マイク接続用にArvelのUSBオーディオ変換ケーブルを使っています。
品番:HAMU02
入力:マイク(3.5mmステレオミニジャック)
出力:ヘッドホン(3.5mmステレオミニジャック)
ケーブル長は0.2mです。
よく放送設定などのアドバイスを求められるのですが、コストを抑え、簡単にできるマイクのノイズ対策やスカイプなどで相手に声が反射するのを防ぐ目的で、この音源をすすめています。
マイクに限らずノイズを減らすには、次の2つの方法があります。
録音音量を下げることでノイズの音量を抑える。
ノイズの少ない録音環境にする。
この音源を使い、マイク入力をPCの外部で行うことで、PC内部のノイズを拾いにくくします。
ただ、元々マイクのノイズが目立たない環境では、ノイズ減少の効果はあまり期待できないと思います。
この音源は、ドライバ次第で録音にステレオミックスを使うこともできます。
スカイプなどで相手に声が反射するのを防ぐには、この音源と他の音源、もしくは他の音源2つ以上を同時に使い、音声の録音と再生の役割を別々の音源に振り分けます。
やり方については、後日ネット放送のカテゴリーに投稿します。
以前はデバイス マネージャやMicrosoft Updateでドライバを更新すれば、ステレオミックスや3Dリアルサウンド機能を使えました。
メーカーのページにもドライバの更新に関する記述がありましたが、今はありません。
すでにこの音源でステレオミックスや3Dリアルサウンド機能を使っている方は、この音源のドライバを更新しない方が良いかもしれません。
ステレオミックスや3Dリアルサウンド機能を使えるドライバについては、「アーベルのHAMU02でステレオミックスを使えるドライバ」で紹介しています。
Amazon.co.jp
HAMU02 USBオーディオ変換ケーブル 0.2m
written by アトラン
written by CJ?ごろう
©2006 CJ?GOROH All Rights Reserved.
[0]このページのTop
Generated by MySketch GE 1.6.1