|
|||||||
| Artist or Program Title | 映画 さよなら銀河鉄道999 ─ アンドロメダ終着駅 ─ | ||||||
| 種 類 | オリジナルサウンドトラック | ||||||
| 発 売 | 1981年9月10日 | ||||||
| 発 売 元 | 日本コロムビア | ||||||
|
|||||||
|
|||||||
| ※ 家庭用ビデオデッキが急速に普及し始めたのは1980年代中盤〜後半で、その勢いに拍車をかけたのがレンタルビデオ店に並んだとアダルトビデオだと言われています。その頃ビデオ化されるアニメ作品の多くが映画・OVAで、TVアニメは中々ビデオ化されませんでした。理由として放映話数が多いので本数が必要な事と、レンタルビデオ店自体も現在のような大型チェーン店はなく、個人商店のような小規模なものが殆どだったので、仮に店に置きたくてもスペースが無く、それに1タイトルで広いスペースを取るより色々な作品を置くことを当然優先させていました。また、現在の様にチェーンのレンタルビデオ店に卸せばある程度の本数を見込めるなんて計算は出来なかったので、メーカー側としても単価が高いTVシリーズモノを発売してもペイ出来無いと考えていた訳です。なお余談ですが、初期の頃の録画用ビデオテープはモノラルの120分が一本2〜3,000円と高価なものでしたから、それこそテープが擦り切れるまで繰り返し録画する、と言うのが当たり前でした。ですから昔の録画したものってあまり残って無いんですね。今の若い人には信じられないでしょうけど(笑) |
|
|||||||||||||||||||
| Artist or Program Title | 映画 さよなら銀河鉄道999 ─ アンドロメダ終着駅 ─ | ||||||||||||||||||
| 種 類 | オリジナルサウンドトラック | ||||||||||||||||||
| 発 売 | 1981年7月25日 | ||||||||||||||||||
| 発 売 元 | 日本コロムビア | ||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||
| Artist or Program Title | ア リ ス | ||||||||
| 種 類 | ライブアルバム | ||||||||
| 発 売 | 1981年10月5日 | ||||||||
| 発 売 元 | POLYSTAR | ||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||
| Artist or Program Title | 河合奈保子 カワイ ナオコ | ||||||
| 種 類 | オリジナルアルバム | ||||||
| 発 売 | 1982年7月21日 | ||||||
| 発 売 元 | 日本コロムビア | ||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
||||||||
| Artist or Program Title | 映画 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか | |||||||
| 種 類 | オリジナルサウンドトラック | |||||||
| 発 売 | 1984年 | |||||||
| 発 売 元 | ビクター音楽産業 | |||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
| Artist or Program Title | 映画 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか | |||||||
| 種 類 | オリジナルサウンドトラック | |||||||
| 発 売 | 1984年 | |||||||
| 発 売 元 | ビクター音楽産業 | |||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
|||||||||||||||||||||
| Artist or Program Title | 宇宙戦艦ヤマト | ||||||||||||||||||||
| 種 類 | オリジナルサウンドトラック | ||||||||||||||||||||
| 発 売 | 1980年12月1日 | ||||||||||||||||||||
| 発 売 元 | 日本コロムビア | ||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||
| Artist or Program Title | |||||
| 種 類 | |||||
| 発 売 | |||||
| 発 売 元 | |||||
|
|
|||||
|
|||||