Technique Note


ーゲームをすすめるうえで役に立つ情報やマニュアルに載っている小ネタ集ー

●マニュアルに掲載されているアドバイス
操作
ナビマップが画面いっぱいに表示されているときに△ボタンをおすと、
移動するときの操作方法を確認できる。
操作
バトル中でもSELECTボタンを押せば、
アイテムの効果を確認できる。
イベント
街の人との会話や各地にある看板などの内容をこまかく覚えておくと、
クイズバトル(ラグタイムマウス)で役に立つ。
イベント
ミニゲームのなわとびは着地と同時にボタンを押すのがコツ。
200回目からは飛ぶ感覚が一定でなくなる。
戦闘
防具などを装備する事で得られる属性の無効効果、
吸収効果は無効効果が優先される。
イベント
モグネットで一度に預かれる手紙は3通まで。
それ以上持とうとすると1通を捨てることになる。
戦闘
攻撃力が低いキャラクターは、緊急時にそなえて、
あえてコマンドを入力しないで待機させておくといい。
戦闘
敵を全滅させると加算されるEXPとAP。
EXPの量はパーティー人数で分割されるが、APの量は分割されない。
戦闘
石化やストップ状態にすることで倒した敵から得られるのはAPのみ。
EXP、戦利品、ギルは得られない。
戦闘
敵にアイテムを盗まれると、それを取り返すことはできない。
アイテムを盗む敵は早めに倒したほうがよい。
戦闘
「盗む」を繰り返し行うことで、
同じ敵から最大4種類までアイテムを盗むことが可能。
戦闘
ジタンの「みやぶる」を使った時に表示されるアイテム名は、
盗める確率が低い順になっている。
戦闘
ビビの魔法の威力を上げる「ためる」は、
たとえビビが戦闘不能になってもバトル終了まで効果が続く。
操作
飛空艇に乗ってからナビマップを拡大し、
目的地を選んで○ボタンを押せば、その場所まで自動航行となる。
戦闘
味方全員がリフレク状態のとき、味方に全体の攻撃魔法を使うと、
通常より大きなダメージを敵に与えられる。
アイテム
カードを100枚持っていると敵がカードを落とさなくなる。
(持っているカードを捨てればよい)


★私が直にプレイして確認した情報、当サイトで投稿された情報のみを掲載していきます。
★ 誤った情報へのご指摘や、不明な部分の情報提供などお待ちしています。
 どんな些細な事でもかまいませんので、メール掲示板にお願いします。
 情報提供にご協力頂いた方は、お名前を残させていただきますので、
 ご自分のHN及び、リンク先(HPをお持ちの方)も添えて下さるとうれしいです。
 (HN掲載 がNGな方はその旨をお伝え下さい)