トップページ > 理科の部屋 >  太陽系の天体いちらん > 太陽


主 な 項 目



デ ー タ ー


太陽からの平均距離 (きょり)





公転周期 (こうてんしゅうき)





自転周期 (じてんしゅうき)


約24.65日


赤道半径 (せきどうはんけい)

約69万6000km

(地球の大きさの109倍)

質 量 (しつりょう)

     30
1.989×10  kg


平均密度 (へいきんみつど)

         3 
1.41g/cm


表 面 温 度

6000℃

黒点 4500℃

惑星(わくせい)の数

          9 個
水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星
(めいおうせい)

リングの数

太  陽

   (SUN)

 【特ちょう】
  ● 太陽系の中心で輝いている恒星(こうせい)である。
        恒星(こうせい):みずから光や熱を出す天体のこと
        ※ 惑星(わくせい)は太陽の光を反射して光っている。

  ● 高温の水素とヘリウムの気体のかたまりである。

  ● 日食がおこる。
        日食:月が太陽をかくす現象のこと








【太陽の表面の様子】
【太陽にある黒点】
【太陽のプロミネンス(紅炎:こうえん)】
【黒点の移動の様子】
黒 点(こくてん)
まわりよりも温度が低い。(4500℃
光が弱く暗いため、黒く見える。

黒点の移動から…
@太陽が自転していることが分かる。
A太陽が球であることが分かる。
プロミネンス
彩層(さいそう)から炎のように吹き出す高温の気体
【太陽のまわりのコロナ】
コロナ
彩層(さいそう)のまわりに広がるうすい大気の層(白く見える部分)
温度は約200万℃
粒状斑(りゅうじょうはん)
米粒(こめつぶ)をしきつめたように点々に見える粒(つぶ)のような物
温度は6000℃
彩層(さいそう)
太陽のまわりにある水素などのうすい気体の層
温度は6000〜1万℃


他の天体について調べる