マルソウダ
スズキ目 サバ科
釣れた 日付・場所 |
2007年8月 神奈川県・平塚沖 水深20m〜40m |
|||||||||||
体長 | 23cm |
|||||||||||
釣れた時の 状況 仕掛けなど |
ウイリー3本針、エサはオキアミ。 ライトウイリー・アジ船に乗った時の詳しい状況は、 「海の魚図鑑・番外・遠征釣行記」 にて。 |
|||||||||||
生息地 | 全世界の熱帯・温帯海域に分布。 沿岸〜沖合表層域を大群をなして回遊する。 |
|||||||||||
地方名 | ウズワ(南伊豆)、スボタ(志摩)、ロウソク(志摩、高知では幼魚を指す)、 メジ、メジカ(関西)、 |
|||||||||||
食べ方 | なまり節、削り節 ※ヒスタミン中毒をおこす恐れがあるので、生食は避けてください! |
|||||||||||
特徴 |
|
|||||||||||
海釣り・船釣り・魚料理・魚の写真・釣り方・レシピ・お魚図鑑