ハナアナゴ

ウナギ目 アナゴ科 ホンメダマ亜科

海釣り 海のお魚図鑑
釣れた
日付・場所

2006年6月
 神奈川県・三浦半島・三崎港・超低温冷蔵庫前
 水深おそらく15mくらい、底質は多分、泥

体長  25cm
釣れた時の
状況

仕掛けなど

 27号のテンビン遠投。エサは青イソメ。

 夕まづめにヒット。
 大潮で、しかも潮の速い、船道の真ん中あたりで掛かったと思います。

生息地 神奈川県以南、東シナ海、東インド諸島に分布。浅海砂泥底に生息。
地方名 不明
食べ方 マアナゴだと寿司、蒲焼き。 我が家はから揚げで食べました。
特徴
(『山渓カラー名鑑 日本の海水魚』より)

形態:
 尾鰭は退化的で尾端部はかたくて曲げにくい(ホンメダマアナゴ亜科の
 特徴)。近縁のオオシロアナゴと比べ、体は暗褐色で、垂直鰭の縁辺、
 特に臀鰭では始部付近から幅広く暗色を呈する。
 肛門前側線孔数48〜54.脊椎骨数141〜146。

利用:
 内湾の夜釣り、定置網で漁獲される。食用価値は低い。
 動物プランクトンが主食。

海釣り・船釣り・魚料理・魚の写真・釣り方・レシピ・お魚図鑑

海のお魚図鑑 トップへ 海のお魚図鑑 名前で探す 海のお魚図鑑 科目で探す 海のお魚図鑑 写真で探す