2014年
2014年12月24日(浦東 黄浦江) 浦東側の黄浦江沿にカモメの写真を撮っている人がいると聞き、さっそく昼休みに出撃した。船が行き交う黄浦江にセグロカモメがたくさん飛来していた。
 2014年12月14日(崇明島 東灘湿地公園) 上海の冬鳥取材のために崇明島へ行った。9月から久しぶりの訪問であるが、すっかり鳥たちは入れ替わっていた。コサギ、ゴイサギ、アオサギジョウビタキダルマエナガカシラダカ、アオハウチワドリ、シロハラルリビタキアオジカササギカルガモヨシガモオカヨシガモマガモカンムリカイツブリカワウコウライキジバン、オオバン、シロハラクイナ、アリスイ、タカサゴモズ、ハッカチョウ、シベリアジュリン、シロガシラ、カノコバト。
2014年9月14日(崇明島 東灘湿地公園) 上海の秋の渡り第二弾の取材のために、崇明島東灘湿地公園へ出かけた。コサギ、アマサギ、ツツドリ、タカサゴモズ、モズ、ホウロクシギチュウシャクシギ、アオアシシギ、ケリツバメチドリハジロクロハラアジサシ、ハシブトアジサシ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カノコバト、カワセミコウライキジ、ハッカチョウ、ツバメ、スズメ。
2014年8月31日(崇明島 東灘湿地公園) 期待通り秋の渡りがすでに始まっていた。上海での久々の休日を利用して、早朝より崇明島 東灘湿地公園へ行った。湿地公園まで駐車場から約2km歩く。水路沿いの並木道になっており、どちらかといえば湿地とはあまりかかわりのない鳥たちを観ることができる。丁度、渡りの始まりのタイミングと重なっていた。ブッポウソウヤツガシラツツドリ、コサメビタキ、モズ、タカサゴモズ、カワラヒワ、スズメ、アオハウチワドリ、カオジロダルマエナガ、イソシギ、チュウシャクシギ、ダイサギ、コサギ、アマサギ、アオサギ、ヨシゴイ、ケリ、コガモ、カンムリカイツブリ、カイツブリ、バン、ハシブトアジサシハジロクロハラアジサシカワセミツバメ
2014年8月16日(上海青浦) 身内のゴルフに今日もカメラを持ち込ませてもらった。今週から上海はすっかり涼しくなり秋めいてきた。昨年はお盆のころ40度を超える厳しい暑さだったらしい。鳥たちも繁殖が終わって一段落したのか、今日はいつもより少ないように感じた。コサギバンゴイサギシロハラクイナレンカクハクセキレイアカガシラサギ、タカサゴモズ、ハッカチョウ、ムクドリ、シロガシラ、カノコバト、コシアカツバメ、ツバメ。
2014年7月26日(上海青浦) 上海での運動不足を解消するため、最近は鳥観よりもゴルフに精を出していたが、プレイをしながら、ゴルフ場の野鳥の多さには内心驚いていた。本日、身内での早朝ラウンドにカメラを持ち込み、野鳥撮影をさせてもらった。因みに、スコアはいつもと変わらずだった。コサギ、ゴイサギ、アカガシラサギカイツブリバンシロハラクイナレンカク、クロウタドリ、シロガシラ、タカサゴモズ、ヤツガシラ、カノコバト、ベニバト、ハッカチョウ、ツバメ、コシアカツバメ
2014年5月3日(上海 中山公園〜呉淞江) 労働節休みの最終日、近場でのバードウォッチングを行った。中山公園からその脇を流れる呉淞江の川沿いを歩いてみた。昨日は31度まで気温が上昇したが、今日は一転して肌寒い。都市公園での鳥観はいつも驚きがある。渡り鳥たちが大都会の都市公園経由移動することを期待して中山公園の傍に住むようにしたが、期待通り北への渡りの途中のセンダイムシクイがいた。クロウタドリ、カノコバト、シロガシラ、センダイムシクイズアカエナガ、ススメ、ゴイサギ
2014年5月1日(崇明島 東灘湿地公園) 労働節3連休の初日、崇明島の東灘湿地公園へ行った。運転手さんからはいつもの倍の時間を覚悟してほしいと言われていたが、さすが自動車社会の中国、6時半に出発したが、浦東に入った途端に渋滞の中に突入した。東灘到着は予想通りいつもの倍の時間がかかり、9時前となった。湿地には葦がかなり成長し、いたるところでオオヨシキリが囀っていた。シギチは通過してしまったようだ。午前中に鳥観を終えて帰ったので、帰りは渋滞に巻き込まれず、1時間で自宅に到着した。オオヨシキリ、ダルマエナガ、カオジロダルマエナガ、タカサゴモズ、ハクセキレイ、バン、オオバン、ハッカチョウ、ムクドリ、スズメ、アオハウチワドリ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、ゴイサギ、イソシギ、セイタカシギ、シロガシラ、カイツブリカワセミ、カササギ。
2014年4月27日(上海 中山公園) 週末の度に天気が優れなかったが、やっと午後に雨が止んだので、近くの中山公園へ出かけた。大都会の中心部にある公園なので、あまり期待はしていなかったが、北へ渡る途中であろうか、サンショウクイの群れに出くわしたのには驚いた。タカサゴモズも間近で見ることができた。カノコバト、スズメ、シロガシラ、クロウタドリ、サンショウクイタカサゴモズ
2014年4月6日(崇明島 東灘湿地公園〜西沙湿地公園) 上海北部の揚子江河口にある崇明島へ行った。上海の中心から、渋滞がなければ1時間ほどで行くことができる。崇明島の東端には中国政府が鳥類保護ため管理している大きな干潟がある。できれば定点観測地にしたい。天気も良く、鳥は遠かったが久しぶりに鳥観を楽しむことができた。午後から島の反対側にある西沙湿地公園へ行ったが、人も多く、引き潮であったために鳥の姿はほとんどなかった。カイツブリツルシギタカブシギコアオアシシギセイタカシギダルマエナガカオジロダルマエナガアオジシベリアジュリンオオバンハッカチョウムクドリハクセキレイルリビタキシロガシラ、カワセミ、コサギ、ゴイサギ、カササギ、スズメ。
2014年3月30日(上海 中山公園) 上海の中心部にある中山公園で早朝の鳥観を行った。桃や桜が満開の中に、非常にたくさんのきれいな鳥の囀りが聞こえた。期待してそ声の方に行ったが、地元の方々が鳥かごを木にぶら下げて鳥の囀り合いをさせていたのを見て少しがっかりした。それでも大都会の真ん中にある公園で、それなりに野鳥がいることが確認できた。シロガシラコイカルクロウタドリスズメ
2014年3月15日(多摩川) 電動自転車で多摩川に出動。午後からの出動になった為、逆光を避け、丸子橋を渡り川崎側より観察。そろそろカモたちの北帰行が始まるので終結しているのか、いつもより種類が増えていた。カルガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、コガモ、オカヨシガモ、カワウ、セグロカモメ、ユリカモメ、オオバン、ツグミ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、タヒバリ、ムクドリ。
2014年2月23日(六郷上水) 気になっていた六郷上水のウグイスを撮影した。ウグイスヒヨドリ、キジバト、シロハラ、ツグミ、スズメ、メジロ。
2014年2月11日(六郷上水) 犬の散歩の際に、桜の冬芽を啄むホンセイインコを見つけた。外来種で1970年代から大田区を中心に繁殖している。鳴きながら飛んでいる姿は何度も見ていたが、とまっているいるのは電線が多く今まで写真撮影をするチャンスがなかった。愛犬には申し訳なかったが、急いで家に戻り、カメラを持ち出して撮影した。ホンセイインコ(亜種ワカケホンセイインコ)、ウグイス、ヒヨドリ、シジュウカラ、シロハラ、ジョウビタキ。アズマヒキガエルが六郷上水に産卵していた。
2014年2月9日(多摩川丸子橋) 45年ぶりの東京の大雪の翌日、自宅近くの多摩川で鳥観をした。顔ぶれはいつも犬の散歩のときにチェックしている種類と同じであるが、ヒドリガモの群れの中にアメリカヒドリが混じっていた。ヒドリガモアメリカヒドリ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、オオバン、ムクドリ、ヒヨドリ、ツグミ、カシラダカ、スズメ、ハクセキレイ、キジバト、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ。
2014年1月26日(東京港野鳥公園) 午後から近場の野鳥公園へ行った。今年は冬鳥の数が少ないように思う。いつもなら淡水池には冬ガモ類がたくさんいるが、数は非常に少ない。マガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、コガモ、カイツブリ、カワウ、オオバン、カワセミ、ダイサギ、アオサギ、カワラヒワ、モズ、ヒヨドリ、ツグミ、キジバト、ノスリ、ハシブトガラス。
2014年1月4日(三番瀬〜東京港野鳥公園) 今年最初の鳥観は三番瀬〜東京港野鳥公園をまわることにした。穏やかな天気でゆっくりとバードウォッチングを楽しむことができた。顔ぶれはいつもと変わらないが、昨年の葛西臨海公園も同様であったが、東京港野鳥公園のカモ類も通年に比べ数がかなり減っているように思う。【三番瀬】ハマシギ、ミユビシギ、トウネン、ダイセン、シロチドリ、ミヤコドリ、セグロカモメ、ユリカモメ、オオジュリン、セッカ、タヒバリ、ハクセキレイ、ムクドリ、オナガガモ、スズガモ、ビロードキンクロ、クロガモ、ハジロカイツブリ、【東京港野鳥公園】マガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、コガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ハシブトガラス、カワラヒワ、オオジュリン、メジロ、ヒヨドリ、キジバト、シジュウカラ、オオバン、アオジ。