2006年
2006年12月30日(坂田が池公園) 快晴。今年最後の鳥見でした。昨日と比べ風も弱くポカポカの陽気でした。ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、ミコアイサ、カワセミ、ハクセキレイ、エナガ、メジロ、ヤマガラ、シジュウカラ、ウグイス、ルリビタキ、コゲラ、ヒヨドリ、シロハラ。
2006年12月29日(つくば市 高崎の森) オオタカ、カシラダカ、ヒヨドリ、ツグミ、カワセミ、セグロセキレイ、ルリビタキ、カシラダカ、モズ。
2006年12月24日 (町田市 薬師池公園) マガモ、キンクロハジロ、カルガモ、メジロ、ジョウビタキ、ルリビタキマヒワアオジ、シジュウカラ、ヤマガラ、アカハラ、ツグミ、スズメ、ヒヨドリ。
2006年12月10日(神奈川県 新冶の森) ヤマガラ、シジュウカラ、ホオジロ、カシラダカ、メジロ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、キセキレイ、カワセミ、オオタカ、ハイタカ。
2006年12月3日(神奈川県 宮が瀬ダム) ウソ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、ジョウビタキ、ヒヨドリ、カワウ、カルガモ、ノスリ、ミサゴ。
2006年12月2日(三番瀬〜葛西臨海公園) ツグミ、タヒバリ、オナガガモ、ヒドリガモ、オオバン、ハマシギ、ハジロカイツブリ、コサギ、シロチドリ、ヒヨドリ、ホシハジロ、オカヨシガモ、キンクロハジロ、ミコアイサ、スズガモ、カワウ、タシギ、チュウヒ、メジロ、シジュウカラ、カワセミ、ムクドリ。
2006年11月23日〜15日(宮城県 伊豆沼・蕪栗沼) 久々にバードウォッチングに出かけました。マガン、オオハクチョウ、ヒシクイ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、マガモ、オオバン、チュウサギ、ムクドリ、ノスリ、トビ。
2006年8月13日(谷津干潟) シギチの秋の渡りを求めて谷津干潟へ。オオソリハシシギ、ソリハシシギ、アオアシシギ、キアシシギ、キョウジョシギ、シロチドリ、ダイサギ、コサギ、カワウ、ウミネコ、ムクドリ、バン、カイツブリ、カルガモ。
2006年8月5日(茨城県浮島〜印旛沼) 浮島で会社のOBのSさんに遭遇、近くにレンカクがいる情報をいただく。オオバン、コジュリン、ヨシゴイ、オオヨシキリ、カワラヒワ、コサギ、ウグイス、カッコウ。
2006年6月10日 (東京都町田市) サンタナさんにご教授頂き町田市へ行ってきました。アオバズクツミ
2006年5月21日 (印旛沼北部調整池) 晴れ。昨日の強い南風で千葉県の茜浜にはハシボソミズナギドリ、谷津干潟にはヤマショウビンが来たようだ。風は清々しいが気温が高く初夏のようだった。 ヨシゴイ、サンカノゴイ(声だけ)、オオヨシキリ、ヒバリ、チュウシャクシギ、カワウ。午後 茜浜と谷津干潟に寄ろうと思ったが、日ごろの不摂生でかなり疲れが出たため、早々に帰宅した。
2006年5月13日 (印旛沼北部調整池) 雨。地元のバーダーの方のおかげで、モモイロペリカンやサンカノゴイの探鳥地を教えてもらい、効率的に周ることができた。 モモイロペリカン、オオヨシキリ、サンカノゴイ(声だけ)タシギ、ムナグロ、キョウジョシギ、ハマシギ、ウズラシギ、キアシシギ、チュウシャクシギ、ウグイス、コアジサシ、カルガモ、キジバト、ムクドリ。
2006年5月6日 (谷津干潟) 快晴。 キョウジョシギ、オバシギ、ハマシギ、キアシシギ、オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、メダイチドリ、ユリカモメ、コアジサシ、ヒドリガモ、コガモ、バン、オオヨシキリ、ムクドリ。
2006年5月4日(霞ヶ浦 浮島周辺) 快晴。ムナグロ、キョウジョシギ、キアシシギ、チュウシャクシギ、田んぼのシギチを見るのは始めての経験だった。ヒバリ、コジュリン、オオセッカ、ヒバリ、アオサギ、ムクドリ、ツバメ、ハシボソガラス。
2006年4月30日(茨城県波崎) 晴れ。9時ごろ波崎海岸に到着したが、既に大勢のサーファーと潮干狩りの地元の人々がいた。 ミユビシギ、シロチドリ、ウミウ、ヒメウ、ヒバリ、ウグイス、カワラヒワ、アオサギ、カモメ類、コアジサシ。
2006年4月9日(葛西臨海公園) 晴れ。移動性高気圧に覆われ気温は17度。気圧の谷が迫っており北風が強かった。 ハジロカイツブリ(夏羽)、キンクロハジロ、カルガモ、ホシハジロ、マガモ、ハシビロガモ、ウグイス、ヒヨドリ、ハシボソガラス、カワウ、コサギ。
2006年2月18日(葛西臨海公園) 先週の東京港野鳥公園と比べ、カモの数はそれほど減ってはいないようだ。オナガガモ、ホシハジロ、コガモ、キンクロハジロ、カワウ、アオサギ、コサギ、ヒヨドリ、ツグミ、チュウヒ、ノスリ、オオタカ(成鳥) 猛禽類は頻繁に出た。
2006年2月12日(銚子) 晴れ。冬型の気圧配置となり強風の中、銚子へ。 ユリカモメ、ウミネコ、オオセグロカモメ、セグロカモメ、ウミウ、ヒメウ、ノスリ。三脚ごと倒れそうな強風になり撮影中止にした。
2006年2月11日(東京港野鳥公園) カモの数が今年は激減。淡水池には10羽程度。ホシハジロ、キンクロハジロ、オオジュリン、ノスリ、ヒヨドリ、モズ、キジバト、ハクセキレ、カワウ。
2006年2月5日(三番瀬・谷津干潟) またもやミヤコドリは行方不明。ハマシギ、オオバン、オナガガモ、ハジロカイツブリ、ホシハジロ、ヒドリガモ、シロチドリ、ハジロコチドリ。
2006年1月28日(群馬県 多々良沼) 冬型の気圧配置となり、強風のためあまり撮影は出来ませんでした。ハクチョウ達もじっと風に耐えているようでした。コハクチョウ、オオハクチョウ、タゲリ、オナガガモ、マガモ、カワウ、アオサギ、コサギ、ミコアイサ。タゲリは10羽ほどの群れで風に向かってフワフワと飛んでいきました。多々良沼でタゲリは珍しいとのことです。
2006年1月22日(群馬県 多々良沼) 前日、関東南部に積雪があり、高速道路の通行止めを心配したが、無事に多々良沼までたどり着くことが出来た。強風の為、ハクチョウ達はいつもの餌場には居らず、隣のカバ沼に140羽程が休んでいた。
コハクチョウ、オオハクチョウ、オナガガモ、マガモ、ミコアイサ、オオタカ、ホオジロ、アオサギ、ハシブトガラス。
2006年1月9日(群馬県 多々良沼) ハクチョウを撮りに多々良沼へ。 コハクチョウ、オオハクチョウ、カワウ、カルガモ、オナガガモ、マガモ、ヒドリガモ、ヒシクイ、コサギ、アオサギ、オオタカ、シジュウカラ、ツグミ。