サビウツボ
ウナギ目ウツボ科
![]() |
![]() |
![]() |
海釣り・お魚図鑑
釣れた 日付・場所 |
2007年4月 沖縄県・八重瀬町 水深20cm |
体長 | 45cm |
釣れた時の 状況 |
タイドプールで、ビニールバケツの中にネリエサを入れて沈めていたら 匂いに誘われたらしく、バケツの周りをウロウロ(にょろにょろ?)としていました。 「入れ入れ~!」と思っていたら、まんまと入ってくれたので掬いあげました! なんともノンビリしたウツボで、かわいらしかったです。 ウツボを採ったり他の小魚を釣って楽しかった沖縄の釣りの様子は 海の魚図鑑・番外・遠征釣行記で! |
生息地 | 和歌山県以南、西部太平洋、サモアに分布。 サンゴ礁域の浅所に生息する。 |
地方名 | ? |
食べ方 | 食べないと思われます。 |
特徴 | (『山渓カラー名鑑 日本の海水魚』より) 脊椎骨数123~138。歯は鋭い。 眼の虹彩が白いので他種とすぐに区別できる。 琉球列島ではサンゴ礁の浅所のいたる所で見られる。 |
海釣り・船釣り・魚料理・魚の写真・釣り方・レシピ・お魚図鑑
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |