|
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
click photo |
2005年8月、大型プラズマ・デモンストレーション映像の撮影のため、ブラジルを訪れました。 |
テーマは「The Wild Life in Brazil」・・。 |
世界遺産・イグアスの滝、雄大なアマゾンの風景、そしてそこに生息する動物たちが主な被写体です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本の23倍の面積を持つブラジルは、野生動物の宝庫です。 |
また、それぞれの野生動物は、政府の施策により手厚く保護されています。 |
しかし、厳しい監視の目を盗んで、密猟が横行しているのもブラジルの現実です。 |
身勝手な理由だけで希少動物を欲しがるマニアがいる限り、密猟がなくなることはないでしょう。 |
世界自然遺産に指定されているイグアスの滝は、ブラジルとアルゼンチンにまたがる巨大な瀑布です。 |
太陽の傾きにあわせて虹が移動していく、実に美しい光景です。 |
轟音を響かせ落ちる水量にはただただ圧倒されるばかりです。 |
水が絶えることなく流れ続けることがとても不思議です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
アマゾンの熱帯雨林地帯へのベースとなる街は、 |
![]() |
人口120万人の大都市=マナウスです。 | ||
ここでボートをチャーターし、アマゾンを上ります。 | ||
マナウスからボートで約3時間、アマゾン最初の宿泊地はアリアウ・アマゾン・タワーホテルです。 |
環境保護と観察をテーマとしたこのホテルは、自然との一体を具現化しています。 |
建物は実にユニークで、自然の素材を中心に樹上のホテルをイメージしてつくられています。 |
世界のセレブに人気のホテルで、かのビル・ゲイツもお気に入りとか・・。 |
![]() |
![]() |
アマゾンでの空撮は、カメラを機体の外に取り付ける |
![]() |
ノーズマウントタイプを使用しました。 | |
機内からジョイスティックコントローラーでカメラを操作する、 | |
ゲーム感覚の空撮です。 | |
アリアウ・タワーからボートでさらに5時間・・。 |
![]() |
そこはもう原始の世界です。 | |
しかし、アマゾンの源流近くまでは、ここからまだ2日以上かかるそうです。 | |
今回の大きな目的のひとつは、アマゾン流域に生息する昆虫の撮影です。 |
![]() |
アマゾンには、珍しい昆虫が数多く生息しています。 |
![]() |
保護の観点から昆虫の捕獲は当然禁止されており、 | ||
撮影は昆虫が生息している場所にこちらから赴き、 | ||
生態に影響を与えないことを条件に許可されます。 | ||
私たちは、無数に点在する中州のような小さな島のひとつに上陸し、 | ![]() |
昆虫の撮影を敢行しました。 | |
蝶を含め、昆虫たちの持つ鮮やかな色合いはとても神秘的です。 | |
人間が暮らす場所からはるか遠く離れた原始の森の中に、 | |
様々な昆虫たちの宇宙がありました。 | |
![]() |
|
|
![]() |
ブラジル全体のコーディネートをお願いしたのは、ヒデユキ・ナガイ君とその奥さんのジュリエッタさん・・。 |
豊富な現地情報と細やかな気づかいがありがたく、私たち撮影スタッフにとっては頼れる存在です。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |