オキナメジナ

スズキ目 メジナ科


海釣り・お魚図鑑

釣れた
日付・場所

 2006年3月
 写真1 : 沖縄・本部町・備瀬崎 水深1m、砂と岩礁の混じり
 写真2 : 沖縄・本部町・備瀬崎 水深1m、砂と岩礁の混じり
 写真3 : 沖縄・恩納村・サンマリーナ・テトラポット下 水深1m

体長
 写真1 : 17cm
 写真2 : 24cm
 写真3 : 22cm

釣り方
状況

 ノベ竿の1本針、ウキ釣り。エサはオキアミ。

 大潮ド干潮のリーフで、よく釣れました。
 沖縄の若者曰く、沖縄にはそこらじゅうにいるそうです。


生息地  千葉県以南、東シナ海。
地方名
 スカエース(伊豆七島)、ウシグレ(和歌山県南部)
 シチ(奄美大島名瀬)、シチュー(沖縄)

食べ方・食味  特有の磯臭さがあり、あまり食べない
特徴
 (『山渓カラー名鑑 日本の海水魚』より)

 形態:
 鰓蓋骨の全面に鱗があり、上唇が特に厚い事でメジナ、クロメジナ (鰓蓋骨の下半部は
 無鱗、上唇は薄い)と容易に見分けられる。また幼魚には体側の中央に黄色い1黄帯が
 ある。この黄帯は成長すると消失する。

 生活:
 沖縄で見られるメジナはほとんどが本種で、成魚は主にサンゴ礁外縁部で単独生活を
 している。メジナ、クロメジナより藻食性が強く、縄張りをつくることが多い。

 45cm

海釣り・船釣り・魚料理・魚の写真・釣り方・レシピ・お魚図鑑

海のお魚図鑑 トップへ 海のお魚図鑑 名前で探す 海のお魚図鑑 科目で探す 海のお魚図鑑 写真で探す