いろいろなサイトを見て回っているとき、現在のページもリンク先のページも気になることがあります。
そんなときは、シフトキーを押しながらリンクをクリックしてみてください。
「Internet Explorer」や「Netscape」などでは、シフトキーを押しながらリンクをクリックすることで、リンク先のページを新しいウィンドウで開きます。
無条件に新しいウィンドウでページを表示するようになっているサイトもありますが、やたらと新しいウィンドウが開くのを嫌う方もいると思います。
また、「target="〜"」がHTML4.0の仕様で廃止予定となっていることから、あまり使われていないサイトがあるかもしれません。
同じウィンドウで開くリンクと新しいウィンドウで開くリンクを並べることも可能ですが、ブログ形式のサイトでそれをやると、やたらとリンクが増えすぎてしまいます。
Googleの「ウェブマスター向けヘルプ センター」では、「ページのリンクの数を適切な数に抑える (100 未満)」との記述もありますし、リンクが多すぎるとページが見にくくなることがあります。
このサイトでは、サイト内のリンクは同じウィンドウで開くようになっています。
新しいウィンドウで開きたい場合、「シフトを押しながらリンクをクリックする」というテクニックはどこのサイトでも使えるので、覚えておくと良いでしょう。
P.S.
現在のページを新しいウィンドウで開きたい場合は、CTRLキーを押しながらNキーを押してみてください。
©2006 CJ?GOROH All Rights Reserved.
[0]このページのTop
Generated by MySketch GE 1.6.1