【植物編】
あけぼ アケビ科の蔓性落葉低木、あけび
いどろ バラやカラタチなど棘のある低木の総称、イバラ
おしょりばな ヒガンバナ科の多年草、彼岸花
おんばな オオバコ科の多年草、大葉子(おおばこ)
かたし ツバキ科の常緑低木ないし高木、椿
がっぽんへ ドクダミ科の多年草、ドクダミ
かみなりよけ ユリ科の常緑小低木、ナギイカダ
からすこうべ ウリ科の蔓性多年草、烏瓜。「からすあけぼ」とも。
がらめ ブドウ科の落葉高木、山葡萄
かんから ユリ科の蔓性落葉低木、サルトリイバラの葉
かんね マメ科の大型蔓性多年草、葛(くず)
ぎしぎし タデ科の多年草、酸葉(すいば)。「とうぎし」「とうとぎし」ともいう。
げず ミカン科の常緑低木、枳(からたち)
こうかのき マメ科の落葉高木、合歓の木
こけこうろう イラクサ科の多年草、刺草。葉と茎にあるとげはぎ酸を含み、触れるとヒリヒリと痛く、水泡ができることもある。「こけこうろう」の語源は不詳。
こちょこちょのき ミソハギ科の落葉高木、百日紅(さるすべり)
ささぐり ブナ科の落葉高木、栗の一品種
さとがら タデ科の多年草、イタドリ
じいばば ラン科の常緑多年草、春蘭。「じじばば」とも。
ぞうじ 野菜一般
とびしゃく ツリフネソウ科の一年草、鳳仙花
なば 担子菌類ハラタケ目のきのこ、椎茸。未乾燥のものを「なまなば」、乾燥させたものを「ほしなば」という。
ねこんきんたま ユリ科の常緑多年草、蛇の鬚の実
ばか 動物の毛皮や人の衣服にくっついて移動する種子の総称。盗人萩などがある。
はながら ツユクサ科の一年草、露草
ぶずう 固い殻に包まれた木の実。茶園ぶずう(茶の実)、どんぐりぶずう(どんぐり)、かたしぶずう(椿の実)
ぼんじい アオイ科の多年草、木槿
ぽんぽんぐさ イラクサ科の多年草、苧(からむし)
みそ カタバミ科の多年草、カタバミ
やまわろう マメ科の多年草、盗人萩
ゆう ミカン科の常緑小高木、柚子