九州四国徘徊の旅 阿蘇編
目が覚めれば本日も晴天ナリ♪
今回の旅でどうしても訪れたかった場所。
阿蘇です。
外輪山の道を走りたかったの。
熊本ICで高速を降りR57〜r298でまず到着は。。。

米塚です。
お椀を伏せたような綺麗な形で草の緑一色。

夏草の緑に青い空、白い雲。
これぞ高原ドライブ。
こんな素敵な道はなかなかないよ。。。

米塚の駐車場から高度を上げていくと。。。

上から見ても美しいね。
そして杵島岳。

こちらも綺麗な形。
そしてここからちょっと車を走らせれば有名な草千里。

烏帽子岳をバックに草を食む牛。
のどかな景色だ〜。

それでは草千里を跡にして
中岳火口へと向かいましょう。。。
と思ったら

牛の横断待ち渋滞。
ゆっくりと時間が流れている感じ。
それにしてもこんな場所をオープンで走ったら気持ちいいだろうなぁ。
初めてSCが羨ましく思った。
阿蘇山公園道路を走って山頂へ。

ロープウェイもあるけれどいけるところまでは車で。

そして山頂へと歩いていきましょう。

噴煙がかなり上がってます。
で。

こいつは凄ぇ。。。

何て色。
写真とってたら何だか苦しくなってきて咳が止まんない。。。
どうしたんだろ?
って思ったらまわりの人もみんなゴホゴホしてて。
火山ガスナリ。
かなり強烈です。
そういえば山頂に向かう前に喘息などはお持ちでないですか?
って聞かれたっけ。
これはホントに危険。
風向きによっては火口までいけないこともあるみたい。
緑色の景色とは対象的な殺伐とした風景。

地球のパワーは凄いね。
振り返ればこの景色。

お山の説明はこんな具合。


火口をあとにいたしましてちょっと来た道を戻り阿蘇パノラマラインを走りましょう♪

米塚を反対側から。
やっぱり綺麗な形。

こんな景色を見ながら走れる幸せ。

天気が最高というのもあるけれどこれほど圧倒的な道を今まで走ったことありません。


世界一というカルデラの大きさを実感できます。

阿蘇パノラマラインは最高の道ナリ♪
写真が多すぎてちょっと選ぶのに苦労しました。。。
パノラマラインをあとにして
やまなみハイウェイへ。
Drive めにゅ〜へ