サイトTop
Top | 2006年10月の記事一覧
2006年10月23日の記事
[1]--():
チャットなどでPCの設定に付き合っているとき、相手のデスクトップのスクリーンショットをいただくことがあります。
このとき、たいていはアイコンがごちゃごちゃしています。
このアイコンの数を減らせば、デスクトップの見た目がすっきりするだけではなく、デスクトップの表示が若干早くなります。
ただ、デスクトップにあるアイコンというのは、一時できであるにせよ、必要性があって置かれているものだと思います。
必要なアイコンを選んで消していくのは手間のかかる作業ですし、また、必要なアイコンがデスクトップから消えることで、他の場所からアイコンを探す手間が増えます。
この問題を解決するにはランチャーを使う方法がありますが、もっと簡単な方法があります。
それは、デスクトップに「フォルダ」か「フォルダのショートカット」を作ることです。
デスクトップの表示にもたつきを感じる方、もっとデスクトップをすっきりさせたい方はお試しください。
まず、デスクトップか任意の他の場所に、用途別のフォルダを作ります。
そのフォルダに、関連のあるアイコンをまとめて入れておきます。
デスクトップ以外の場所にフォルダを作ったなら、そのフォルダのショートカットをデスクトップに置きます。
written by GOROH
コンタクト
メール
©2006 CJ?GOROH All Rights Reserved.
[0]このページのTop