白夜行

 読書の目次へ 

 


 私は東野圭吾の「

白夜行」に出会うまで、日本の現代小説をバカにしていたのですが、この本で目覚めました。確か、その年のミステリー部門の第2位だった作品です。丁度冬休みだったこともあって、正月をはさんで一気に読んでしまいました。トイレにまで本を持って行って読んだのは久しぶりです(笑)。それくらい本に引き込まれました。ヒロインは唐沢雪穂という悪女ですね、名前が示すように雪のように冷たい女性です。人を踏み台にして自分がのし上がっていく、それを何とも思っていません。でも、男の私にはそんな彼女の魔性を秘めた美しさが魅力でした。あんな女性なら、尽くしてみたいと思いました(笑)。

 

 自分が得する事であれば、平気で親友でも裏切る。それも巧妙な手口を使って、友達にわからないようにやる。自分勝手でわがまま、何を考えているかわからない。やっと気持ちを捉えたと思っても、すぐに離れてしまう。どこまで行っても真の心はつかめない。そんな女性が男を虜にします。もちろん、それに容姿がともないますが……。

 

 <心に傷を負った人間は太陽の当たる事はないのでしょうか?夜ともいえない、白夜のような世界でしかないのでしょうか?>これを聞いて、題名の『

白夜行』の意味がよく分かりました。どうしてこの題名なのか?とずっと疑問に感じていました。

***************

 2月12日(日)に東野圭吾の<白夜行>を読み終えました。5年ばかり前に初めて読んだ時には、トイレにいく間も惜しんで読んだものです。今回、テレビドラマになり、毎週楽しみにドラマを見ていたら、もう一度原作を読んでみたくなりました。

 単行本で、上下2段に分かれ、さらに細かい文字で表示されていたのですんなりと読めたというわけではないけど、それでも、最近の私としては、短時間で集中して読めたと思います。それは、やはり小説が面白かったからだと思います。

 テレビドラマと違って、雪穂と亮司は徹底した悪として描かれています。(テレビでは、二人は純真で人間性のある人物として描かれ、二人の関係は究極の純愛となっています。)

<生きて行くには甘いことは言っておられない><油断をしてだまされる方が悪い>この考えの元、自分が都合良く生きていくために、じゃまになった人間は容赦なく潰して行く。

 そのつぶしのテクニックは、巧妙でかつ大胆、<そこまでやるか?>ですね。まあ、小説だったり人ごとだから、そんなやり方も凄いと感心をするけどだまされる方はたまったものではありません。

 二人の関係は、<エビとハゼ>の相生だと言っていました。愛する女のために、影のようになり彼女を守っていく。そこまで、男は女を愛することができるものでしょうか?

 愛する女のためになることが自分の生きる意味、それが自分の人生?いろいろな生き方があるものです。

 私は<悪女>の典型を彼女の中に見ました。でも、<悪女>(美人である条件付きで)って魅力的なんですよね。

  

 

上に戻る