独り言・過去(2004年12月)


12/02 12/08 12/12

12/15 12/20 12/23 12/27
2004/12/02の独り言
買い物にいって、財布を忘れました。

サ●エさんを地でいくワシ
何を買いにどこに行ったのかは覚えていません。

しかし、財布が無いとわかった瞬間
あのフレーズが脳裏をかすめたことは記憶しています。

あとは魚をくわえた猫を裸足で追いかける事ができれば完璧です。

(2005/06/12)



2004/12/08の独り言
本日のご飯はスパゲッティ。
後片付けの量を少しでも減らしたい私は
茹でる前のかたい麺が外にとびでる程の小さい鍋で
スパゲッティを茹でました。

とびでた部分の麺がガスコンロの火で引火。

燃えるスパゲティ。
焦げるスパゲティ。


どうにか消火。
炭になった麺を捨て、残った部分を食う私。

皆さん、火の取り扱いには十分注意しましょう。(お前が言うな)
・・・馬鹿だ。
なんて馬鹿なんだ。

と言って、がっくりと膝をおとしそうな独り言です。

面白い話としてはイイかもしれませんが、
私の人間性を問う場合はどうなんでしょう?

うっかり八兵衛よりうっかりしてるのではなかろうか?

(2005/06/15)



2004/12/12の独り言
コーラをよく飲む私。
気が向いてコーラではなく、コーヒーを飲もうと思いたった。
自販機に金を投入し、コーヒーのボタンを押した。
しかし下の取り出し口からでてきたのはコーラ・・・。

自販機の声なき声が聞こえた気がする。

「らしくないことせんと、お前はコーラでも飲んどれ」
コーラでもって何だ。
コーラでもって。
コーラに謝れ!

たまには渋くコーヒーでも飲もうとボタンを押し、
取り出し口にあったのは愛飲しているコーラ。

芸人でもないワシに笑いの神が降りたか?

と思った出来事でした。

(2005/06/17)



2004/12/15の独り言
とあるゲームに馬鹿はまり中です。

現在、物語は佳境。
今まで散々ばらまかれた
謎が解消されてゆく様が小気味いい。

そのうち感想文でものせるかもしれません。

ただしこのゲームには難点があります。
絵がギャルゲー、声がギャルゲー。

よって、家族の前でプレイすると可哀想な目で見られます。

・・・まあ、詳細はそのうちに。(たぶん)
可哀想な目で見られてしまいました。

この時やっていたゲームが
Ever17-the out of infinity-です。

現在は感想文どころか、マンガまで描いて
ホームページ内部においてあります。

このゲームで私は
キャラクターと愛をはぐくんでいくことではなく、
物語の面白さに一番魅力を感じています。

ですが、家族から見ると
キャラクターと愛をはぐくんでいくことに
私が喜びを感じているように見えるのでしょうねぇ。

まぁ、別にいいよ。
そう思うなら思えばいいさ!
(何だかやけくそ)

(2005/06/20)



2004/12/20の独り言
続・とあるゲームに馬鹿はまり中です。

真相解明中にテンションが異様に上昇。
ゲームクリア現在、燃え尽き症候群。

このゲームの難点。絵がギャルゲー、声がギャルゲー。
それが何だというのだ!


・・・まあ、興奮するのはこのぐらいにして
詳細はそのうちに。(たぶん)

ちなみに私のひいきしているキャラは
可哀想な記憶喪失の少年

ギャルゲーっぽいからといって
女の子をひいきしているとは限りませんよね。
(好きな女の子キャラもいますがのう)
この少年をひいきする理由は色々あります。

Ever17をクリア直後、Ever17の情報を求めて
色々なサイトを彷徨いました。

とある場所で見つけたEver17占い。
自分がゲーム内の誰タイプなのか占うことができるようです。

私はその占いを使って・・・

って、これ以上は言わなくても想像がつきますか。

それがこの少年をひいきする理由のひとつです。

だから!

少年には絶対に幸せになって欲しい。
いや、幸せになれ!なるんだ!
なってもらわないと私がへこむ!

(2005/06/24)



2004/12/23の独り言
古本屋に行ってきました。

なにげなく手にとった法律の本(マンガ)。

開くと「子供の認知」関連に
数多く黄色のマーカーで線がひいてあります。

おお、売り主よ。
あなたの身に一体何が・・・。


しかし線ひいた本を売るなよ
黄色のラインの理由
1.試験にその部分が出る
2.将来必要な知識と考え、ひいてみた
3.その内容関連で緊迫した状態にある
4.その他

ここまで妄想ふくらませたとしても
冷静に、そして普通に考えればですね。

あぁ、人生ってつまらない

しかし、のようなドロドロした人生にも
なりたいとは思いませんけれども。

(2005/07/01)



2004/12/27の独り言
もう少しで新年ですな。

いや、だから何だというわけではないのですが。
これぞまさに独り言って感じですな。

つぶやいている言葉に何の内容もありません。

そうですね、もうすぐ新年ですね
としか返答のしようがありません。

(2005/07/03)


戻る