サイトTop
Top | 解説 Top

[1]

Windows XPでウィルスバスターの再起動

--():

何らかの要因でウィルスバスターが落ちてしまった。
でも、今は中断できないソフトが動いている。
かといって、ウィルスバスターが動いてないとセキュリティが不安。

こんなとき、ウィルスバスターだけを再起動する方法があります。

なお、ここで取り上げているウィルスバスターは、「NTT西日本 セキュリティ対策ツール」のものです。

pccguide.exe - アプリケーションエラー "0x00427fb2" の命令が "0x016a8000" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。 プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください プログラムをデバッグするには [キャンセル] をクリックしてください:200610232220_1.gif

こんな感じでウィルスバスターが落ちた場合、Trend Micro Central Control Componentを再起動すれば、ウィルスバスターを再起動できます。

なお、手順自体は簡単ですが、Windowsのサービスをいじるため、操作を間違わないよう、注意してください。
誤って他のサービスの設定を変えてしまうと、ネットワークの接続ができなくなるなど、サービスによって提供されているWindowsの機能が使えなくなる場合があります。


ウィルスバスターの再起動手順を以下に記します。

  1. コントロールパネルを開きます。
    「スタート → 設定 → コントロールパネル」など
  2. 管理ツールを選びます。
    「管理ツール」が表示されていない場合は、「パフォーマンスとメンテナンス → 管理ツール」を見てください。
  3. サービスを選びます。
  4. Trend Micro Central Control Componentを右クリックします。
  5. 再起動を選びます。

以上がウィルスバスターの再起動手順です。

ただ、いつも正常に動いているソフトがアプリケーションエラーで落ちた場合、タイミングを見てPCを再起動させることをおすすめします。

サービス:200610232220_2.gif


written by GOROH


コンタクト

メール


©2006 CJ?GOROH All Rights Reserved.


[0]このページのTop

Generated by MySketch GE 1.6.1