海のお魚図鑑 トップへ 海のお魚図鑑 名前で探す 海のお魚図鑑 科目で探す 海のお魚図鑑 写真で探す

「こんなの釣れました」
ヒトデ編

写真をクリックすると拡大写真を見ることができます

スナヒトデ
神奈川県本牧埠頭、水深10mで釣れました。
「モミジガイ」かと思いましたが
似ているようでちょっと違うのです。
「閻魔」さまのご指摘により、名前が判明しました。


イトマキヒトデ モミジガイ

投げ釣りでかかりました。
コレは食いついてきたのです。
家に持って帰ってからもしばらく生きてました
《左のブルーバージョン》
金田湾の和舟のシロギス釣りに行ったときに
かかりました。

《右の黄土色バージョン》
横須賀海釣り公園の投釣りでかかってきました。
裏返したときに管足がうにょうにょ動いてました

   
マヒトデ アオヒトデ
むか~しから、良く釣れてくるヒトデ。
横浜の海の中は、こいつがいっぱい。

  
沖縄県・八重瀬町・ギーザバンタの
タイドプールにいました。
ココのタイドプールには
カラフルな熱帯魚のほか、巻貝やナマコなど
いろいろな生き物がいました。

イボヒトデ
沖縄県・伊計島のタイドプールにいて、
次女が得意気に「見て見て~♪」と持って来ました。
海の魚図鑑・番外・遠征釣行記(ブログ)」のコメントにて
イボヒトデと教えていただきました。


海のお魚図鑑 トップへ 海のお魚図鑑 名前で探す 海のお魚図鑑 科目で探す 海のお魚図鑑 写真で探す