お使いのブラウザはインラインフレームをサポートしていないか、またはインラインフレームを表示しないように設定されています。
トップページ
>
国語の部屋
>
同訓異字語(どうくんいじご)いちらん(し〜わ)
> 同訓異字語(ととのえる)
● 同訓異字語(どうくんいじご)〜「ととのえる」
調える
【意 味】 必要な物を準備すること。物事をうまくまとめること。
調達、調節
【使い方】 会社を興すための資金を
調える
。
来賓
(らいひん)
に出す料理の味を
調える
。
旅行に必要なものを
調える
。
整える
【意 味】 乱れたものをまとめること。
整理、整備
【使い方】 家庭訪問に備えて、部屋を
整える
。
持久走で乱れた呼吸を
整える
。
※ 意味は岩波国語辞典を参考にして、わかりやすくなおしています。
同訓異字語いちらんにもどる