アンストッパブル

映画の目次へ 

 

アンストッパブル h23.1.10 半田コロナ

 朔的には☆は3つ半(70点)で、お薦めです。

 アンストッパブルとは、
<止められないという意味>だそうです(*^_^*)。

 人間関係など、ストーリーを複雑にせずに、
暴走列車をどうしたら止めることができるか?
その一点に絞ったことが
この映画の成功の原因だと思います。

 危険な化学物質を積んで、
ブレーキの効かなくなった暴走貨物列車(777号)。
もし、市街地で脱線すれば大惨事になることは確実であったため、
それを止めるために、
鉄道会社ではあらゆる手段を尽くしますが、
全て失敗してしまいます。

 そして、最後に残された手段が、
別の列車を使って、後ろからこの暴走列車に追いつき、
連結をして、減速をさせることでした。
しかし、777号の列車の長さは800mで、
時速は160㎞の猛スピードで走っています。
そのためこれは、命がけの危険きわまりないことでした。

 この危険な賭に挑戦するのは、訳ありの二人。
 フランク・バーンズ(デンゼル・ワシントン)は、
最愛の妻を5年前になくし、今は18才と19才の、
二人の愛する娘と暮らしています。
彼はこの鉄道会社に28年勤めてきたベテラン機関士でしたが、
リストラのため、90日前に退職勧告を受け、
今日が75日目の勤務でした。

 ベテランが解雇され、その代わりとして、
給料の安い初心者が職場に入ってくるのが、
今のアメリカの現状です。

 もう一人はウィル・コルソン(クリス・パイン)。
彼は妻に来たメールを不倫相手からだと勝手に思いこみ、
切れて妻を脅してしまいます。
しかし、そのメールは実の姉からのものであったので、
その結果、妻の近く寄ることができなくなり、
子供とも会えなくなりました。
(これは妻を愛するが故の過ちであり、
今では強く後悔をしています。)

 裁判で何とかこのことを打開しようとしましたが、
うまくいかず、そのことで悩んでいました。
彼は配属されて4ヶ月の新米車掌で、
会社へはコネを使って入ったと思われています。

 この映画は2001年5月にオハイオ州で発生した、
貨物列車暴走事故をもとに制作されました。
 

 

上に戻る