サイトTop
Top | パーツ Top

[1]

USBオーディオ変換ケーブル(外付けUSB音源)

--():

マイク接続用にArvelのUSBオーディオ変換ケーブルを使っています。

品番:HAMU02
入力:マイク(3.5mmステレオミニジャック)
出力:ヘッドホン(3.5mmステレオミニジャック)
ケーブル長は0.2mです。

よく放送設定などのアドバイスを求められるのですが、コストを抑え、簡単にできるマイクのノイズ対策やスカイプなどで相手に声が反射するのを防ぐ目的で、この音源をすすめています。

マイクに限らずノイズを減らすには、次の2つの方法があります。

  1. 録音音量を下げることでノイズの音量を抑える。

  2. ノイズの少ない録音環境にする。

この音源を使い、マイク入力をPCの外部で行うことで、PC内部のノイズを拾いにくくします。
ただ、元々マイクのノイズが目立たない環境では、ノイズ減少の効果はあまり期待できないと思います。

この音源は、ドライバ次第で録音にステレオミックスを使うこともできます。

スカイプなどで相手に声が反射するのを防ぐには、この音源と他の音源、もしくは他の音源2つ以上を同時に使い、音声の録音と再生の役割を別々の音源に振り分けます。

やり方については、後日ネット放送のカテゴリーに投稿します。


以前はデバイス マネージャやMicrosoft Updateでドライバを更新すれば、ステレオミックスや3Dリアルサウンド機能を使えました。

メーカーのページにもドライバの更新に関する記述がありましたが、今はありません。

すでにこの音源でステレオミックスや3Dリアルサウンド機能を使っている方は、この音源のドライバを更新しない方が良いかもしれません。

ステレオミックスや3Dリアルサウンド機能を使えるドライバについては、「アーベルのHAMU02でステレオミックスを使えるドライバ」で紹介しています。

Amazon.co.jp
HAMU02 USBオーディオ変換ケーブル 0.2m




written by GOROH

2007-2-4-(日)22:51

『タイトルなし』

はじめてお目にかかります。
初対面にもかかわらず質問させていただく無礼をお許しください。
(本日の記事と関係ない内容ですみません)

検索でヒットし、2006/09/13づけの「USBオーディオ変換ケーブル(外付けUSB音源)」という記事を拝見したのですが、
記事中の
「スカイプなどで相手に声が反射するのを防ぐには、この音源と他の音源、もしくは他の音源2つ以上を同時に使い、音声の録音と再生の役割を別々の音源に振り分けます。」
というのはたとえば既存のサウンドデバイスにオーディオ出力を、HAMU02にオーディを入力を、ということでしょうか?
(というか、HAMU02はいわゆるサウンドカードのようなオーディオデバイスとしてwindowsに認識されるのでしょうか?)

いきなり質問をしますことを、重ねてお詫びいたします。
堂かよろしくお願いします。

written by アトラン


2007-2-5-(月)21:18

『好みや配線を見て決めてください。』

アトラン さん、はじめまして。
質問ありがとうございます。


まず、HAMU02についてです。
> HAMU02はいわゆるサウンドカードのようなオーディオデバイスとしてwindowsに認識されるのでしょうか?

Windows XPの環境でPCに接続した場合、オーディオ デバイスとして認識されます。

サウンドカードと同様、コントロールパネルの「サウンドとオーディオ デバイス」で既定のデバイスに選択したり、音量などの設定が可能です。


次に、相手の声の反射についてです。
> 既存のサウンドデバイスにオーディオ出力を、HAMU02にオーディを入力を、ということでしょうか?

どちらを入力にし、出力にするかは、好みやオーディオ デバイスの配線によって決めてください。

声の反射というのは、「再生された相手の声」が録音されることによって起こります。
ですから、「再生された相手の声」が録音さえされなければ、相手の声の反射は起こりません。

ネット放送では、PCで再生したBGMを放送に乗せたり、他の人とコラボレーションする時に「ステレオミックス」を使うことがあります。
※ステレオミックスは、同じオーディー デバイスで再生された音と入力された音を録音します。

声の反射を防ぐために音源を2つ以上使う理由は、音声を録音するオーディオ デバイスで「音声だけ」を録音し、他のオーディオ デバイスでミックスした音を録音するためです。

もしもBGMや相手の声を録音する必要がないのであれば、オーディオ デバイス1つでも「相手の声の反射」は防げます。
録音に使うオーディオ デバイスで、マイクからの録音を指定してください。

written by CJ?ごろう



コンタクト

メール


©2006 CJ?GOROH All Rights Reserved.


[0]このページのTop

Generated by MySketch GE 1.6.1