フレヤー・ゴーストのいろいろ
最近では、レンズ、鏡胴、コーティング、レンズフードなどの設計・製作 技術が進み、相当な逆光撮影でも出なくなりました。以前は、下のサン プルのように派手に発生したものです。 |
ライカ
ピストルを付けた ライカVBへ、エルマー35
ミリ f3.5にオリジナルの伸縮フードをつけて、粋
がって撮っていたころがありました。このエルマーは
旧いもので、シリアル番号はありませんでした。
東独製の
プラクティナFXに、オートキノン55ミリ
f1.9をつけて撮ったものです。
このカメラには、スプリングモーターによる巨大な巻
き上げ装置をつけることができました。
懐かしく思いだします。
ソ連製の
ジュピター12 35ミリ f2.8というビオ
ゴンのコピーで撮りました。このレンズはスクリューマ
ウントで、カメラも同じスクリューマウントの何かであ
ったはずですが、記憶がありません。虹色の散乱光にご
注目あれ。
コンタツクスVAに
ゾナー50ミリ f1.5をつけて
撮ったときに発生したゴーストです。絞りの羽根の影響
でしょうか。右下に円形に現れました。
以上