2005/12/01の独り言 |
「最初と印象が違った」 と、よく言われます。 実際どう違うのかを訊いていないため 正確にはわかりませんが、 “大人しい上品な人”というのが 私の第1印象になりやすいようです。 違う! 明らかに違うよ! 大人しい(というか暗い)は正解かもしれないが、 絶対に上品ではない! どちらかといえば、下品なんです。 しかも最近ギャルゲー風味の話に 傾倒しているダメ人間なんです。 しかし、周囲の人間にそんな事カミングアウトしても おそらく自分の株が下がるだけ。 しかし、“大人しい上品な人”の印象のままなのも嫌だなぁ。 ああ、ジレンマ。 ・・・ただいま新天地にて、人見知り中。 |
少し前になりますが、 会社の人に今の私は最初に持った印象と違うかと聞いてみました。 「そりゃー、もう」 という答えが返ってきました。 やはり、そうなのか。 (2008/03/24) |
2005/12/05の独り言 |
土日、蟹を喰らうために旅に出ていました。 旅疲れのため、 更新は明日になると思います。 すみません。 |
この時点では入社直後でしたが、 会社の人に蟹ツアーに誘われていました。 「交流を深めるには良い機会かもしれない」 と、若干腹黒な思惑で参加を決意しました。 腹黒な思惑はさておき、蟹はうまかったです。 そして、帰宅後貧窮。 (引越し直後のため金欠気味だったのに旅に出た馬鹿者) (2008/03/31) |
2005/12/06の独り言 |
「ひぐらしのなく頃に」 皆殺し編(物騒な名前だ) 通販予約してきました。 後は到着を待つのみ。 さあ来い! (発送は12月の末だが) |
「皆殺し」編。 そう名づけられた話が ハッピーエンドになる事はないだろう。 そう思っていました。 プレイする前から幸せな結末を諦めていた訳です。 その姿勢を「皆殺し」編結末直前、 某人物にとがめられた気がします。 すみません、と謝ってしまいました。 (2008/04/07) |
2005/12/08の独り言 |
新天地に引っ越してきて、約1ヶ月。 人見知りする私だから、しみじみとこう思う。 圭一、 何故知り合って約1ヶ月の友人と あそこまではっちゃける事ができるんだ? あんたすごいよ。 |
明らかに愚痴です。 この頃の自分は社の人と 打ち解ける事ができなかったのでしょう。 数年経過したため、 さすがに人見知りは発生しなくなりました。 しかし、今度は人との距離感が 分からなくなりつつあります。 昔からの友人ならば、 多少口汚い口調も、えげつない会話も 許容できるし、許容されます。 ですが、会社の関係者だとそうもいきません。 打ち解けてはいても、一通りの敬語は必要です。 冗談のつもりで語った話に 「え…」(驚いた顔) なんて反応をされれば、しばらく立ち直れません。 脳内で思いついた内容を ドン引きされないかという検討会議にかけた後、 敬語フィルターに通す事が常々必要になります。 この作業を頻繁に行うと単に余所余所しい人になり、 怠ると馴れ馴れしい人になります。 …疲れる。 これが気の回しすぎだとは 重々承知してはいるのですがねー。 それに、この作業を上手くできるのが 普通なのかもしれませんけどねー。 以上、こちらも愚痴でした。 (2008/04/26) |
2005/12/12の独り言 |
引越しやら何やらで忘れていましたが、 10月の半ばで「ふくちゅーの館」が 開設1周年になっていました。 既に2ヶ月近く経過しています。 取りあえず1年間継続おめでとう。 (だれに言っているのかわからない) これからも引き続き頑張りまっす。 |
ん? 現時点(2008年5月12日)では 開設から何年経過しているのだろうか? …(計算中)。 おぉ、約3年半か。 時間が経つのは早いのぅ。 (老人風) まだ閉鎖する気は全くありません。 お付き合いくださるというご奇特な方、 今後ともよろしくお願い致します。 (2008/05/12) |
2005/12/14の独り言 |
「クールになれ!」という言葉は 「ひぐらしのなく頃に」の主人公(?) 前原圭一の口癖です。 物語の中では、 彼以外にもモノローグでこの言葉を 呟いている人がいたりと 「ひぐらし」の中では結構よく出るセリフです。 ここで話は変わって、私の家の話です。 1人暮らしの私の部屋の中には、 「クール」と名のつく目薬やら飴やら やたら「クール」が目に付きます。 ・・・。 おそらく無意識の内に 「クールになれ!」を連想して、 「クール」と名のつく物を購入しているのでしょう。 一番クールにならなければいけないのは ワシかもしれない。 |
この頃から比べると、 大分クール…もとい冷静になりました。 「ひぐらし熱」は沈静化の傾向にあります。 ゲームにアニメに映画が 現在進行形で製作されてはいても、 本編自体は既に完結していますからねぇ。 ただ、この頃に購入して気に入った物や 使用後の容器を物入れに再利用していたりするため、 部屋の「クール」率はいまだに高いかと思われます。 (2008/05/19) |
2005/12/19の独り言 |
漫画「ひぐらし」の祟殺し編読みました。 やっと物語が動き出したかという感じです。 今回の読後はかなりテンション上がりましたが、 話を知らない人がいるかもしれないので 内容に触れるのは止めておきます。 今回のこの雑誌、 主人公にイライラして 敵側を応援したくなる内容がチョコチョコありました。 危険思想? 特に「私の救●主さま」の主人公よ。 1人の女を守るために 何十億の人を不幸にするつもりなのだ。 |
推測ですが、 「ひぐらしのなく頃に」出題編のマンガは 日常から恐怖に変える要素を、 連載開始の早いものから 順次追加させるようにしていた気がします。 そのため、シリアス要素が 早い段階から追加される「祟殺し」編は 連載開始から「祟殺し」の本題に入るまでを助長に感じました。 (「祟殺し」編のマンガ自体が気にくわない訳ではないですが) そのため、 上記の「やっと物語が動き出した」という1文が入るわけです。 内容に触れるのを止めているため、今の私は この時に掲載されていた内容を忘れてしまっていますが、 「テンションが上がった」という文からすると、 圭一が「最短の手段」を思いついた辺りでしょうね。 (2008/05/26) |
2005/12/22の独り言 |
テレビを見ながらの私の独り言です。 「ひぐらし・・・」 「クール・・・」 テレビ内容と全く関係がありません。 ここまでくるともうひぐらし中毒末期ですな。 「皆殺し」編が待ち遠しすぎて壊れ気味です。 |
現在、末期状態からは脱出しています。 次の作品「うみねこのなく頃に」は 好きではありますが、 末期状態を発症する程には、のめりこんでいません。 まあ、現状はそうなのですが、 これから末期状態に陥る可能性は高い作品ではあります。 「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」シリーズに かかる比重もかなり高くなっています。 (平日更新のケータイ小説 「僕とまーちゃんの日記」を毎日読んでいたりする) どちらも次回作が待ち遠しい作品です。 (2008/06/02) |
2005/12/24の独り言 |
本日はクリスマスイブです。 ある人にとっては聖なる夜。 また、ある人にとっては呪わしい夜。 いかがお過ごしでしょうか? あ、モチロン私は後者で。 日頃は1人で行動するのも、 1人暮らしも苦ではなく、むしろ楽しいです。 しかし、今日だけは敗北者です。 実際には「ひぐらし」漫画購入の喜びや ひぐらしの通販が待ち遠しい事で 気分は上々です。 しかし、それすら負け惜しみに聞こえます。 難儀な日ですな。 |
いまだに街で見かける男女の2人組を見ても 「羨ましい」という感情は、あまり抱かないんですよね。 周囲がその2人組ばかりだと 「いたたまれねぇ」 という気持ちには頻繁になりますが。 (2008/06/09) |
2005/12/26の独り言 |
外出しました。 雑誌(ガン●ンパワード)を買ったついでに 近場をチョロチョロしました。 ある店にあった首飾りに触れた瞬間 強い痛みを感じ、手をひっこめました。 その痛みの原因は不明ですが、 おそらく感電でしょうか。 それよりも私が気になるのは その首飾りが十字架だった事です。 十字架に触れた途端、 痛みを感じるって・・・。 ワシ吸血鬼? あるいは悪魔? どっちにしても嫌だなぁ。 |
今考えると、 この時の痛みはおそらく静電気です。 そして、この現象年々回数が増えています。 このまま、高い頻度で 「痛っ」「痛っ」 言っているのも悲しいので、 静電気体質になる原因を軽く調べてみました。 科学的根拠はないけれど、 静電気体質の人には「夜更かし」等の 生活習慣の乱れが共通するらしいです。 …。(心当たりありまくり) 皆さんは気をつけてください。 (2008/06/30) |
2005/12/30の独り言 |
年末です。 今年の私は「EVER17」で始まり、 「ひぐらしのなく頃に」で終わりそうです。 妙な1年です。 (ひぐらしのなく頃に・皆殺し編入手後、 クリアまで更新停止します) |
「ひぐらしのなく頃に」 「うみねこのなく頃に」 「未来日記」 「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」 私の中の現在の主流はこんな感じです。 ヤンデレ率高し。 2年以上経過した今でも 「ひぐらしのなく頃に」 で楽しむ事ができるのはすごいな、と思います。 いや、ワシがすごいという意味ではないですよ。 飽きさせる間もなく、 マンガやアニメの媒体での 連載、放映が連続して続いているのがすごい という意味です。 (2008/07/07) |
2005/12/31の独り言 |
「ひぐらしのなく頃に」皆殺し編 という訳で、ひぐらしクリアまで 更新停止します。 という訳でTOPもフライング新年画像。 (現在12月31日) 犬のかぶりもの着用のぽえ君です。 きのこ作の服を(無理やり)着せられました。 |
その時のイラストはこちら
「耳がたれているほうが犬とわかりやすい」 「ミニチュアダックフンドは着色が簡単そう」 という理由で、 ぽえのかぶりものはこのようなものになりました。 (2008/07/28) |