【故事成語(こじせいご)】

    
木に縁りて魚を求む

【読み方】

    
きによりてうおをもとむ

【意 味】
   
方法がまちがっているので、目的が達成できないこと

   
【由 来】
   
孟子(もうし)が斉(せい)の国の宣王(せんおう)に言った言葉。
    「武力を使って天下の王になろうとするのは、まるで木に登って
    魚をつかまえようとするものであり、絶対にできるはずがない。」
    と説明した。
                                      (孟子)

【備 考】
    孟子(もうし)(紀元前372〜紀元前289)
      「性善説(せいぜんせつ)を唱え、人はみな善(ぜん)へ向かう
      ものと説明した。武力で人を支配しようとする政治を批判し、人
      への思いやりをもった王道政治(おうどうせいじ)を主張した。
      もし、王が民衆の支持を受けなくなった時には、支持されている
      王に変わるべきであるという「易姓革命(えきせいかくめい)を
      唱えた。50才のころ、弟子をつれて諸国を歩いてまわったが、
      この孟子(もうし)の理想は受け入れられなかった。
 


この時代のころ



































故事成語のいちらんにもどる