ホシミゾイサキ

スズキ目 イサキ科 ミゾイサキ亜科


海釣り 海のお魚図鑑
釣れた
撮影した
日付・場所

 2006年3月
  沖縄・那覇・国際通り・牧志公設市場
 
体長  約35cm
釣り方
状況

 牧志公設市場で売られていました。
 普通に売られていたし、見た目が似ているので、クロダイの一種かと思っていました。
 漁獲は極めて少ないという図鑑の記述がありましたが、売られている様子は、
 そんな感じではありませんでした。

生息地  南日本、南西諸島、西部太平洋、インド洋に分布。沿岸浅海域に生息。
地方名  ガクガク(沖縄)
食べ方・食味  焼いて食べるのではないかと思いますが、詳細は不明。
特徴
 (『山渓カラー名鑑 日本の海水魚』より)

 形態:
  体は卵型で、多少側扁する。下顎正中線上に1個の中央溝と、両側に1対の小孔
 がある。両顎には絨毛状(じゅうもうじょう)歯帯があり、犬歯はない。体背部の鱗の
 基部に暗色斑があり、これらが縦走帯を形成する。背鰭鰭膜(きまく)に暗色の小円
 斑が不規則に3列に並ぶ。背鰭12棘13〜14軟条、臀鰭3棘7軟条、側線鱗数47
 〜49枚。
 
 従来ミゾイサキと呼ばれていた種類である。

 利用:
  釣り、刺網、底曳網で漁獲されるが、漁獲は極めて少ない。

海釣り・船釣り・魚料理・魚の写真・釣り方・レシピ・お魚図鑑

海のお魚図鑑 トップへ 海のお魚図鑑 名前で探す 海のお魚図鑑 科目で探す 海のお魚図鑑 写真で探す