● 同音異義語(どうおんいぎご)〜「シキ」
| 四 季 | 【意 味】 春・夏・秋・冬の4つの季節のこと |
| 【使い方】 日本は四季にとんだ気候である。 | |
| 指 揮 | 【意 味】 行動を統一するために命令をして人を動かすこと |
| 【使い方】 オーケストラで指揮者がテンポよく指揮をした。 | |
| 死 期 | 【意 味】 死ぬ時期のこと |
| 【使い方】 死期をさとって、遺言(ゆいごん)を残す。 遺言(ゆいごん)…死後に言い残すこと |
|
| 士 気 | 【意 味】 団結して物事を行うときの意気込み(いきごみ)のこと |
| 【使い方】 運動会で応援をして、グループの士気をあげた。 |
| ※ 意味は岩波国語辞典を参考にして、わかりやすくなおしています。 |