2011/03/07の独り言 |
徹夜でカラオケに行っていたため、 すみませんが今回も縮小更新です。 あー、歌いまくって、ストレス解消。 ところで、カラオケは状況によっては 逆にストレスを溜め込む可能性がある 娯楽だという話を聞いた事があります。 「みんなが知っている曲を歌わなきゃ」 「盛り上がる曲を歌わなきゃ」 等、選曲時に周囲の空気を読む必要性が 高い場合にそうなるらしいです。 まあ、しかし、 ボーカロイドの曲を気兼ねなく歌っていた 自分にとっては、上記状況は別世界の話ですな。 確かに会社の飲み会の2次会とかなら もう少し気をつかったかもしれません。 しかし、今回は友人とのカラオケ。 相手の「?」という顔も大して気にかけず熱唱。 んで、スッキリ。 相手も謎の外国の歌とかを歌っていたので おあいこです。 しかし、ワシも友人も個人プレーがひどいなぁ。 |
2011/03/14の独り言 |
3月11日 東北地方太平洋沖地震が発生しました。 私も職場で揺れを体感しましたが、 その時は 「今回は結構長く揺れたな〜」 という感想しかありませんでした。 自分が想像していたよりも、 かなり深刻な状況であるというのは 仕事が終わった後に初めて知ります。 問題の発生地点から離れた場所にいると、 事の深刻さというのは 徐々にでないと把握できない、 というのを久しぶりに体感しました。 地震の報道番組を見ていると 「好きな時に食事を取れる」 「好きな時に水が飲める」 「好きな時にトイレに行ける」 という生活の基本さえも 多くの人やモノに支えられているのだ、 という事を実感します。 自分が日々の生活をおくる周囲の環境に感謝を。 被災者の方々が元の生活を はやく取り戻せる事をお祈りいたします。 |
2011/03/22の独り言 |
「うみねこ」では どのようにして起こったのかが不明である事象を "魔法"と呼ぶ事があります。 それと同様に 昔の人が災害を"天罰"と称したのは 通常は発生しない現象に 「私達の日頃の行いが悪かったから」 という所に原因を求めたからだと思います。 行動を改めれば、 あの恐ろしい災害は2度と発生しないと 安心したかった という面があるのではないでしょうか。 だからこそ、今の科学の時代に 災害を"天罰"だと語った人物に対して 「"天罰"じゃない"自然現象"だ」 と戦人のように主張したくなります。 人は生きていく上で 必ず誰かを踏みつけるし、踏みつけられもする。 でも、その業が 今回のような災害を被る理由にはならない。 |
2011/03/28の独り言 |
心が折れたので、縮小更新です。 自分、叩いて伸びるタイプじゃないンスよ。 どっちかというと、 叩けば砕けていくタイプなンスよ。 自信喪失していくンスよ。 愛のムチだとしても 極力叩かないでほしいなぁ。 |
2011/04/04の独り言 |
先週の落ち込みっぷりは抜けましたが、 まだ完全復活はしていないので、 今回の更新も縮小です。 HP更新したいし、 絵描きたいし、 文章書きたい。 のに、時間がない……。 |
2011/04/11の独り言 |
メンタル面の 「こうなるとマズイ」 という判断材料って曖昧だよな、 とつくづく思います。 ニー日先生が悩むのも無理はないッス。 だから、日常生活が送れないほど悪化した時に 周囲は初めて気がつくという事が 現実ではどうしても多くなってしまうんでしょうな。 ふーむ、今の自分はどのラインにいるんだろう? 「単なる甘えなんじゃないか」 と自分で自分を評してしまうため、 冷静に判断がつかないッス。 ぶっちゃけ、 盛大に壊れた方が楽かもしれないな、 と思うことはありますね。 しかし、後々の短くなかろう人生が絶望的になる という現実もわかってはいるので 自分から積極的に壊れる気はないですけどね。 だけど、心の中にそんな願望があるからこそ、 「ひぐらし」や「嘘つきみーくん」、「未来日記」 のような心を病んでいる人が登場する物語に 心惹かれてしまうんでしょうな。 さあ、そろそろ 自分のメンタルを回復させていかないとな。 マホトラ、マホトラ。 いや、マホトラだと他者からMP奪う必要があるから まほうのせいすいか。 |
2011/04/18の独り言 |
メンタル回復作戦、決行です。 しかし、仕事の佳境がズレこんでおり、 まだ山場突入前だというのに 既に、この体たらく。 無事ヤマを越せるんだろうか、ワシ。 多分1、2ヶ月後は今よりも過酷だろうに。 仕事が生きがいになるか、自宅に帰りたくなくなれば、 精神面はもう少し楽になるのかもしれないけど、 そんな思考に努力してなれるもんでもないですしなぁ。 と、話が横に逸れましたな。 メンタル回復作戦という名目の単なるお絵かき。 その成果の縮小版はコチラ。 ベアト様肖像の模写です。 CGではなく水彩絵の具使用のアナログ塗りでございます。 1月頭ぐらいから、 時間に余裕がある時に1色ずつ彩色していった代物です。 最近はストレス発散用に頻繁に塗っていたので ペースが速くなったけれど、 それでも3ヶ月以上はかかりましたな。 模写といっても、途中から似せる気無くしてますがね。 開運!なんでも鑑●団で鑑定士の方々に 「残念ながら偽物です。それに質もよくありませんね」 と酷評されるのが目に浮かぶなぁ。 そんな風に自嘲しつつも、自分的には満足です。 うっし、更に良い絵を描けるようになるぞ。 (その道の先に何があるんだ、お前) 反省点としては、ベアト様が 無表情かつ目が死んでいる所でしょうかね。 期せずして××が見せているであろう 表情になってしまったなぁ。 本物はもう少し不敵に微笑んでいたのに。 ちなみに、この絵を描いた者の責務として 取りあえず壁に立てかけ、 「おおぉ、ベアトリーチェ、ベアトリーチェエェ!」 と嘆いておきました。 それはそれで異なる方向に メンタル面がやばいかもしれない。 |
2011/04/25の独り言 |
メンタル回復作戦失敗。 再度電池切れを起こしたため、 今回の更新も少量です。 |