Return



現在、下記のようなメンタル・セラピスト養成講座を準備しています。
星槎教育研究所の方は4月から開講予定ですが、もうしばらくお待ちください。 
星槎教育研究所 神楽坂駅5分
オリエンテーションの予定を後日発表します。



メンタル・セラピスト養成講座

★簡単な概要

 現在日本においてのセラピー及びセラピスト部門が蔑ろにされ、なおかつ曖昧にされている。
 殊に不登校・いじめ・引きこもり関係においては、カウンセリングが主体になっており、相談
者としてよりも傾聴に重きが置かれていて、実際的ではない。本来は先ず心のケアを担うセラピ
ーが施されてからカウンセリングなどが成されたり、カウンセリングとセラピーが同時に協力し
合いながら行われたり、セラピストがPSWらと各関係機関へのつながりを行っていたりしてい
て成立するのであるが、そのセラピストの養成がほとんどされていないし啓蒙活動も遅れている。
先進国においては、各ネットワークが協力し合いながらケアしていることを考えると、日本にお
いても対応できるセラピストが必要と考える。
 現在日本では、自殺者が増え続け毎年3万人を超え世界でも第6位(2009年)にあげられ、不
登校生もいっこうに減らず、引きこもりの若者も増加の一途を辿っている。
 ただ憂慮するばかりでなくきちんとした対応及び予防のためにも専門知識を兼ね備えたセラピ
ストを養成することが必要と考えます。


★名称

メンタル・セラピスト養成(仮称・青少年を対象としたセラピスト)

★定義

セラピーとは(心理療法=サイコセラピー)

 カウンセラーとの違い
  カウンセリングを行う。悩みや問題の相談、聞くことを基本とする。傾聴

 セラピーとは

  カウンセリングに加えて、悩みや問題を自分で解決していくための具体的な方法やアドバイス
  をすること。

 メンタル・セラピストの不在

  当事者とのパイプ役・相談者・不安の取り去りなど
  PSW(精神保健福祉士)の活用も含めて

 セラピストは、当事者との信頼関係を取りながら、カウンセラー、教師、医師、親や大人、友達関
係などのパイプ役となり、あるいは対立した相手との間に入り、具体的な解決策を共に考えていく役
割を担う。そのためには、教育・心理・医療・福祉・介助などの総合的な教養と、ヒーリング作用を
伴うテクニック、対処法などを学ぶ。また、医師、カウンセラー、PSW、教師、保護者などとの連
携を助ける手法を、様々な研修を通して身につける。

★セラピスト養成講座

1.プライマリー・コース
   レベル 1~6   24h    初級コース
   レベル 7~9   12h    中級コース
   レベル10~12  12h    上級コース

2.セカンダリー・コース(プライマリー・コース修了者)

   レベル 1~6   24h   (実習を含む)
   レベル 7~10  16h   (実習を含む)

3.セラピスト・初級コース(セカンダリー・コース修了者)

   レベル 1~6   24h   (実習を含む)
   レベル 7~10  16h   (スーパービジョン実習を含む)

各コース修了証を発行する。
セラピスト・コース修了者には認定証を授与する。
(発行者はNPO法人星槎教育研究所とNPO法人統合教育研究センターの予定)
(発行者はNPO法人日本フリースクール協会とNPO法人統合教育研究センターの予定)

別に下記コースもある。

4.セラピスト・中級コース(トレイニー・セラピスト)

5.セラピスト・上級コース(シニア・セラピスト)

6.セラピスト・指導者コース(マスター・セラピスト)


★対象

  18歳以上
  教育・心理・福祉・医療などに興味を持つ学生・一般人
  団塊の世代対象のコースも準備する
  大学以上の修了者(教育・心理・福祉関係出身者はプライマリー・初級コースを免除する)
  2年以上の経験者(フリースクール・サポート校など)

★募集人員
  1クラス 6~10 名程度の少人数精鋭

★場所

指定した教室
教育・医療などの現場
スーパービジョンの現場
など

講師予定(引きこもり関係の専門家)

  川合雅久:NPO JENOC理事長、NPO法人星槎教育研究所理事、NPO法人日本フリースクール協会理事、フリースクール英明塾主宰

  近藤正隆:NPO法人星槎教育研究所理事長、日本青少年育成協会理事など、カウンセリング研修講師など

  佐川佳之:NPO JENOC理事、早稲田大学国際言語文化研究所客員研究員、社会学博士、不登校・引きこもり研究者

  栗田明子:訪問支援のチャンス代表(学校心理士)、帝京大学講師、スクールカウンセラー、不登校・引きこもり研究者

  市川直子・池田太郎・その他 引きこもり研究者など




★費用(予定)

下記の費用を検討中ですが、先行講座としてプライマリー・コースの初級コースを、
半額の6万円で準備をしております。分割払いもできます。
詳細は、NPO法人星槎教育研究所    03-3235-3661 
または、NPO法人統合教育研究センター 03-5678-6599
にお願いします。



1.プライマリー・コース
   レベル 1~6   24h    初級コース
   レベル 7~9   12h    中級コース
   レベル10~12  12h    上級コース

    24万円

2.セカンダリー・コース(プライマリー・コース修了者)

   レベル 1~6   24h   (実習を含む)
   レベル 7~10  16h   (実習を含む)

    20万円

3.セラピスト・初級コース(セカンダリー・コース修了者)

   レベル 1~6   24h   (実習を含む)
   レベル 7~10  16h   (スーパービジョン実習を含む)

    20万円
  合計64万円


各コース修了証を発行する。
セラピスト・コース修了者には認定証を授与する。
(発行者はNPO法人星槎教育研究所とNPO法人統合教育研究センターの予定)

別に下記コースもある。(上記修了者・詳細は別)

4.セラピスト・中級コース(トレイニー・セラピスト)

5.セラピスト・上級コース(シニア・セラピスト)

6.セラピスト・指導者コース(マスター・セラピスト)




★セラピスト養成講座基本内容

1.プライマリー・コース

 セラピストの必要性から始まり、最低限度の知識と教養を身につけてもらう

   レベル 1~6   24h    初級コース
   不登校・引きこもりなどに関すること
    フリースクールに関すること
    適応障害・発達障害などに関すること
    セラピストの定義づけ・援助の仕方など
    その他全般(自殺を含む)


   レベル 7~9   12h    中級コース
   いじめ・人間関係などに関すること

     最新の青少年の動向など

   レベル10~12  12h    上級コース
    いろいろな現場からの検証例など
    学校現場、医療現場・治療現場などを含む

2.セカンダリー・コース(プライマリー・コース修了者)
   それぞれの対処法を実習しながら学ぶ。

   レベル 1~6   24h   (実習を含む)
    セラピストの重要性
    対処法(不登校・引きこもり・発達障害など)

   レベル 7~10  16h   (実習を含む)
    セラピストの活動内容
    現場での対応法など

3.セラピスト・初級コース(セカンダリー・コース修了者)
   セラピストとしての心得などをスーパーバイザーから学ぶ

   レベル 1~6   24h   (実習を含む)
    面談・電話・メールなどの対応の仕方
    危機管理の仕方

   レベル 7~10  16h   (スーパービジョン実習を含む)
    実際のロールプレイを含めてのスーパービジョン

4.セラピスト・中級コース(トレイニー・セラピスト)TT
   個別にスーパービジョン及び100時間以上学んだもの(合計500h以上)

5.セラピスト・上級コース(シニア・セラピスト)ST
   個別にスーパービジョン及び100時間以上学んだもの(合計500h以上)

6.セラピスト・指導者コース(マスター・セラピスト)MT
   個別にスーパービジョン及び100時間以上学んだもの(合計500h以上)



実習費は研修セミナー費及び実費とする。
スーパービジョンは、研修セミナー費及び実費。



★連絡先


フリースクール英明塾・NPO法人統合教育研究センター
〒132-0032 東京都江戸川区西小松川町15-6
代表 川合雅久  Tel&Fax03-5678-6599
Mail  eimei@eimei-jp.org



Return