【故事成語(こじせいご)】

    
臥薪嘗胆

【読み方】

    
がしんしょうたん

【意 味】
   
復讐(ふくしゅう)のためにあらゆる苦労や悲しみに耐え忍ぶ
    (たえしのぶ)こと
    成功を期待して苦労に耐えること

   
【由 来】
   
 呉(ご)と越(えつ)との戦いで、越の王の勾践(こうせん)は見事
    に呉を破り、呉の王の闔慮(こうりょ)はその時のけががもとで死
    亡した。闔慮(こうりょ)の子の夫差(ふさ)は父の復讐(ふくしゅう)
    をするために毎日、
薪(たきぎ)の上でねた。その痛みで越(えつ)
    の国への復讐(ふくしゅう)を忘れまいとした。その後、呉の王の
    夫差は越(えつ)の国の王の勾践(こうせん)を見事に破り、会稽山
    (かいけいざん)に追いつめた。
      この時、負けた越(えつ)の国の王の勾践(こうせん)は自分は
    呉(ご)の王の夫差(ふさ)の家臣になるということで、恥(はじ)を
    しのんで生きのびた。その後、越(えつ)の国に帰った勾践(こうせん)
    は、動物の苦い
胆(きも)を嘗(な)めて、会稽(かいけい)での恥(はじ)
    を忘れず、見事に呉の王の夫差を破った。
                                   (一八史略)

【備 考】



この時代のころ
































故事成語のいちらんにもどる