モハ201+202 華橋付近 福井鉄道200形電車 広告車 |
|
|
|
|
|
モハ203-1.2 木田四つ辻~福井新. 福井鉄道200形電車 |
|
|
|
|
|
モハ82+クハ82 華橋付近 元南海電鉄車 広告車 |
|
|
|
|
|
|
|
えちぜん鉄道株式会社(えちぜんてつどう)は、福井県福井市から勝山市、坂井市への路線を運営する福井市・勝山市などが出資する第三セクター方式の鉄道会社である。本社は福井県福井市志比口三丁目1-8。以前、京福電気鉄道が福井県下で運営していた越前本線(現在の勝山永平寺線)・三国芦原線を引き継いで運営するために設立された。
|
|
|
|
えちぜん鉄道 田原町 MC2201形 (元阪神電気鉄道3301形) |
|
|
阪神電鉄の3300形の改造車だが、3300形の車体と国鉄101系の走行装置を
組み合わせた新造扱いで誕生した。京福電鉄では初めての冷房車輌となった。阪神時
代はMGが搭載されておらず、単独走行ではせっかくの冷房装置を使用することがで
きなかった。京福電鉄ではMG搭載のスペースを何とか確保して、初めて単独で冷房
を使用することが可能になった。モハ2201は事故車で廃車解体され、残った3両
が、えちぜん鉄道に譲渡されたがモハ2202,モハ2203は4月末で廃車となった。 |
|
|