると一生クリアできないような雲の上のタイムですが。

以上で、私の三週連続のマラソ大会は無事終了。
毎週毎週、日曜日にはマラソンに借り出されたマネージャーも大変だったでしょう。お疲れ様でした。

後は、5月までレースがありませんので、しっかりヒザを治して、次回のレースでは、万全の体調で楽しく走りたい。




ラスト1キロを過ぎても体力が続く!これはアミノバイタルの威力か、フラット走法の威力か、はたまたゼナの威力かはわからないが、今走っている回りのランナーよりも、早く走れているのを実感。さすがに最後の0.5キロには息が苦しく、限界が近づいたことを悟る。ゴールが見え始め、観客の応援にも助けられながら、自己新記録の可能性を胸にゴール前のラストスパートで、ゴールゲートをくぐり抜ける。
タイムは、45分32秒。順位は年代別部門で27位/81人。
自分でも、ゴールゲートをくぐり抜ける瞬間、腕時計のタイムを見て驚きでした。前回のレースの10キロのタイムが、48分7秒だったので、2分35秒短縮したことになります。まあ、良くて46分代を密かに狙ってはいましたが。

一応、後半5キロを走りきるための体力は、温存しているにしても、後半のペースダウンを考えると、平坦なコースにしては、前半のタイムが悪すぎる。ちょっと諦めモードに入ったが、残る力でペースを落とさず、後半5キロへ向う。途中給水ポイントがあるが、一切、給水はしないで、給水でもたつくランナーを横目で見ながら追い越す。
8キロの表示が見えたところで、ラスト2キロのペースアップを試みる。フラット走法のままで、歩幅を広げ、走ってみた。それが、意外とペースアップできるではないか!前を走っているランナーの背中が少しづつ近づき、ランナーの息遣いを感じながら、追い抜き去る。

錦帯橋ロードレース
錦帯橋ロードレース

↑招待選手として、資生堂の嶋原清子選手が招かれてました。山口県出身ということで。
私は嶋原選手という名前は知りませんでしたが、昨年のアジア大会(ドーハ)にて、銀メダルを獲得したそうな。

たかが、10キロのレースで、ちょっとアミノバイタルを飲み過ぎたかな。ゼナの効き目は未知数。
とりあえず、アミノ酸なので、余計に摂取しても、問題ないとは思いますが。

Race4 第1回錦帯橋ロードレース 

錦帯橋ロードレース
錦帯橋ロードレース

錦帯橋ロードレース
錦帯橋ロードレース