クラカケモンガラ

フグ目 モンガラカワハギ科

海釣り・お魚図

釣れた
日付・場所

 2009年10月 鹿児島県奄美大島 名瀬漁港(白灯台) 水深10m
 
体長  8cm
釣れた時の
状況

 南の島への遠征の釣果です。

 奄美大島での釣りの様子は
 海の魚図鑑・番外・遠征釣行記で!

生息地
 伊豆半島、紀伊半島以南の南日本〜インド・西太平洋の熱帯域に分布。
 水深50m以浅のサンゴ礁に生息。

地方名
 イノーフクルビ(沖縄)

食べ方・食味
 普通は食べない

特徴
 (『山渓カラー名鑑 日本の海水魚』より)

 形態:
 体は側扁し、長い卵型のような体形。目の前方に1縦溝がない。
 エラの上部に骨のような大きな鱗がある。
 尾の柄に3列に並ぶ前方を向いた小さな棘がある。
 体側腹部に大きな楕円形の黒色斑がある。幼魚も成魚もこの黒色斑をもつ。

 生活:
 本州南部で見られるのは幼魚。
 サンゴ礁内の浅い所に生息し、他のムラサメモンガラ属が見られない濁った水域にも現れる。
 日本ではムラサメモンガラより少ない。群れはつくらない。
 繁殖期になると、すり鉢状の巣を作り、親が卵を保護する。
 雑食性で海藻やデトリタスを食べるが、ウニ類、カニ類、ゴカイ類、貝類なども食べる。
 食用にはせず、観賞魚として扱われる。

海釣り・船釣り・魚料理・魚の写真・釣り方・レシピ・お魚図鑑

海のお魚図鑑 トップへ 海のお魚図鑑 名前で探す 海のお魚図鑑 科目で探す 海のお魚図鑑 写真で探す