![]() | コメントを入力している間に、298と299が。 管理人のひろさん、まとめて削除をお願いします。 遊佐未森さんの曲は、「a little bird told me」というタイトルです。アルバム『Jupiter100%』にも収録されています。 |
![]() | 管理人のひろさん、みなさん、こんにちは。成人の日をいかがお過ごしでしょうか?何か遠い昔の話ですね、 カラヤンに10万円以上の投資なんて、とても考えられません。その分、他の指揮者の作品に充てたいです。 J.S.バッハ作曲、管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV.1068 より、第2曲「エア」。う〜ん、もちろん(^^♪ それと、もう一曲。 グスタフ・マーラー作曲 交響曲第5番嬰ハ短調 第4楽章「Adagietto」。ルキノ・ヴィスコンティ監督の映画。 サラ・ブライトマンさんも、アルバム『Symphony』の中で、「ジュヴィァ・トローメ」というタイトルで歌われています。 『惑星』の愛聴盤は、サー・エードリアン・ボールト指揮、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団盤です。好きになった曲は順に、MARS→JUPITER→MERCURY&NEPTUNEです。 管理人のひろさんへ。 下の297、ウザいから、削除して下さい。 |
![]() | いろいろ、書き込みありがとうございます。→皆様 ホルストの組曲「惑星」は、昔から好きな曲です。火星なんかもいいですね。美奈子さん版のジュピターがリリースされたのは、平原綾香版がリリースされる半年ぐらい前のことですが、もっと前に、遊佐未森さんが日本語詩をつけて歌っていました。「庭」というアルバムに収録されているのですが、最近、オンラインダウンロードで入手しました。かなりゆったりした感じの曲になってます。 |
![]() | 管理人様、みなさん、こんばんは。。。 つばさ375号さん、ケイさん、新しい情報を頂けて嬉しいです。是非とも、参考にしたいと想います。。。 『DRAMATIC FLASH!』は、アマゾンだけでなく、HMVにも販売ルートが載っている事を確認しました。日頃は、ポータブルDVDプレーヤーにイヤホンを付けて本田美奈子.さんの音楽を楽しんで居ります。このほうが、音質がとても良く聴こえ、迫力が有る事に気付いたからです。。。 この商品についても、以前から気になって居たものの一つでした。どんなコンサート風景が収録されて居るのかに興味が有ります。是非とも、購入したいと想います。色々と有り難う御座いました。。。 つばさ375号さん。。。 以前に、カラヤンについて触れられて居ましたね。私は勿論、世界的に有名な指揮者だったという事は知っています。私は以前、其の商品に興味を持ちながらも、期間限定・高値…と言う条件だったために見送った商品が有るのです。。。 其れは、『カラヤンの遺産(レガシー)』と題した商品の一つで、 『ベートーベン&ブラームス序曲集。』『ベートーベン:ミサ・ソレム二ス。』…と言う作品集です。其々の演奏・指揮の様子を収録したDVDは、実に40枚にも上るものでした。。。 評伝・ディスコ・グラフィーを掲載した、P.200-にも及ぶ解説書のほか、全タイトルの見所を収録したナビゲーションDVDの37枚セット・直筆入りの指揮棒入りと言う、総合的なセット商品でした。カラヤンの魅力や、クラシック音楽の醍醐味を満喫するには充分と想えたので注目したのですが、価格が¥10万-もする為に諦めた物でした。。。 話は変わって、ホルストが作曲した『惑星。』と言う楽曲の中で、『海王星。』について触れて居りましたね。私は勿論、この曲も好きですが、私にとって、やはり『木星・ジュピター。』が特に印象的でした。本田美奈子.さんだけでなく、平原綾香さん、サラ・ブライトマンさんも唄われて居ますよね。。。 更に話を変えますが、私がもしも、本田美奈子.さんに唄って欲しかった曲が有るとすれば『G線上のアリア。』です。メロディーだけで考えるならば、充分に日本語の歌詞を載せやすいと想いました。。。 |
![]() | 『DRAMATIC FLASH!』は、私もそこで購入したのですが、「Amazon」に在庫(新品)があります。ただし、2点のみですので、お早めに。価格は2,940円です。 >ケイさん、こちらでも、よろしくですう。 |
![]() | ひろさん今晩は。今更ですが、ラストコンサート等についてHPの方に書かれたのですね。で、ひょっとして『Eternal Harmony』は抜かされてませんでしょうか。この掲示板でも発売前にひろさんが結構期待されているような事を書かれていて、ひろさんの記事にも期待していたのですが。なんかリクエストしてしまって済みませんが、ひろさんの『Eternal Harmony』についての記事に期待させて頂きます(^^)。 floraさん: 大分前に書かれた事のRESですが、美奈子さんのコンサート映像の入ったDVDは他に『DRAMATIC FLASH!』というのがあります。70%くらいが1986年のコンサート映像です。これも今は生産中止で店頭在庫だけかもしれませんが。 | |
![]() | ケイさん、こんばんは。 Eternal Harmonyは、音楽展示館のリストには追加したのですが、確かに、トップページには記述してませんでしたね。何か書きましょう。 |
![]() | 管理人様、みなさん、こんばんは。。。 つばさ375号さん。。。 言霊について、少し触れられて居ましたよね。私が通っていた高校は、仏教校でした。自然界に有る万物の全てだけでなく、人が発した言葉・其々の人が創り上げたものの全てに、其の人の感性・心・魂が込められている…ですとか、自分が抱いた夢に向かって、其の意志・願い・希望…、つまり、目標に向かって地道に努力していると、其の環境に適応するように、自らの身体が変化する…、自分だけでなく、周りの雰囲気も其れに合わせた空間・時空となる…、と言った趣旨の説法を聴いたことは有ります。。。 つまり、目標に向かって努力する人は、其の事を公言しなくても、自然に周囲の人が其れを認めて下さると言うことです。実際には余り関係の無い事かも知れませんが、街中を歩いていたりですとか、散歩中、若しくは日常の生活の中で、ふと、『この風景、どこかで観た事が有るような…。』と言う、不思議な経験をした事は、誰でも少なからず有ると想います。。。 私が、本田美奈子.さんの音楽を聴くようになり、マリアさんの掲示板に顔を出すようになったのは、2007年2月中旬の頃です。其れから数ヶ月くらい経ったあとで、私はマリアさんの掲示板に、本田美奈子.さんの音楽を聴いて来た感想として、 『幼気で何でも信じ切ってしまえるような、純粋無垢な心を持ったとか、幼少の頃の気持ちを想い起こさせるような、とても懐かしい気持ちになれた。』ですとか、実際には、そんな事が分かるはずが無いのに『母体の中に居た時のような温かさを、本田美奈子.さんの唄声に感じる。』、『本田美奈子.さんの唄声が空気に乗って、自然と心の中に入っていくような、そんな感じでした。』と、描いていました。勿論、其の時は、私の率直な感想を述べたに過ぎなかったので、其の時は何とも想いませんでした。。。 其れから暫くした後で、本田美奈子.さんが15周年記念の時のインタビューで『自分が赤ん坊だった時に、母親の気持ちを理解できていなくても、身体で感じるような唄…。』ですとか、『私のアルバムを聴いてくれた時に、其の人の心の中に無理矢理に入っていくんじゃなくて、本当に人間の鼓動と一緒で、知らないうちに空気と一緒に入っていって、呼吸しているような感じに入って来る楽曲をアルバムにしたいな。』と言った趣旨の抱負を述べて居た事が偶然に分かり、、吃驚した経験が有ります。本田美奈子.さんの考えを予知・代弁したような気持ちで一杯だった事を憶えて居ます。私が本田美奈子.さんの音楽を形容するならば、以心伝心でしょうか? 事実かどうかまでは不明ですが、クラシック音楽を聴くと感性・感受性・情緒を磨けると言う事を聴いた事が有ります。私にとって、本田美奈子.さんの唄声は、其れらを高めるのに最適な音楽源・作品の一つかも知れません。今では、本田美奈子.さんの音楽に出逢えた事に誇りを感じています。。。 つばさ375さん、ミューズさん、管理人様と言った方達だけでなく、物事に対しての、人其々の受けとめ方は異なると想います。音楽にしても、演奏する人・唄う人の感性や個性が出て居ても良いはずだと想います。そこが音楽が持つ、一つの習性のような気持ちもします。。。 |
![]() | 管理人のひろさんへ >一番好きなのは弦楽四重奏などのストリングスの入った演奏といっしょに歌う時でした。(中略)美奈子さんの歌は、ストリングスとよく調和して、「ソプラノ協奏曲」みたいな感じになります。この感覚がとても好きでした。 全くおっしゃる通りで、我が意を得たりという心境です。さすが、ひろさん。各分野の音楽に精通しておられる。 フルオーケストラ伴奏も、もちろんいいですが、弦楽四重奏や井上鑑さんが加わった「ピアノ五重奏」(誰ピカ)など、これぞ「室内楽」。美奈子.さんの(特にソプラノの)声質に透明感があるこその「ハーモニー」なんですね。 |
![]() | クラシック好きの方々の書き込みありがとうございます。とても嬉しいです 私は、クラシックはあまり詳しくないのですが、オーケストラの演奏とかピアノ協奏曲なんかは聴きます。ただ、声楽家の歌唱は苦手で、一部の方を除いてあまり聴く気になりませんでした。声はきれいなのは分かりますが、不自然さがあるためです。 美奈子さんのクラシックを、声楽歌唱と異なるから良くないという意見を聞いたことがありますが、比較すること自体意味ないと思っています。 美奈子さんの声、ある意味では声楽歌唱よりもクラシック的だと感じています。一番好きなのは弦楽四重奏などのストリングスの入った演奏といっしょに歌う時でした。オペラ歌手が歌うと、声が目立ちすぎて、バックの演奏を楽しむ余裕がありません。 美奈子さんの歌は、ストリングスとよく調和して、「ソプラノ協奏曲」みたいな感じになります。この感覚がとても好きでした。 |
![]() | 明けましておめでとうございます。 今年の正月は、まず元旦に下記の奉仕活動に参加し、みなとみらい地区などの横浜中心部をハイキングしました。 http://www.k-aruke.com/ これは、肉体的だけでなく、精神的な健康維持の活動も兼ねます。 僕の場合、美奈子さんの歌を聴きながら歩き、心が和らぎ、飯島 愛さんの様な抗うつ剤は不要と考えます。 又、靖国神社や浅草も参拝しました。 浅草寺近くの居酒屋は、日中でも営業している所が多く、その中でもカラオケの出来る店があったので、軍歌に続き、日の丸を持ったまま、マリリンを歌いました。 参拝客が多く、僕の歌う姿を見て行った人も大勢でした。 | |
![]() | Yoichiro Hondaさん、ご訪問ありがとうございました。本年もよろしく |
|