フィールドノート

2004年
2004年11月13日(米埔) シギチ類、カモ類、カワセミ、ヤマショウビン、ヒメヤマセミ、カラフトワシ、チューヒ、カワウ、クロツラヘラサギ(7羽)、ソリハシセイタカシギ、サギ類、カモ類。11時31分が満潮2mで数千の鳥たちが上げ潮に乗り目の前50mほどまで来ました。途中ハヤブサの飛来があり、シギチが目の前で群れ飛びながら右へ左へと逃げまわる一幕もありました。
2004年11月7日(米埔) 久しぶりの米埔です。いつものところにいつもの鳥たちがいました。カワウ、カワセミ、シロガシラ、シロハラクイナ、カワセミ、アオショウビン、ヒメヤマセミ、ヤマショウビン、カラフトワシ、カタジロワシ、ダイサギ、コサギ、シギチドリ類。
2004年10月16日(葛西臨海公園) やっと週末が雨に免れました。初訪問の葛西臨海公園です。カワセミ、カワウ、セイタカシギ、オオハシシギ、クサシギ、ヒヨドリ、モズ、ミサゴ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ハシブトガラス。
2004年9月19日(谷津干潟) 秋のシギチの渡りを目的に谷津干潟へ行ってきました。 ムナグロ、ダイシャクシギ、ダイセン、シロチドリ、セイタカシギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ウミネコ、ハシブトガラス。
2004年5月9日(井の頭公園) 帰国して初めて井の頭公園へ行ってきました。
オシドリ、キンクロハジロ、カイツブリ、カルガモ、スズガモ、コゲラ、ハシブトガラス。
2004年4月17日(谷津干潟) 初めて谷津干潟を訪問しました。香港で見ていたシギ・チドリがたくさん到来しており感激しました。国境のない鳥たち。渡り鳥が休息できる干潟を守らねばならないことを再度認識しました。
カワウ、カイツブリ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、バン、コチドリ、メイタチドリ、ダイセン、ハマシギ、キョウジョシギ、オオソリハシギ、チュウシャクシギ、セイタカシギ、コアジサシ。
2004年4月11日(多摩川〜二子玉川) 11日は多摩川中流域で初めて探鳥。コチドリ、キジ、アオジ、シメ、ヒバリ、ヒヨドリ、スズメ、ハシブトガラス、コサギ、カワウ、イソシギ、カルガモ。コアジサシはまだ気配なし。
2004年4月3日(多摩川河口)
コチドリ、シロチドリを確認。シギ類は未到来。カンムリカイツブリ、スズガモ、マガモ、キンクロハジロ、トビ、コサギ、アオサギ、ヒヨドリ、カワウ。
2004年3月28日(多摩川河口) シギチはまだ到来なし。ヒドリガモ・スズガモ・アオサギ・ホオアカ・カンムリカイツブリ・コサギ・カワウ。地元バードウォチャーによるとシギチは例年桜の花が咲く頃から到来するとのこと。来週ぐらいから開始か?
2004年3月14日(自然教育園) 午後から目黒の自然教育園へ行ってきました。ハシブトカラスがたくさんいて落ち着いた鳥見はできませんでした。
ハシブトガラス、ヒヨドリ、キジバト、カワラヒワ、コゲラ、シジュウカラ、ムクドリ。
2004年3月7日(光が丘公園) 今日は早朝より光が丘公園へ行ってきました。冬型の気圧配置となりかなり寒い朝でした。
コゲラ、アオゲラ、カワラヒワ、シメ、オナガガモ、コガモ、ツグミ、アカハラ、シジュウカラ、アオサギ、カワウ、ヒヨドリ。お目当てのオオタカ、サンカノゴイは出ませんでした。
2004年2月29日(塩浜・行徳野鳥公園) 2月12日に日本に帰国してから日本野鳥の会への入会を済ませ、すぐに鳥見を開始しました。家の近くの碑文谷公園(キンクロハジロ、ヒヨドリ、シジュウカラ、ハト等)先週は東京港野鳥公園(マガモ、ジョウビタキ、カワセミ、ホシハジロ、カワウ等)今日は塩浜・行徳野鳥公園へ行ってきました。
塩浜ではスズガモ、ウミアイサ、ハジロカイツイブリ、ホオジロガモ、ミサゴ。行徳野鳥公園ではカワウ、オナガガモ、ハシビロガモ、カルガモ、カワセミ、ツグミ、ヒヨドリ、ムクドリ、アカハラ、カンムリカイツブリ、チュウヒを見ることができました。香港と比べ鳥の密度は少なく少々欲求不満ですがフィールドを徐々に広げていく予定です。先ずは関東近辺からスタートします。
2004年1月25日(米埔) 今日は先日日本へ帰ったときに購入したD100をもって米埔へ行ってきました。天気も良くヤマショウビン・アオショウビンの飛び物をうまく撮ることができました。マングローブの先に鳥見小屋へ行きましたが、2時間位の間に20回程飛んでくれました。目の前を4〜5回飛んでくれたのですが、ばっちり決まったのは2枚だけでした。あとは少し遠めでした。
2004年1月24日(米埔) 昼前より米埔へ行ってきました。久しぶりにマングローブの先まで行き、ヤマショウビンの写真を撮ってきました。カワウとサギ類(たくさん)、ヤマショウビン3、アオショウビン3、カワセミ6、ヒメヤマセミ1、クロツラ5。日本も寒いようですが、香港は暖房がなく日本にいるよりも寒い気がします。
2004年1月22日(米埔) 今日と明日は旧正月でお休みです。朝から米埔へ行って来ました。先週後半よりかなり冷え込み、今朝の気温は8度と10度を割り込みました。
カワウ、ヤマショウビン3、アオショウビン6、カタシロワシ1、クロツラ8、サギ類、カモ類等。
2004年1月11日(米埔) 午後から米埔へ言ってきました。先週からOriental Strok(コウノトリ)が来ているとの情報があり、楽しみにしていたのですが、やっと写真に撮る事ができました。他には、カワウ、ヒメヤマセミ、アオショウビン、カワセミ、カモ類、クロツラ(15)、ムクドリ、コクルマガラス、コウラン、SPOTTED EAGLE、トビ、サギ類等でした。活気のある香港に住んでいると、週末の米埔訪問は気分転換に最高です。気温も20度弱で鳥見には最適な気候です。
2004年1月4日(米埔・西貢) 明けましておめでとうございます。初鳥見は米埔と西貢へ行ってきました。(米埔)ルリビタキ、クロツラ24、アオショウビン、ヒメヤマセミ、ヤマショウビン、ミサゴ、、ハヤブサ、ジョウビタキ、クロウタドリ等カワセミ、サギ類、カワウはいつもの通り沢山でした。(西貢)シロハラウミワシ、コクルマガラス。初鳥見は満足できるものでした。