カンモンハタ

スズキ目 ハタ科


海釣り 海のお魚図鑑
釣れた
撮影した
日付・場所

 2006年3月
  沖縄・那覇・国際通り・牧志公設市場
 
体長  約35cm
釣り方
状況

 牧志公設市場で売られていました。
 沖縄で食べられている、メジャーな魚の一つです。

生息地  南日本、インド・西太平洋に分布。サンゴ礁域浅所に生息。
地方名
 イシミーバイ(沖縄)、ミーバイ(沖縄でハタ類全般)
 イシネバリ(奄美)、ネバリ(奄美でハタ類全般)
 クエ(関西でハタ類全般)
 アラ(九州でハタ類全般)

食べ方・食味  新鮮なものは刺身。主に鍋料理。
特徴
 (『山渓カラー名鑑 日本の海水魚』より)

 ハタ科:
  3亜科約62属449種に分類されるが、本科に含められる魚類の範囲は研究者に
 よってかなり異なる。近年ではヌノサラシ科やトゲメギス科などもハタ科の中に位置
 づける考え方もある。全世界の温・熱帯域に分布し、大部分が海産種。

 カンモンハタ;
  礁瑚内の浅所に生息する普通種。体や鰭に濃褐色の多角形の斑点が密に分布し、
 網目模様をつくる。体側の体側の斑点のいくつかは、2〜3個ずつ前後に連なること
 が特徴。
 イシガキハタと似る。

 カンモンハタとイシガキハタの識別:
  カンモンハタ・いくつかの斑点がくっついている。
  イシガキハタ・斑点の周囲を白い点が取り囲む。

海釣り・船釣り・魚料理・魚の写真・釣り方・レシピ・お魚図鑑

海のお魚図鑑 トップへ 海のお魚図鑑 名前で探す 海のお魚図鑑 科目で探す 海のお魚図鑑 写真で探す