【故事成語(こじせいご)】

    
太公望

【読み方】

    
たいこうぼう

【意 味】
   
つりをする人、つりの大好きな人

   
【由 来】
   
周の国の王の西伯(せいはく)が狩りに出かけ、つりをしている老
    人に出会った。その老人を呂尚(ろしょう)といった。呂尚(ろしょう)
    という老人と話をしているうちに、その老人の知識と徳の高さを知っ
    た西伯(せいはく)は、父の太公が、「やがて、りっぱな人物が現れ
    て、この国は栄えるだろう。」と言っていた人物こそが、この呂尚
    (ろしょう)だと思い、この呂尚(ろしょう)を先生とあおいで、尊敬した。
    そして、この呂尚(ろしょう)を太公望(たいこうぼう)と呼んだ。
    このことから、この語ができた。
                                        (史記)

【備 考】
    太公望(たいこうぼう)(?〜?)
      本名を呂尚(ろしょう)という。
      周(しゅう)の国の文王(ぶんおう)を助けて、殷(いん)の国を討ち
      周の国の天下を定めた。後に斉(せい)の国を与えられ、斉の国の
      初代の王となる。


この時代のころ















故事成語のいちらんにもどる