デデデ大王 |
HP | 5(星を吐いて当てて1ダメージとします) |
デデデ様が久しぶりに出てきてうれしいけど、ステージ1のボスということと HPが5とか無いのには泣けた、行動も遅い・・・ 話を変えて攻略法といいますと、ハンマーの↑+Bで6秒で倒せます(泣) 無敵時間が長いところには注意 |
使用技 | 参考 |
手下呼び | 新たに増えた技です、ただ発動が遅く呼べたとしてもやってくるのは ワドルディ1匹、デデデもおちたもんだ |
ハンマー振り | 昔より発動が遅いです、よけられないほうがおかしい |
ホバリング | 1作目でカービィにやられ、会得した技 浮遊時間がかなり短めです |
デデデジャンプ | いつもと同じです、デデデの体がでかいため少々注意 |
吸い込み | 注意すれば問題は無い |
ジャンプハンマー | いつもと同じで一番上にいても当たります 技が豊富なのがデデデの特徴とも言える |
ミセス・モーリィ |
HP | 9 |
どう考えても、モーリィが花つけただけじゃんwwwwwwww 鏡の大迷宮のモーリィと比べるとやはり弱い ニンジャのBタメ技や、ハンマーの↑Bで瞬殺もできます |
使用技 | 参考 |
物投げ | 例のモーリィのウザ技 前と比べて格段にしょぼくなっています |
ダイブ | 後ろに移動して、上から振ってきます 影が大きくなったら端によけましょう 地面にぶつけると少しですが、ダメージを与えることができます |
メカクラッコ |
HP | 7(1形体) 9(2形体) |
おそらく今作品最強 第一形体を倒すと、下の足場を崩してきて落ちやすくなります 第二形体は近づいて攻撃することが多いので距離を保っていれば大丈夫 コツとして、現れたらニンジャの↓Bを当てます 8発程度当てたらカッターに変えて、B~↑で倒せます(だいたい10秒くらい) 2形体はカッターで20秒以内には倒せるでしょう |
使用技 | 参考 |
ぐねぐね突進(1形体) | しゃがめばかわせます |
体当たり(1形体) | いつものクラッコと同じ技、ただしメカクラッコはやや大きいので ホバリングでかわすのが無難でしょう |
放電(2形体) | 必ず近づいてからやってくるのでとりあえず離れて反撃を狙う 苦手な方は端に避けるだけで当たらないです |
雷(2形体) | 威力120でんき技、じゃなくて鏡の大迷宮のクラッコの雷と少々 似ています、避け方は同じでOK |
地盤壊し | 神業、とりあえずホバリングで避けましょう 苦手な方は、無理に反撃しなくてもいいです |
ヤドガイン |
HP | 10 |
キングゴーレムの動くバージョン 手からの岩飛ばしが少々厄介です 進行方向にカッターを投げ、それをジャンプでかわし空中で もっかいカッターを繰り返せば楽に倒せます ビーム砲に注意 |
使用技 | 参考 |
岩飛ばし | 避けきれないときは、しゃがんでコピーが外れるのだけは回避しましょう |
岩落とし | 決してイワークの技ではありません キングゴーレムと同じ要領でかわしてください エリアが狭いので少々キツい場合も |
ボーボー |
HP | 9 |
決してボーボボではありません それは鼻毛神拳ね、人違い パタファイアのキモ&早いバージョンです 動きが早く、攻撃判定が広いので、かわすのが難しいです ジャンプカッターで攻撃のスキを狙いましょう (鏡の大迷宮の空中浮遊テクニックを使えば少々楽になります) |
使用技 | 参考 |
体当たり | そのまんま 図体がでかいのでかわしにくいです、反射神経をよくしよう(殴 |
つかみ | かわせば相手に大きなスキができます 当たり判定が広いので注意 |
炎落とし | ダークマインドの星落とし攻撃とやや似てるかも 上にいるとかわしにくいです |
落石 | つかみを外したときにおこります たまに雑魚キャラとかが落ちてきたり・・・ |
ドロッチェ |
HP |
ドロッチェ団のリーダー、また瞬間移動キャラです 多彩な攻撃に加え、スピードを身につけた野郎です ステージに入ったら、空中振り向き回転切り、で攻撃し左端のほうに寄ります すると高確率で冷凍ビームをしてくるので、ファイナルカッターで位置をごまかします(3回ほど) その後冷凍ビームを発射している間に、低空連続回転切り、5秒で倒せます |
使用技 | 参考 |
トリプルスター | すごい早くてよけにくい、3つ星を放ちます 無敵技で避けるのが無難です |
冷凍ビーム | 糞技、攻撃時のスキが大きいのでボコボコにできます |
ボム | 攻撃で壊せないボムです さりげに早いのでスライディングで避けるのがいいです ドロッチェ団ってボムよく使うよな・・・ |
メタ様 |
HP | 9(星を吐いて当てて1ダメージとします) |
鏡の大迷宮などでは、カービィと距離をおいていたが、今回は前進が多いです プラズマ攻撃など、技がもっと多彩になり今回の強敵です スピードは落ちましたが、攻撃のスキがないです 竜巻や3連続切りまでもがスキがないため、攻撃をするのが難しいです 一定のときに攻撃をするとメタナイトがひるむので、それを狙いましょう |
使用技 | 参考 |
プラズマ攻撃 | カービィ5個分くらいの範囲を持ちます 近距離では避けにくいため、無理に近づくのはやめましょう |
波動 | 避けやすいです、昔より遅いので |
波動×3 | 鏡の大迷宮などとは違って追尾効果が無いので ホバリングで避けましょう |
切り | 早い 最強 |
回転切り | 意味の無いところで行うことが多いようです さすがメタ様 |
3連続切り | 協力なのにスキがない まさにメタ様 |
ダークドロッチェ |
HP | 9 |
ドロッチェが強化されたバージョン、むしろスキが多い 倒し方はドロッチェと同じ、HPが高いので8秒くらいかかります |
使用技 | 参考 |
ボム | メラゾーマっぽく強化されてます 冷凍ビームと同時に発動することが多いので、注意 |
冷凍ビーム | 太くなっただけ 糞技にかわりは無い |
トリプルスター | やはり早いです これさえよければそんなに怖くは無いはずです |
ダークゼロ |
HP |
糞ボスと名高いです とにかく遅く、攻撃も読みやすい、メタ様のほうが強いよ? こんな糞がラスボスなら、デデデをもっと強くしてほしかった・・・ |
使用技 | 参考 |
ゆらゆら体当たり(全色) | 下のほうをゆらゆらと、マリオのごとく なめてんのか?^^ |
星飛ばし(全色) | ダークマインドの超退化バージョン 数も少ないです |
放電(緑) | ダークゼロの隣でホバリングしてれば当たりません・・・ |
メラゾーマっぽいもの(赤) | ステージ上のほうにいればあたりません 逆に反撃ができます |
冷凍ビーム(しろ) | ダークマインド2形体、極太ビームの超退化バージョン しかもステージ端にいれば当たらない なめられたもんだ |