| リパーゼ | 脂肪(しぼう) → 脂肪酸(しぼうさん)とグリセリン に消化する |
| トリプシン | ペプトン → ポリペプチド に消化する |
| マルターゼ | 麦芽糖(ばくがとう) → ブドウ糖 に消化する |
| アミラーゼ | デンプン → 麦芽糖(ばくがとう) に消化する |
| すい臓 |
| 胃の下にあり、すい液を出す。また、インシュリンというホルモンも出す。 〈 すい液の役目 〉 すい液は炭水化物(たんすいかぶつ)、脂肪(しぼう)、タンパク質を消化する消化酵素 (しょうかこうそ)をふくんだ強力な弱アルカリ性の消化液である。消化酵素(しょうかこうそ) には、アミラーゼ、マルターゼ、トリプシン、リパーゼなどがふくまれている。 |
【それぞれの消化酵素(しょうかこうそ)の働き】
