独り言・過去(2008年6・7月)


06/02 06/09 06/16 06/23

06/30 07/07 07/22 07/28
2008/06/02の独り言
今週もひぐらしの映画感想追加できませんでした。

いや、言い訳させてもらうと
更新作業に取り掛かろうとした矢先に
友人が突如泊まりにやってきたンスよ!

んでもって、パソコン使わしてくれって言ってきたンスよ!

その時は何も考えずに
「構わないよ」と返したンスけど、
よく考えると、PCのデスクトップに
やばいもん置きっぱなしだったンスよ!

しかもフォルダ名見れば、
中身が何なのか明らかにわかる類のヤツ!

やっべえぇぇえ!
頼むからデスクトップをしげしげと見ないでくれ!
とか考えながら、
友人がパソコンいじるのを見ていた(監視していた)ンスよ!

…まあ、その事象自体は関係ないのですが、
友人が借りている時間が長かったので、
予想よりも更新作業が進みませんでした。

次回こそ、次回こそは映画感想を追加します。

……。

もし、あなたが誰かのPCを借りた時、
貸主があなたの側を離れない場合、
そのPCには見られては困る物が
存在するのかもしれません。
あなたを監視しているのかもしれません。

そのブツをわざと探し出して、ほくそ笑むも、
哀れんで、何も察しないフリをするも、
あなたの自由です。

(おそらく、今回の友人の態度は後者)
こういう事は4年近く経った今でも覚えてるんだよな。
逆に忘れたいのだが。

確かフォルダ名に
"エム"や"エス"とかいう単語が付いていたなぁ。
(どういう類のものかは察してください)

最後には耐え切れなくなって、
「あ、PCに変な名前のヤツがあるね、ハハハ…」
と自白していたような気がする。

プライベートで愛用しているPCは
第2の脳みそと言ってもいいのかもしれないですね。

趣味、嗜好が露骨に出ますわい。

(2012/05/01)



2008/06/09の独り言
少し前に会社で適正検査を受けました。

その結果の一部をかいつまんで説明すると、
「物事を実行に移す前に手順を綿密に検討するタイプ」
らしいです。

まあ、つまり「計画通り」と考えながら
ニヤリとほくそ笑む人と似たタイプな訳です。
(あの人の域には到底達する事はできませんが)

ただ、このタイプの人には弱点もあり、
「突発的事項に対する対処が苦手」
らしいです。
(あの人はそれすら平然とこなしそうですが)

それを先週実感しました。

まったりとするつもりで自宅でダラダラしていた休日。
突然泊めてくれと訪れた友人。

まったりとする、その計画が崩れた、それだけで。

月曜日というしょっぱなから疲労。

1週間ずっと疲れていました。

いや、友人に罪はありませんよ。
突然友人宅を訪れるぐらい、誰でもする事でしょうし。

ただ、明らかにワシがそれに対応できていない。
(あの人なら屁でもないでしょうな)
今でも改善できていません。

朝の時点で無意識のうちに
今日はこれとこれをやって、終わらせて…
と計画を立てて作業をしている事が多いです。

それだけ聞くと別に悪い事じゃないように見えますが、
「この仕事を優先でやってよ」
等という変更が入るとガッタガタです。

(2012/05/21)



2008/06/16の独り言
自PCのバックアップ作業に手間取りました。

すみません。
今週は更新をお休みさせていただきます。

このバックアップ作業ですが、
私は年に4回程度行っています。

前回のバックアップデータと
バックアップ後に作成したデータを
「イラスト」や「文章」等の各フォルダに追加して
DVDかCDに焼いて保存しておきます。

これを手作業で行っていると、
そこそこに時間を要する訳です。

もうちょっと効率の良いバックアップの方法は
世に存在するんでしょうかねぇ?

あるような気がします。
しかし探す気力がありませんわ。
今では年に2回に減っています。
手順は一緒ですけどね。

回数が減っている理由はやはり「面倒」ゆえ。

本当に効率の良い方法を探すべきかねぇ。
しかし、それすら面倒だ。

(2012/06/12)



2008/06/23の独り言
「ひぐらし」目明し編・罪滅し編。
「うみねこ」Episode1。
以上の単行本と
Gファンタジー、ガンガンパワード
の雑誌を購入しました。

単行本組はリアルタイムで雑誌の連載を
読んでいたので特に感想はありません。

贅沢をいえば目明しのラストは、
原作の順番通りが良かった、とは思いますけど。
(原作では「選択肢の先の未来」で終了。
 マンガでは死者の姿で終了)

雑誌では今回から「皆殺し」編と「祭囃し」編が
連載開始しています。

…で、「うみねこ」のマンガ連載も含め、
思う事があるのですが、
最近グロ描写が過剰に感じます。

事故の惨状や死体の様子を
現実味のあるように描けばこうなるのでしょうが、
ぼかして描いて良い気もします。

っつうか、どの編読んでも途中で
グロさのあまり気分が悪くなったのですよ。

これは、正直少年漫画雑誌に載せていいのか?
と疑問に思ったのですよ。

現実に起こる事件の原因を漫画に求めるな、
と頻繁に憤っているワシが
「これは子供に読ませていいのか…?」
と疑問に思ったのですよ。

更にガンガンパワードは
次号からコープスパーティの連載も始まるので、
徐々にホラー漫画雑誌化していないか?
という不安にかられるのですよ。

ま、素人が何偉そうに漫画の構成や
雑誌の体勢に文句言っているんだかという話ですけどね。

さて、来週は未来日記6巻を買いにいこう。
(ヤンデレ関連ばっかりや)
この時、読んでいてグロいなと思ったのは
確か以下の3つ。

・ひぐらし「目明し」編のラスト。
・ひぐらし「祭囃し」編の鉄道事故。
・うみねこ「Episode1」の第一の晩。

顔に損傷がある描写は、やはりインパクトが強い。

昔の自分なら、気味が悪すぎて
本自体を自分の側に置きたくないレベル。

良い事ではない気がするけど、今の自分なら全く平気ですが。

個人的には「Episode2」の第一の晩がクライマックスでした。
アレは今の自分でもキツい。

(2012/07/09)



2008/06/30の独り言
未来日記6巻購入しました。

おぉう、これは…。

「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」
にも言える事ですが、
ヒロインが心を病んでいると、
両想いイコールハッピーエンドにはなりませんな。

むしろ病みが悪化します。

普通の恋愛漫画なら、両想いになった後は
その関係を維持する事に心を砕きます。

しかしこの人、自分から思いっきり関係を破壊しています。

雪輝と由乃は互いに利用しあう距離感が
今のところは最適なのかもしれませんね。
(現連載がどうなっているのかは知りませんが)



う〜ん、由乃の心を救う方法はあるのでしょうか。

神の座を得て、「何か」が起こる前の我妻家を
どうにかするぐらいしか方法が浮かびません。

しかし、病まない由乃は雪輝に
興味を持たないでしょう。

となると、仮に「由乃を好き」な雪輝が
神の座を得た場合どうするでしょうかね。
この独り言を書いて、しばらくした後
未来日記アニメ化しましたねぇ。
オリジナルの内容でドラマ化もしましたねぇ。

メディア展開として成功したのかはわからないですけど。

そして原作も既に終わっています。

上に書いた「由乃の心を救う方法」が軸となり、
私が想像していた以上に綺麗に収束していました。

最近は無理やりまとめた感がつよい終わり方をするものが多いので、
ひさびさに読み終えてスッキリした作品でした。

(2012/09/18)



2008/07/07の独り言
「ノベル」、
「ひぐらしのなく頃に」
の原作感想と映画感想。

上記3つが現在更新途中のシロモノですが、
更新が疎かになりつつありますな。

いずれも最後まで終わらせる気はありますが、
多少時間がかかりそうです。
(そろそろTOP絵も変えたい)

その原因は、自分で理解しています。

借り物のゲームに没頭しているからです。
(偉そうに語る事でもない)



という訳で、
「マナケミア〜学園の錬金術師たち〜」
を軽くご紹介。

2も発売されているらしいですが、
私が今プレイしているのは1です。

現時点までの内容は
「題名に偽りなし」というところでしょうか。

錬金術を学ぶ学生達の日常をプレイできます。

この説明では面白そうに感じないかもしれませんが、
自分で錬金術に必要な原料を収集し、
様々な物品を製作する過程が楽しいです。

しかも、その錬金術の学習度合で
キャラクターのステータスが向上していくため
やりがいもあります。

今は
「よぅし、辞典のアイテムをコンプリートしちゃうからねぇ」
(気持ち悪い)
という気概です。

やり込み系が好きな人におススメです。



…という訳で、このゲームをクリアするまでは
更新が少なめになりそうです。

誠に申し訳ございません。

あ、でも全く更新しないという訳ではないので。
現在は、この時よりも更新が疎かになっているだろうな。

それはさておき、
「マナケミア」は1も2も、かなりやり込みました。
(両方とも借り物だったけど)

おそらく、それは無い気がしますが、
マナケミアの続編が出たら今度は購入するかもしれません。

今PS3で出ている錬金術士シリーズは
さほど興味がないんですよね。

いや、ハマるとヤバいと考えて敬遠しているという方が正しいか。

今プレイし始めると、シリーズのソフトを全購入し、
全てやり込み…と、すごく時間奪われそうだ。

(2012/09/24)



2008/07/22の独り言
―見苦しい言い訳―

1週間程、Myお母んが泊まりに来ていました。
PCにほぼ触れませんでした。

現在、友人が泊まりに来ています。
やはりPCに思うように触れる事ができません。

申し訳ありません。
更新は来週から再開します。
人がいる時にPCは触りにくいです。

ゲーム機なんかは
準備さえあれば横にいる人と遊べる物になりますけど、
PCはどう転んでも無理です。

相手、ほったらかしになります。

なので、人と一緒にいる時に
携帯…いや今だとスマホか? をいじって
自分の世界に浸れる人とかが
個人的にはすごく不思議です。

それをやりたいなら会わなきゃいいのに
と思うんだけどな。

双方その状態なら問題ないでしょうけど、
片側だけそうなら相手イライラするだろうし、
良い事ないよね?

(2012/10/01)



2008/07/28の独り言
…夏になると、七転八倒する程苦しみながら
便所の前に倒れこむ夜(側を離れられない)
があるのは何故でしょうな?

ここ数年の夏、
必ず1回以上は体を壊している気がします。

暑さのあまり、腹を出して寝る事が原因かもしれません。
(そのため、現在腹巻装備中)

それで苦しんでも、
次の夏が来た時にはすっかり忘れ、
また腹出して寝るからタチが悪いんスよね。
この頃から始めた腹巻装着。

実を言えば、やっている本人自身が
気休めにしかならないだろうな、と思っていました。

しかし、これが結構利きました。
夏の間の腹痛発生率が激減。

そのため、夏になると今もやっています。

夏場、自宅では
下着姿に腹巻という異様な外見でダラダラとしています。

(2012/10/09)


戻る