過去ログ
キーワード 条件 表示

[359] TSミュージカルファンデーション 投稿者:サイド [関東] 投稿日:2009/06/17(Wed) 13:17
TSミュージカルファンデーションについては私も知らないのですが「天翔ける風に」は宝塚出身の謝珠栄さん(「贋作 罪と罰」の振付および夢の遊眠社の全振付を担当と野田秀樹さんと縁が深い人でもある)の演出・振付で主演が当時現役宝塚の香寿たつきさんという事もあって観たのでした。(現役で外部の舞台に出るのは非常に珍しいです)
そう言えば平澤さん以外にも美奈子さんとはミスサイゴンで縁のある伊東恵里さんも御出演されていました。(3人目のキムですか)
今回の公演では戸井勝海さん、今 拓哉さん、平澤智さんが美奈子さんと共演歴がある方でしょうか、阿部裕さんは2004年のレミコンにコーラスで参加されていますが7/4と7/11なので美奈子さんの出演された日ではないようです。がその後再演ミスサイゴンにも出演されレ・ミゼラブルではジャベール役ですから縁はあります。
剱持 たまきさんは共演歴はないでしょうがレ・ミゼラブルのコゼット、屋根の上のバイオリン弾きのホーデルをやられているのでまったく無縁でもないかもしれません。

という事で結構いいキャストかもと思っているので観劇するかどうか迷ってます、公演期間が短いから早く決めないといかんのですが。
サイドさん、ご訪問ありがとうございました。
TSミュージカルファンデーションのミュージカル、Webで検索してみたら、「天翔る風に」の他「AKURO」というのもありました。「AKURO」は見たのですが、あまり印象に残ってません。「天翔る風に」、9月に滋賀県に来るようです。覚えていたら見に行こうと思います。
ところで、劔持コゼット+本田エポニーヌという組み合わせは、本公演ではありませんが、レ・ミゼラブル in コンサートでありました。

[358] 東京宝塚 投稿者:サイド [関東] 投稿日:2009/06/17(Wed) 13:15
こんにちは、なるほど東宝が東京宝塚の略ですか、それは知りませんでした。創設者が阪急の小林一三氏(宝塚歌劇の創設者でもある)である事は知っていたので宝塚から東宝へというのが自然な流れである事は理解していましたが。
ちなみに越路吹雪さんと岩谷時子さんも宝塚歌劇団を退団後は東宝に所属したおられますね。

なお私の知識は耳学問の所も結構あります。(妻が四季の会会員でまた宝塚ファンそして東宝では初演ミスサイゴンも観劇(美奈子さんは例の怪我で休演中、まあ市村さんを観にいったみたいですが)レ・ミゼラブルでは美奈子エポも観ているという人物なので)

話がそれていきますが美奈子さんは宝塚を観劇した事はあるみたいですね、岩谷先生もかつて編集長をされていた宝塚の機関誌「歌劇」で紫吹 淳さんと対談した時に発言されています。

以下続く

[357] 思い立ったが吉日? 投稿者:サイド [関東] 投稿日:2009/06/16(Tue) 15:03
こんにちは、ミュージカルについては本格的なご紹介は管理人さんよりあるでしょうから、素人の視点から。
ミュージカルを観るなら劇団四季、東宝、宝塚、その他くらいに分かれると思います。
ちなみに私が初めて観たのは劇団四季の「キャッツ」でした。

劇団四季はアンサンブルまでレベルは高いです、原則としてスターシステムでないので好きな(観たい)役者さんがいる場合チケット取りに苦労したりします。
私見では歌の人、踊りの人、芝居の人と人により得意がわかれる気がします。
またほとんどの人はそのうちに退団します、(私が好きだった保坂ちずさんも退団されました)、美奈子さんのミスサイゴンの時に市村さんの劇団四季退団後の初出演が話題になったように東宝の男性の主演クラスは劇団四季出身者が非常に多いです(したがって美奈子さんが共演された方も非常に多い)、ちなみに女性は劇団四季プラス宝塚出身者ですね。

一方東宝は基本はスターシステムです、美奈子さんも出演された「王様と私」であれば一路真輝さんがアンナですし、「マイフェアレディ」のイライザは大地真央さんです。
宝塚は「エリザベート」の初演をやったり「ウエストサイド」等ミュージカルも結構やっていますが基本はレビューなのでややはずれますし作品のほとんどがオリジナルなので出来不出来が激しいのも欠点です。しかしながら退団後に東宝で活躍する人が多い様に実力はあなどれません。キャストが固定されているために芝居がこなれているのも長所です。

その他は美奈子さんで言えば「ひめゆり」や「クラウディア」がそうですね。これは一言では言えませんが、これから観劇できる公演で言うとTSミュージカルファンデーションの「天翔ける風に」
がお薦めです。野田秀樹さんの「贋作 罪と罰」のミュージカルバージョンです。「贋作 罪と罰」は大竹しのぶさんで「天翔ける風に」は初演を香寿たつきさんで観ましたが(美奈子さんがクラウディアで共演した平澤智さんも出てました)なかなか見ごたえがある舞台だと思います。
私は、宝塚のは見たことがありません。劇団四季のミュージカルは団員のレベルが高く、皆うまいのですが、歌がうまくても強烈な個性を出せない人が多い気がします。劇団四季で基礎をつけ、退団した後、いろいろなミュージカルで活躍するというパターンが多いです。東宝はいろいろな背景の人が競い合って、皆、うまくなってます。東宝のミュージカルに宝塚出身の人が多いのは理解できます。実は、「東宝」はもともと、東京宝塚の略です(知ってました?)。TSミュージカルファンデーションのミュージカルは見たことがないです。近畿にも来るようなので、見に行こうかな。その他のミュージカルについては、また別の場所で話します。

[356] いつかは行ってみたいですね。。。 投稿者:flora [関東] 投稿日:2009/06/16(Tue) 01:07
管理人様、みなさん、こんばんは。。。

私は、ミュージカルについては全くと言って良いほど疎い為に、ミュージカルを知ろうとするなら、此れから地道に学ぶしか有りません。然し、興味を持って居る作品なら有ります。。。

例えば、今年の8月に『オペラ座の怪人。』の名古屋公演が11年ぶりに開幕されますね。私は某所で拝見したのですが、出演者の御一人である苫田亜沙子さんと言う方は、管理人様が下に掲げて居られる『夢から醒めた夢。』と言うミュージカルに出演されて居たそうです。他に『エビ-タ。』と言う作品にもです。。。

上述しましたが、私はミュージカルについては全く分からない為、詳細については何も描く事が出来ませんが、例えばミュージカルのどの場面で、其の人にとって重要な役割を演じているのか、其々の役を演じて居る方達の演出と音楽の調和(?)みたいなものをどの場面で感じるのかと言った、ミュージカルが持つ醍醐味を感じられたら良いなぁと想います。。。

私が未だ小学生や中学生くらいの時には、子供向けの演技や、歴史上で実際に有った出来事を参考にした舞台を観た事なら何度か有ります。例えば、歴史上の…で言うと、『諸葛孔明。』『アンネの日記。』などです。然し、此れらはあくまで演劇で有り、ミュージカルでは有りませんでした。いつかは、ミュージカルの持つ素晴らしさを体感(実感?)してみたいと言う希望を、皆さんの記事を拝見して居て感じました。。。
劇団四季で主役級を演じている人は、いろいろな作品に出演していることが良くあります。まあ、劇団四季のオペラ座の怪人とかエビータあたりだったら、外れはないでしょう。
後は有名なのは、レ・ミゼラブルとかの東宝のミュージカルです。10月にまた、「レ・ミゼラブル」の公演があるので、これあたりを見たらいかがでしょう。

[355] 今日で1年 投稿者:Yoichiro Honda [関東] 投稿日:2009/06/14(Sun) 16:06  Home
岩手・宮城内陸地震から、1年の日です。
被災地では、15人の天使に黙祷を捧げていますが、未だに8人が行方不明です。
1年も経って見つからないという事は、美奈子さんに呼ばれてしまった可能性が高いです。


[354] 井上芳雄さん 投稿者:サイド [関東] 投稿日:2009/06/08(Mon) 15:15
こんにちは。
井上芳雄さんはエリザベートのルドルフを観ているような気がしますが記憶が定かでありません。
ちなみに井上さん、妹さんが宝塚だったりします。(もう退団されたみたいですけど)
田舎育ち&暮らしが長かったのでミュージカルに興味を持ったのが生の舞台というよりもミュージカル映画(主としてMGM、特にアステア)だという事もありまして「ミー・アンド・マイガール」みたいな話は結構好きだったりします。
サイドさん、こんばんは。 
 井上芳雄さんは確かにルドルフ役で出演しています。私はルドルフは見たことがないです。出演作品では、ミーアンドマイガールの他はミス・サイゴンを見たことがあります。ついでに、「ミュージカル・セレクション」というCDをリリースしています。

[353] RE:ミュージカルのCD 投稿者:サイド [関東] 投稿日:2009/06/07(Sun) 16:46
ひろさん、ミュージカルのCDのご紹介ありがとうございます。
お二人とも美奈子さんの事を調べていると必ずあたる名前なので最低限の知識はあります。
新妻聖子さんの方はお勧めの「私だけに」が聞いてみたいですね。
笹本玲奈さんは現在帝国劇場で「ミー・アンド・マイガール」にご出演中ですよね、観劇するかどうか迷っているところです。日程的にU20世界ラグビー選手権とかぶっているので困ります。(趣味的にはこっちが本業なので)
サリー役が評判がいいみたいですが、このミュージカルはかつて宝塚月組の天海祐希さんと麻乃佳世さんのトップコンビの公演を観ました。(そういえば笹本さんはお母様が宝塚出身ですよね、大地真央さんの同期だそうで)
サイドさん、こんばんは。
新妻聖子さんのアルバムの方は、オンライン販売されているので、下記等で試聴できます。「私だけに」も聴けますが、それ以外のも秀逸です。(URLは最初に'h'を付加してください)

ttp://www.ongen.net/search_detail_album/album_id/al0000184163/

「ミー・アンド・マイガール」は見たことがあります。感動させるようなミュージカルではありませんが、見ていて楽しいミュージカルです。井上芳雄さん、笹本玲奈さん、二人とも歌うまいです。ところで、笹本さんのお母さんが宝塚出身というのは知りませんでした。

[352] ミュージカルのCD 投稿者:管理人のひろさん [近畿] 投稿日:2009/06/06(Sat) 23:24
本田美奈子さんが次にリリースするはずだったのは、ミュージカル曲を集めたCDだったそうです。最近、ミュージカルのことが話題になっているので、新妻聖子さんと笹本玲奈さんのミュージカル曲を集めたCDを紹介しときます。美奈子さんと同じく、2人とも、レ・ミゼラブルのエポニーヌとミス・サイゴンのキム役をやりました。笹本さんは、屋根の上のバイオリン弾きのホーデル役もやりました。
曲目は、最近のものが多いです。

◆新妻聖子/MUSICAL MOMENTS PONY CANYON (PCCA-60021)
SEASONS OF LOVE ~レント
命をあげよう   ~ミス・サイゴン
OVER THE RAINBOW  ~オズの魔法使い
I'LL NEVER FALL IN LOVE AGAIN ~プロミセ・ザ・ピアッツア
THE VOICE IN MY HEART  ~マリー・アントワネット
私だけに  ~エリザベート
ON MY OWN  ~レ・ミゼラブル
MEMORY  ~キャッツ
MAK OUR GARDEN GROW  ~キャンディード

◆笹本玲奈/Jewel WHD ENTERTAINMENT(IECL-10002)
ON MY OWN          ~レ・ミゼラブル
SOMETHING           ~イーストウィックの魔女
I'D GIVE MY LIFE FOR YOU   ~ミス・サイゴン
THE LAMBETH WALK  ~ミー・アンド・マイガール
The Voice In My Heart  ~マリー・アントワネット
All For Laura  ~ウーマン・イン・ホワイト
ONLY LOVE  ~ルドルフ
If I Loved You  ~回転木馬
BEAUTY AND THE BEAST  ~美女と野獣


[351] ミュージカルについての質問 投稿者:ミューズ [関東] 投稿日:2009/06/03(Wed) 01:05
さすがはミュージカルにお詳しい管理人さん(ひろさん)、1990年代以降のミュージカルナンバーが目白押しですね。

サイドさん、はじめまして。ご意見、参考にさせていただきます。

当方、ミュージカルには全く疎く、「美女と野獣」や「ライオンキング」はともかく、今回、初めて名前を聞いたものがほとんどです。特に、アイーダといえば、あのヴェルディのオペラしか思い浮かびません(笑)。

さて、ミュージカル(およびミュージカルナンバー)に関して、さらにいくつかの質問があります。

「美女と野獣」と「ライオンキング」はニューヨーク初演、「エリザベート」と「モーツアルト!」はウィーン初演のミュージカルですが、本場公演時のものと、日本公演時のもの(さらには他の国の公演時のもの)とを比較した場合、同じナンバーでも、演じる俳優(歌う歌手?)によって、聴きごたえはだいぶ違ってくるのでしょうか?(あるいは、他のミュージカル作品の場合はどうか?)

やはり、同じミュージカル俳優でも、声質、声量、歌唱力、表現力といった点で、個人差はあろうかと思いますが、今、現役で活躍している俳優の中で、歌唱および表現レベルにおいて、世界的に超一流の人を何人か挙げるとすればどなたでしょうか?(もちろん、日本だけでなく、欧米その他アジア諸国を含む)

また、先に名前を挙げていただいたミュージカルの中で(あるいはそれ以外でも)、繰り返しの鑑賞に耐えうるほど、特にストーリー性に優れた作品(つまり、単なるエンターテイメント要素だけではなく、深いドラマ性をもった作品)としてはどのようなものがあるでしょうか?

さらに、個々のミュージカルナンバーだけでなく、オーケストラ(あるいはその他の楽器、電子音も含む)伴奏やバックコーラスなどを含めた全体の音楽的水準が高い作品としてはどのようなものが挙げられるでしょうか?

よろしくお願いします。


公演毎に出来不出来があります。ブロードウェイの公演は大体水準が高いです。少なくとも下手だと思う出演者はいません。ウェストエンドは、若干レベルが落ちるように思います。うまい人はうまいですが、もう一つと思う人がいる場合があります。最近の東宝の公演は、ブロードウェイのレベルと遜色ありません。
 海外の人は実は良く知りません(汗)。海外の公演、何度も見てますが出演者個々の名前まで意識していません。日本の公演では、個々の出演者を強く意識しています。日本で好きなのは、笹本玲奈、新妻聖子、土居裕子、島田歌穂とかいった人達です。全員、レベルは高いです。
 作品でストーリー性があるというと、「ウーマン イン ホワイト」という作品があります。あまり有名でないと思いますが、ストーリーがサスペンスドラマそのもので、かなり複雑です。それがほぼ全部が歌のミュージカルになっています。歌って踊ってというミュージカルとはだいぶ違います。東宝のだと「マリー・アントワネット」とか。劇団四季の「ウィキッド」や「アイーダ」はエンターテインメント性が強いですが何度でも楽しめます。

[350] 無題 投稿者:サイド [関東] 投稿日:2009/06/02(Tue) 23:39
ひろさん、みなさんこんにちは。

さて「ライオンキングといえば

「お前の中に生きている」が大好きだったりします。

ディズニーのミュージカルではライオンキングが好きかも、少なくとも「美女と野獣」よりは好きだ。(美奈子さん、すまん)
ディズニーのミュージカルの中では、「アイーダ」を一番気に入ってます。

| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 14| 15| 16| 17| 18| 19| 20|
| 21| 22| 23| 24| 25| 26| 27| 28| 29| 30| 31| 32| 33| 34| 35| 36| 37| 38| 39| 40|
| 41| 42| 43| 44| 45| 46| 47| 48| 49| 50| 51| 52| 53| 54| 55| 56| 57| 58|