システム解説
ーアビリティについてー
★アビリティとは人に秘められた特殊能力。この特殊能力をいかにうまく使いこなすかがバトルのカギになる
★沢山のアビリティが存在するが、おおまかにわけると2種類★2種類のタイプ ◆A アビリティ名(アクションアビリティ) ★バトルやフィールドで使う魔法や特殊技MPを消費する
★MPとは魔法や特殊能力を使うのに必要なパワーで、レベルアップとともに最大量も増えていく◆S アビリティ名(サポートアビリティ) ★見えない力でバトルを助けてくれる特殊能力
★魔石力を注がないと効果がでない
★魔石力はサポートアビリティの力を引き出す不思議な力で、こちらもレベルが上がれば最大量が増えていく
★魔石力の残量と最大量はフィールドメニューで見ることができる★魔石力の見方 残量(サポートアビリティを「そうび」すると減る) ↓ ◆99/99 ↑ 最大量(レベルが上がると増える) ★サポートアビリティに魔石力を注ぐにはフィールドメニューの「アビリティ」の中にある「そうび」を選ぶ
★まだ装備していないサポートアビリティを選べば装備したことになり、すでに装備しているサポートアビリティを選べばはずしたことになる★アビリティ装備状況 ★サポートアビリティを装備するとメニュー内の表示も変化する ◆S アビリティ名 装備されていない状態 ◆S アビリティ名 装備された状態 ★アビリティのおぼえ方 ★基本的にはアビリティは装備品からおぼえられる
★装備品にはそれをつくった者の念が込められていて、使用者の特殊能力を引き出すという設定
★装備品についたアビリティを覚えられるかどうかは、フィールドメニューの「そうび」の中で実際に装備品を身につけてみればわかる★習得可能アビリティ おぼえられるアビリティ おぼえられないアビリティ ◆A アビリティ名 ◆A アビリティ名 ◆S アビリティ名 ◆S アビリティ名 ★ おぼえられないアビリティはすべて名前が暗くなっている
★アビリティは装備品をつけたその場から使えるようになるが、装備品をはずした瞬間また使えなくなってしまう
★装備品がなくてもアビリティを使えるようにするには、バトルで「AP」 を手に入れ、各アビリティのAP値を満タンにする★APゲージの見方 ◆A アビリティ名 =★★★= ◆A アビリティ名 =50/100= ◆S アビリティ名 =★★★= ◆S アビリティ名 =50/100= ★APがたまりきった状態
★ 装備品をはずしても使うことができる★APがたまりきっていない状態
★装備品をはずすと使えなくなる★フィールドメニューの「ステータス」の中で○ボタンを押せば、今までおぼえたアビリティの一覧を見ることができる
★AP値はアビリティによってまちまちなので、自分なりに効率のいいおぼえ方を見つける必要がある