サイトTop
Top | パンヤ Top

[1]

スパイクショットの打ち方と使いどころ

--():

パンヤ Season3で新たに追加されたスペシャルショット!

それがスパイクショットです。



トマホークショットに慣れた方には使う機会が少ないかもしれませんが、すごく使えるショットです。




スペシャルショットの打ち方」を知っているものとして説明しますので、自信のない方は「スペシャルショットの打ち方」を先に見てください。



では、スパイクショットの打ち方です。



スパイクショットのコマンドは、→↓です。



次に、スパイクショットの使いどころですが、低い場所や壁に向かって打って飛距離を稼ぐのに適しています。

その反面、高い場所に向かってスパイクショットを打つと、飛距離が出にくいです。

また、チップインを狙うのに適しています。



スパイクショットは80%〜100%のどのパワーで打っても風の影響が変わらないようです。

また、落下時に直線的にアズテック(ボール)が飛び、トマホークショットやコブラショットのような落下時の失速が無いようです。



Ice Cannonの4ホールや18ホールの氷の溝に打ち込む場面などのように、スパイクショットの特徴を生かせる場所を探してみるのも良いでしょう。

他にもOD稼ぎなら、White Wizの8ホールや10ホールで氷の通路の左の壁に打ち込むのもおすすめです。

Wiz Wizの17ホールでは、1Wでホールインワンを狙えます。



また、チップインを狙うとき、トマホークショットにパワーバックスピンを掛けるのが苦手な方は、スパイクショットにパワーバックスピンを掛けてみるのはどうでしょう?

操作するキーの数が少ないので、成功率が上がるかも?





パワー24でバックスピン7の場合……



高低差無しでスパイクショットを打つと、80%のパワーで86%くらいの距離を飛び、100%のパワーで101%くらいの距離を飛びます。

高低差なしの時の風の影響は、横風1mで1Wがおよそ1.5y、2Wがおよそ1.33y、3Wがおよそ1.24yくらい曲がります。

高低差+1mでおよそ1%、高低差−1mでおよそ0.7%、前後の風1mでおよそ0.7%くらい飛距離に影響があるかも?



1%の距離は、「15%の距離÷20」くらいです。



打つパワーの目安は、「(残り距離−86%の距離)÷1%の距離+高低差と風の影響+80%」くらいで打つと良いかも?


written by GOROH


コンタクト

メール


©2006 CJ?GOROH All Rights Reserved.


[0]このページのTop

Generated by MySketch GE 1.6.1